• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超金属欠乏星の重元素合成と(n,γ)反応実験

研究課題

研究課題/領域番号 17340078
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

永井 泰樹  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80028240)

研究分担者 嶋 達志  大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (10222035)
高久 圭二  大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (30263338)
井頭 政之  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教授 (10114852)
梶野 敏貴  東京国立天文台, 理論部, 助教授 (20169444)
大崎 敏郎  東京工業大学, 原子炉研, 助手 (80262327)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
キーワード恒星内元素合成 / 中性子捕獲反応 / sプロセス / 熱エネルギー / ドアウエイ状態 / 金属欠乏星 / 超金属欠乏星 / s過程元素 / keV中性子 / NaI検出器 / 即発ガンマ線 / マックスウエル断面積
研究概要

大質量星において水素燃焼からII型超新星爆発に至る間に遅い中性子捕獲(s過程)で合成される元素量についての理論計算がRauscherらにより行われた。その結果NiからSrに至る核種について30倍の過剰生成が明らかにされた。過剰生成因子は様々な検討から10倍が妥当とみなされているので、因子3の過剰生成である。ところで大質量星のs元素合成機構は最も成功していると考えられているが、実はこの過剰生成は10年前からの大問題である。中性子捕獲反応断面積の不定性が過剰生成の原因の1っと考えられている。本研究では特に62Niの中性子捕獲反応断面積について未測定であった4.5keVの共鳴領域について実験手法を新たに開発し測定し高精度で62Niの断面積を決定できた。その結果、上記過剰生成は計算に使用した中性子捕獲断面積が正しくなかった事に起因する事が判明した。
ついで金属欠乏星において中性子毒として作用する可能性のある18Oの中性子捕獲反応についてkeV領域及び熱エネルギー領域において解析と実験を行った。前者では、中性子捕獲反応が18Oの2hole-4particle状態に捕獲され1hole-4particleのドアウエイ状態を経由して進行している事をはじめて明らかにした。また後者においても捕獲反応が18Oの2hole-4particle状態に捕獲されて進行している事を始めて明らかにした。これら結果は、従来全く見付けられていなかった新しい現象であり、keV領域及び熱エネルギー領域における中性子捕獲反応過程に大きなインパクトがあるものとなった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Time-differential observation of the otho-para conversion of Liquid D_2 under irradiation2007

    • 著者名/発表者名
      K.Mishima, M.Utsuro, Y.Nagai et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B75

      ページ: 14112-14112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Time-differential observation of the ortho-para conversion of liquid D_2 under irradiation2007

    • 著者名/発表者名
      K.Mishima, M.Utsuro, Y.Nagai et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B75

      ページ: 14112-14112

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of the ^2H(n,γ)^3H reaction cross section between 10 and 550 keV2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagai, T.Kobayashi, T.Shima et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C74

      ページ: 25804-25804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A detection system for (n, n') reaction studies of astrophysics interest2006

    • 著者名/発表者名
      M.Segawa, Y.Temma, Y.Nagai et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A564

      ページ: 370-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Minor actinide neutron capture cross-section measurements with a 4π Ge spectrometer2006

    • 著者名/発表者名
      M.Koizumi, A>Osa, Y.Nagai et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A562

      ページ: 767-767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of the 2H(n, γ)3H reaction cross section between 10 and 550 keV2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagai, T.Kobayashi, T.Shima et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C74

      ページ: 25804-25804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A detection system for (n, n' ) reaction studies of astrophysics interest2006

    • 著者名/発表者名
      M.Segawa, Y.Temma, Y.Nagai et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A564

      ページ: 370-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Minor actinide neutron capture cross-section measurements with a 4π Ge spectrometer2006

    • 著者名/発表者名
      M.Koizumi, A.Osa, Y.Nagai et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A562

      ページ: 767-767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A detection system for (n,n') reaction studies of astrophysics interest2006

    • 著者名/発表者名
      M.Segawa, Y.Temma, Y.Nagai et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A564

      ページ: 370-370

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ^<62>Ni(n,γ)^<63>Ni reaction and overproduction of Ni isotopes2005

    • 著者名/発表者名
      A.Tomyo, Y.Temma, M.Segawa, Y.Nagai, H.Makii, T.Shima, T.Ohsaki, M.Igashira
    • 雑誌名

      Astrophys.Journal.Letter 623

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ^7Li(n,γ)^8Li reaction and the S_<17> factor at E_<c.m.>>500keV2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagai, M.Igashira, T.Takaoka, T.Kikuchi et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev. C71

      ページ: 55803-1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement system of the γ-ray angular distribution of the ^<12>C(α,γ)^<16>O reaction2005

    • 著者名/発表者名
      H.Makii, K.Mishima, M.Segawa, E.Sano, H.Ueda, T.Shima, Y.Nagai, M.Igashira, T.Ohsaki
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.Meth. A547

      ページ: 411-411

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] New approach for measuring the (n,γ) cross section of a nucleus by a few keV neutrons2005

    • 著者名/発表者名
      M.Segawa, A.Tomyo, Y.Nagai, Y.Temma, T.Masaki, T.Shima, J.Nishiyama, T.Ohsaki, M.Igashira
    • 雑誌名

      Journal Phys.Soc.Japan 74

      ページ: 2981-2981

    • NAID

      110002325534

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi