• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3d-4f系多核錯体の構造制御に基づく単分子磁石の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17350028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関岡山大学

研究代表者

小島 正明  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (20022725)

研究分担者 石田 祐之  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (70193331)
砂月 幸成  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 助手 (80362987)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
キーワード単分子磁石 / ランタニド / 多核錯体 / 三脚型配位子 / 4f金属イオン
研究概要

2004年、私たちは、3d金属イオンと4f金属イオンからなる異種金属多核錯体の普遍的な合成方法を報告した(Chem.Commun., 2004,1048-1049)。3d金属錯体を配位子として4f金属イオンに配位させるこの方法は、強磁性的な3d-4f間の相互作用をもたらすだけでなく、反強磁性的になりやすい3d-3dあるいは4f-4f間の相互作用を排除することができ、なおかつ、分子設計を行いやすい有用な方法である。
17年度はこの手法を利用して三脚型6座配位子(H_3L^1)を含むNi^<II>錯体を配位子とし、各種ランタニドイオン(Ln^<III>)との反応で得られる2、3、4核の3d-4f系錯体の構造と磁性に関する研究を中心に行い、わずか2核のNi^<II>-Dy^<III>錯体で単分子磁性体となる兆候を捕えた。
しかし、この錯体系には[Ni(L^1)]^-のフェノール性酸素の架橋能力が比較的弱いため、最も興味深い3核錯体、Ni^<II>-Ln^<III>-Ni^<II>の合成が容易ではないという問題があった。さらに、結晶構造を検証したところ、分子間にπ-πスタッキング相互作用が存在し、単分子磁石となることを阻害していることが明らかになった。そこで18年度は、Ln^<III>が配位原子として酸素を好む点に着目し、ベンゼン環にメトキシ基を導入した新規配位子H_3L^2を用いて一連の研究を行った。その結果、目的とした3核錯体を高収率で合成できたばかりでなく、立体効果により分子間の相互作用も除去することに成功した。さらに3d金属イオンとして大きな磁気異方性を有するCo^<II>を用い、[Co^<II>(L^2)]^-を錯体配位子として合成したCo^<II>-Dy^<III>-Co^<II>錯体は、従来の配位子H_3L^1を含むNi^<II>-Dy^<III>-Ni^<II>錯体より高い磁化反転エネルギー障壁をもつ単分子磁性体であることが明らかになった。成果の一部は、錯体化学討論会およびポーランドにおける国際学会にて発表し、現在、論文投稿準備中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] Kinetic Studies on the Reversible Ring Opening-Closure Reaction of the Triazine Ligand and Structural properties of Palladium(II)Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      M.Zhang 他
    • 雑誌名

      Inorg. Chim. Acta (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kinetic Studies on the Reversible Ring Opening-Closure Reaction of the Triazine Ligand and Structural properties of Palladium(II) Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      M.Zhang, M.Inamo, M.Kojima, K.Nakajima
    • 雑誌名

      Inorg.Chim.Acta (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ferro- and antiferromagnetic interactions in face-sharing trioctahedral Ni^<II>Mn^<II>Ni^<II> and Ni^<II>Fe^<III>Ni^<II> complexes with the same 1-5/2-1 spin system2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi 他
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 1950-1952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Variety of Spin-Crossover Behaviors Depending on the Counter Anion : Two-Dimensional Complexes Constructed by NH…Cl^- Hydrogen Bonds, [Fe^<II>H_3L^<Me>]Cl・X (X = PF_6^-, AsF_6^-, SbF_6^-, CF_3SO_3^-; H_3L^<Me> = Tris[2-{[(2-methylimidazol-4-yl)methylidene]amino}ethyl]amine)2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada 他
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J. 12

      ページ: 4536-4549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Ruthenium(II) Complex with a Tripodal Ligand Containing Three Imidazole Groups2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi 他
    • 雑誌名

      Eur. J. Inorg. Chem.

      ページ: 3236-3243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ferro-and antiferromagnetic interactions in face-sharing trioctahedral Ni^<II>Mn^<II>Ni^<II> and Ni^<II>Fe^<III>Ni^<II> complexes with the same 1-5/2-1 spin system2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, T.Yamaguchi, H.Ohta, Y.Sunatsuki, M.Kojima, N.Re, M.Nonoyama, N.Matsumoto
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 1950-1952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Variety of Spin-Crossover Behaviors Depending on the Counter Anion : Two-Dimensional Complexes Constructed by NH...C1- Hydrogen Bonds, [Fe^<II>H_3L^<Me>]CI・X (X = PF_6^-, As_F6^-,SbF_6^-, CF_3S0_3^-; H_3L^<Me> = Tris[2-{ [(2-methylimidazol-4-yl)methylidene]amino}ethyl]amine)2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada, H.Hagiwara, H.Torigoe, N.Matsumoto, M.Kojima, F.Dahan, J.-P.Tuchagues, N.Re, S.Iijima
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J 12

      ページ: 4536-4549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Ruthenium(II) Complex with a Tripodal Ligand Containing Three Imidazole Groups2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi, K.Harada, Y.Sunatsuki, M.Kojima, K.Nakajima, N.Matsumoto
    • 雑誌名

      Eur.J.Inorg.Chem.

      ページ: 3236-3243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ferro- and antiferromagnetic interactions in face-sharing trioctahedral Ni^II Mn^II Ni^II and Ni^IIFe^IIINi^II complexes with the same 1-5/2-1 spin system2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi 他
    • 雑誌名

      Chem. Commun. 358

      ページ: 1950-1952

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Variety of Spin-Crossover Behaviors Depending on the Counter Anion : Two-Dimensional Complexes Constructed by NH・・・Cl^- Hydrogen Bonds, [Fe^IIH_3L^<Me>]Cl・X(X=PF_6^-,AsF_6^-, SbF_6^-, CF_3SO_3^-, H_3L^<Me>=Tris[2-{[(2-methylimidazol-4-yl)methylidene]amino}ethyl]amine)2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada 他
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J. 12

      ページ: 4536-4549

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ferro- and antiferromagnetic interactions in face-sharing trioctahedral Ni^<II>Mn^<II>Ni^<II> and Ni^<II>Fe^<III>Ni^<II> complexes with the same 1-5/2-1 spin system2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi 他
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reversible ring opening and closure reactions of the triazine ligands derived from 1-phenylazo-2-naphthylamine and pyridine-2-aldehyde or quinoline-2-aldehyde - structure and reactivity of the palladium (II) complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Z.Zhu 他
    • 雑誌名

      Inorg. Chim. Acta 358

      ページ: 476-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A 2D Layered Spin Crossover Complex Constructed by NH…Cl^-Hydrogen Bonds : [Fe^<II>H_3L^<Me>]Cl・I_3 (H_3L^<Me> = Tris[2-(((2-methylimidazoyl-4-yl)methylidene)amino)ethyl]amine2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada 他
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 44

      ページ: 6967-6974

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reversible ring opening and closure reactions of the triazine ligands derived from 1-phenylazo-2-naphthylamine and pyridine-2-aldehyde or quinoline-2-aldehyde・structure and reactivity of the palladium(II) complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Z.Zhu, M.Kojima, K.Nakajima
    • 雑誌名

      Inorg.Chim.Acta 358

      ページ: 476-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A 2D Layered Spin Crossover Complex Constructed by NH・・・Cl" Hydrogen Bonds : [Fe^<II>H_3L^<Me>]CI・I_3 (H_3L^<Me> = Tris[2-(((2- methylimidazoyl-4-yl)methylidene)amino)ethyl]amine2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada, E.Fukumoto, M.Ooidemizu, N.Brefuel, N.Matsumoto, S.Iijima, M.Kojima, N.Re, F.Dahan, J.-P.Tuchagues
    • 雑誌名

      Inorg.Chem. 44(20)

      ページ: 6967-6974

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reversible ring opening and closure reactions of the triazine ligands derived from 1-phenylazo-2-naphthylamine and pyridine-2-aldehyde or quinoline-2-aldehyde-structure and reactivity of the palladium (II) complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Z.Zhu 他
    • 雑誌名

      Inorg.Chim.Acta 358

      ページ: 476-488

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A 2D Layered Spin Crossover Complex Constructed by NH…Cl^- Hydrogen Bonds:[Fe^<II>H_3L^<Me>]Cl・I_3 (H_3L^<Me>=Tris[2-(((2-methylimidazoyl-4-yl)-methylidene)amino)ethyl]amine2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada 他
    • 雑誌名

      Inorg.Chem. 44(20)

      ページ: 6967-6974

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi