• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国14巨大都市、済州島、父島における有機エアロゾル組成と吸湿特性の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17340166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球宇宙化学
研究機関北海道大学

研究代表者

河村 公隆  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (70201449)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2006年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
キーワード中国巨大都市 / 中国エアロゾル / ジカルボン酸 / レボグルコサン / ノルマルアルカン / 光化学反応 / バイオマス燃焼 / 化石燃料燃焼 / シュウ酸 / 大気化学 / 化石燃料の燃焼 / 環境分析 / 地球化学 / 有機物
研究概要

南京で採取した冬と夏のエアロゾル試料を分析し、100種を超す有機化合物を解析した。試料中で最も高い濃度を示した化合物はレボグルコサンであった(160-484ngm^<-3>,av. 302 ngm^<-3>)。これはセルロースの燃焼過程で特有に生成する化合物であり、バイオマス燃焼のトレーサーである。この結果は、中国においては薪など生物燃料が主要なエネルギー源として使われていることと矛盾せず、それが大気汚染の重要なソースとなっていることを意味している。また、リグニンの熱分解生成物であるバニリン酸(21 ngm^<-3>)、シリンガ酸(14 ngm^<-3>)や、松脂の燃焼の際に(熱分解で)生成するデヒドロアビエチン酸(64 ngm^<-3>)も検出された。一方、植物起源の脂肪酸も高い濃度で検出された。しかし、ノルマルアルカンは植物の特徴的な奇数優位性を示さず、石炭・石油など化石燃料の燃焼による寄与が大きいことがわかった。冬においては、化石燃料燃焼とバイオマス燃焼が有機エアロゾルの主要ソースである。また、夏の試料では、シュウ酸など低分子ジカルボン酸が高い濃度で検出され、光化学反応による有機エアロゾルの生成が重要であることが明らかとなった。また、ほとんどの成分は昼間よりも夜間で2倍程度高い濃度を示し、冬季の夜間に形成された逆転層により汚染物質が地表付近に蓄積されることを意味している。
中国内陸部と沿岸部の14巨大都市(北京、重慶、上海、香港など)で採取されたPM2.5エアロゾル試料を分析し、化合物レベルでの組成解析をおこなった。有機物は、西安・重慶など中国中西部において10 μgm^<-3>を超える極めて高い濃度を示した。このような値はこれまでに欧米や日本では報告例はない。これらはエアロゾル質量の2-7%、エアロゾル有機炭素の7-12%に相当する。冬においては化石燃料の燃焼起源のn-アルカン、PAH、および、生物燃料の燃焼によって生成するレボグルコサンが主要な有機物として検出された。また、夏に、フタレートが高い濃度で検出されたが、これは可塑剤としてプラスチック製品に広く使われているフタレートが蒸発したものである。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Identification, abundance and seasonal variation of anthropogenic organic aerosols from a mega-city in China2007

    • 著者名/発表者名
      Gehui Wang
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 41

      ページ: 407-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Size distributions of dicarboxylic acids and inorganic ions in atmospheric aerosols collected during polar sunrise in the Canadian High Arctic2007

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Kawamura
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 112・D10307

    • NAID

      120000968610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemical Closure Study on Hygroscopic Properties of Urban Aerosol Particles in Sapporo, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Shankar Gopala Aggarwal
    • 雑誌名

      Environ. Sci. Technol. 41

      ページ: 6920-6925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Size distributions of dicarboxylic acids and inorganic ions in atmospheric aerosols collected during polar sunrise in the Canadian High Arctic2007

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Kawamura
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 112, D10307

    • NAID

      120000968610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stable carbon isotopic composition of low-molecular-weight dicarboxylic acids and ketoacids in remote marine aerosols2006

    • 著者名/発表者名
      Haobo Wang
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 111, D07304

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大気中に存在する有機エアロゾルの組成分布と変質2006

    • 著者名/発表者名
      河村 公隆
    • 雑誌名

      地球化学 40

      ページ: 65-82

    • NAID

      110008680115

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular, seasonal and spatial distribution of organic aerosols from fourteen Chinese cities2006

    • 著者名/発表者名
      Gehui Wang
    • 雑誌名

      Environ. Sci. and Technol. 40

      ページ: 4619-4625

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Determination of low molecular weight dicarboxylic acids in seawater samples2006

    • 著者名/発表者名
      Marc Tedetti
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 78

      ページ: 6012-6018

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between hygroscopicity and cloud condensation nuclei activity for urban aerosols in Tokyo2006

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Mochida
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 111, D23204

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Water-soluble dicarboxylic acids, ketoacids and dicarbonyls in the atmosphere over the Southern Ocean and western North Pacific2005

    • 著者名/発表者名
      Haobo Wang
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric Chemistry (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbonaceous and ionic components in wintertime atmospheric aerosols from two New Zealand cities : Implication for solid fuel combustion2005

    • 著者名/発表者名
      Haobo Wang
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment Vol.39

      ページ: 5865-5875

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Diurnal changes in the distribution of dicarboxylic acids, ketocarboxylic acids and dicarbonyls in the urban atmosphere2005

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Kawamura
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment Vol.39

      ページ: 1945-1960

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Photochemical production and loss of organic acids in high Arctic aerosols during long range transport and polar sunrise ozone depletion events2005

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Kawamura
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment

      ページ: 599-614

    • NAID

      120000963994

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular characteristics of of urban organic aerosols from Nanjing : A case study of a mega-city in China2005

    • 著者名/発表者名
      Gehui Wang
    • 雑誌名

      Environmental Science and Technology Vol.39

      ページ: 7430-7438

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Age discrepancy between molecular biomarker and calcareous foraminifera isolated from same horizons from the Northwest Pacific sediments2005

    • 著者名/発表者名
      Masao Uchida
    • 雑誌名

      Chemical Geology 218

      ページ: 73-89

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 第5版実験化学講座20-2 環境化学(日本化学会編)2007

    • 著者名/発表者名
      河村 公隆
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] エアロゾルの大気環境影響(笠原三紀夫・東野達編)2007

    • 著者名/発表者名
      河村 公隆
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 大気・水圏の地球化学2005

    • 著者名/発表者名
      河村公隆
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      培風館
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi