研究課題/領域番号 |
17340058
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
関本 裕太郎 国立天文台, 先端技術センター, 准教授 (70262152)
|
研究分担者 |
立松 健一 国立天文台, 電波研究部, 教授 (40202171)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
16,800千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 900千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2006年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2005年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
|
キーワード | 受信機 / サブミリ波 / 超伝導 / SISミクサ / ビームパターン / 振幅・位相安定性 / phase stability |
研究概要 |
本研究は、周波数帯385-500GHz帯で、量子雑音限界(5hf/k~100K)の超高感度サブミリ波信機を開発をおこなった。その結果、サブミリ波において、サイドバンド分離型受信機として世界最高性能が達成された(Kamikura, et. Al.2006)。低雑音化に成功したのみならず、引き続き、RF帯での広帯域化(385GHz-500GHz)や中間周波数帯での広帯域化(4-8GHz)等の工夫をおこなった。これは天体からの微弱な信号の長時間の積分を可能とする実用型の天体観測用超伝導受信機であるといえる。高精度なビームパターンや交差偏波の測定が可能となる測定システムの開発にも成功し、論文にまとめて投稿している。 将来の多ピクセル受信機アレイを目指して、バランスドミクサの開発をおこない、論文として受理された。また、次世代のダブルバランスドミクサの設計・試作研究をおこなった。 N2H+というイオンやHC3Nといった分子線をもちいたオリオン分子雲の観測的研究もおこない、論文に投稿し、受理されている。
|