研究課題/領域番号 |
17340119
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数理物理・物性基礎
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
甲斐 昌一 九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (20112295)
|
研究分担者 |
日高 芳樹 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (70274511)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
16,850千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 1,350千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2005年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
|
キーワード | ソフトモード乱流 / 時空カオス / 南部-ゴールドストーン・モード / 散逸構造 / 非平衡統計物理学 / 揺動定理 / ネマチック液晶 / 電気対流 / 非線形物理学 / 自己組織化 / 物性基礎論 / 非平衡統計力学 / ゴールドストーンモード / 対称性の破れ / 液晶 / 時空間欠性 / オブリーク・ロール / 2次元XY系 / 欠陥格子 |
研究概要 |
散逸構造の代表例である液晶電気対流系における時空カオス「ソフトモード乱流」について, 非平衡開放系のマクロ揺動とみなし, そのさまざまな性質を統計力学的な観点から明らかにした. その結果, 時空カオスを生じる非線形相互作用における対称性の違いによって秩序-無秩序転移が起こること, 時空カオスによる物質拡散において揺動定理が成立すること, その揺動を定量化するために温度が用いられることなどが明らかとなった.
|