• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽度発達障害児に対するグループソーシャルスキルトレーニングプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17330204
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

本田 恵子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50317674)

研究分担者 岡田 佳子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 講師 (90367011)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,310千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード軽度発達障害児 / ソーシャルスキルトレーニング / ソーシャルスキル尺度 / グループワーク教材 / 行動観察
研究概要

1.研究の目的:本研究の目的は、軽度発達障害児に対するグループソーシャルスキルトレーニングプログラムを開発することである。本研究における軽度発達障害児とは、AD/HD(注意欠陥多動性障害)、アスペルガー障害、広汎性発達障害、LD(学習障害)などを対象としている。また、プログラムは普通教室内で授業と連動して実施可能なものを開発することを目的とした。
2.研究の経過:平成17年から19年度の研究実践は以下のように進められた。平成17年度は、(1)モデルプログラムの内容抽出、(2)ソーシャルスキル尺度の原案作成、(3)モデルプログラムの実践、(4)アメリカにおける先駆的実践の情報収集。平成18年度は、(1)モデルプログラムの実践および内容の変更(基盤プログラムと標準プログラムの分類)、(3)ソーシャルスキル尺度のデータ収集およびフィードバックプログラムの作成、平成19年度は、(1)普通教室で実践するソーシャルスキル教育ワークブック、および介入用教材開発、(2)ソーシャルスキル尺度の分析、(3)尺度を用いた標準プログラムの実践
3.研究の成果:以上の実践の成果として以下の報告書、プログラム、ワークブック、教材、尺度原案が達成された。
(1)アメリカにおける軽度発達障害児へのソーシャルスキル教育の最新情報をまとめた。「アメリカのスクールカウンセリングと地域連携その3」報告書冊子(2)軽度発達障害児に対するグループソーシャルスキルプログラム(基盤プログラム1,2)および(標準プログラム)を「キレやすい子へのソーシャルスキル教育」ほんの森出版としてまとめた。(3)軽度発達障害児を含むグループ活動時の介入教材の開発。「トラブルは成長のチャンス」DVD教材 (4)ソーシャルスキル尺度ロングバージョンおよびそのフィードバックプログラムが開発された。
今後は、ソーシャルスキル尺度のショートバージョン製作および標準化への作業を引き続き行なう予定である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Shoudousei no takai ko heno anger magagement no susumekata Providnig the anger management program for the children acting on impulse2009

    • 著者名/発表者名
      HONDA, K.
    • 雑誌名

      LD & ADHD no.29(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trouble ha seichou no changce-Callenging the Trouble among the children-DVD2009

    • 著者名/発表者名
      HONDA, K, SUZUMURA. M.
    • 雑誌名

      Creation Academy

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 衝動性が高い子どもへのアンがーマネージメントの進め方2008

    • 著者名/発表者名
      本田 恵子
    • 雑誌名

      LD&ADHD No.29(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] いじめを繰り返す子への個別指導2008

    • 著者名/発表者名
      本田 恵子
    • 雑誌名

      月刊 学校教育相談 2月号

      ページ: 56-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stress ni tsuyoi kokoro wo sodateru work-activities for the Stress management2008

    • 著者名/発表者名
      HONDA, K.
    • 雑誌名

      Kyouikusoudan-Jornal of Educational Guidance Vol.1

      ページ: 48-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ijime wo kurikaesu ko heno kobetsu shidou-A case study of applying the anger management program fot the class with a student repeating bully2008

    • 著者名/発表者名
      HONDA, K.
    • 雑誌名

      Kyoukusoudan-Journal of Educational Guidance Vol.2

      ページ: 56-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小中学生のいじめとアンガーマネージメントの進め方2007

    • 著者名/発表者名
      本田 恵子
    • 雑誌名

      教育と医学 No.646

      ページ: 328-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ストレスに強い心を育てるワークのポイント2007

    • 著者名/発表者名
      本田 恵子
    • 雑誌名

      月刊 教育相談 1月号

      ページ: 4-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shouchuugakusei no ijime to anger management no susumekata Providing th anger management program for the students in the elementary and the junior high school2007

    • 著者名/発表者名
      HONDA, K.
    • 雑誌名

      Kyouiku to Igaku-Journal of Education and Medical Study no.646

      ページ: 328-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 軽度発達障害児に対するグループソーシャルスキルトレーニングの実践-小学校のリソースルームの活用事例-2005

    • 著者名/発表者名
      本田 恵子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会 第24回大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2005-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Hattatsu shougaiji no tameno group social skill training Program no jissen -A case study of the group social skill training program For the elementary studnents-2005

    • 著者名/発表者名
      HONDA. K. Keido
    • 学会等名
      The 24th Annual conference of the Japan Clinical Psychology.
    • 発表場所
      at the Kyoto Kokusaikaikan
    • 年月日
      2005-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] トラブルは成長のチャンス〜ソーシャルスキル教材の介入方法〜2008

    • 著者名/発表者名
      本田 恵子
    • 出版者
      クリエーションアカデミー(DVD)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Kireyasui ko heno aocial skill kyouiku-A work book for the Social skill education for the children with special needs2008

    • 著者名/発表者名
      HONDA, K.
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      Honnomori Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] キレやすい子へのソーシャルスキル教育〜教室でできるワークと実践例〜2007

    • 著者名/発表者名
      本田 恵子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      ほんの森出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi