• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定ラジカル置換強磁性ラジカルイオン種の開発と展開

研究課題

研究課題/領域番号 17350072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能物質化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

岡田 惠次  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (50152301)

研究分担者 塩見 大輔  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 助教授 (40260799)
小嵜 正敏  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 助教授 (10295678)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワードラジカルイオン / 安定ラジカル / 強磁性相互作用 / フェリ磁性相互作用 / ジヒドロフェナジン / 平面型トリフェニルアミン / 交換相互作用 / ラジカル / 反強磁性相互作用 / π電子系化合物 / 磁性
研究概要

分子内に大きな強磁性相互作用をもつ安定ラジカル置換ラジカルイオン種は磁性体の構成成分として魅力的な化合物であるが,室温で安定な化学種はこれまで知られていなかった.申請者らは最近,安定ラジカル置換ジヒドロフェナジン誘導体が,室温下安定で分子内に大きな強磁性相互作用を示すことを明らかにしている.磁性体構築のためには誘導体の合成が必須であり,本研究では,ジヒドロフェナジン誘導体や他のπ骨格を用いて,室温で安定な強磁性相互作用を示す安定ラジカル置換ラジカルイオン種の開発を目的として検討を行った.開発には次の分子設計指針を用いた;1)酸化あるいは還元が容易でラジカルイオン種が安定であること,2)安定ラジカルを導入する炭素原子上に大きなスピン密度をもつこと,3)ラジカルイオン種の結晶性が良好であること.2)の条件により強磁性相互作用が達成され,3)の条件は磁性体構築の際に重要である,安定ラジカルカチオン種として,p-あるいはm-フェニレン架橋ビスジヒドロフェナジン,ベンゾチアジノフェノキサジン,ベンゾオキサジノフェノキサジン,ヘテロ元素架橋トリフェニルアミン等の構造を検討し,安定ラジカルアニオン種としてチエノキノイド構造に着目し,それらの骨格合成の検討と基本的性質の解明を行った.ラジカルカチオン種については検討した全ての場合ラジカルカチオン種を単離することができ,ラジカルアニオン種についてはジシアノメチレン末端型チエノキノイドラジカルアニオンを単離する事ができた.検討した化合物は,多くの場合,1),2)の条件を満足したが,3)の条件を満足することが困難であった.酸素架橋型トリフェニルアミンラジカルカチオン種は3)の条件を満足する事が分かった.実際に酸素架橋型トリフェニルアミン誘導体に安定ラジカルを導入する事ができ,そのPF_6,GaCl_4,FeCl_4塩を安定な結晶として単離する事ができた.それらは大きな強磁性的相互作用を示した.ジヒドロフェナジン誘導体については,安定ラジカルがフェルダジルの場合結晶性に優れ,GaCl_4,FeCl_4の塩を結晶として単離することができた.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (25件)

  • [雑誌論文] Preparation and Magnetic Properties of 4,6-Bis(iminonitroxide)-substituted Resorcinol and Its Cu-complex2007

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, K.Furuichi, M.Kozaki, S.Suzuki, D.Shiomi, K.Sato, T.Takui, K.Okada
    • 雑誌名

      Polyhedron 26

      ページ: 2021-2026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, Structure, and Magnetic Interaction of a Mn(hfac)_2-bridged [2-(3-Pyridyl)(nitronyl nitroxide)- Mn(hfac)_2]_2 Chain Complex2007

    • 著者名/発表者名
      K.Okada, S.Beppu, K.Tanaka, M.Kutasu, K.Furuichi, M.Kozaki, S.Suzuki, D.Shiomi, K.Sato, T.Takui, Y.Kitagawa, K.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Chem. Commun (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation and Magnetic Properties o 4,6-Bis(iminonitroxide)-substituted Resorcinol and Its Cu-complex2007

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, K.Furuichi, M.Kozaki, S.Suzuki, D.Shiomi, K.Sato, T.Takui, K.Okada
    • 雑誌名

      Polyhedron 26

      ページ: 2021-2026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, Structure, and Magnetic Interaction of a Mn(hfac)_2-bridged [2-(3-Pyridyl)(nitronyl nitroxide)-Mn(hfac)_2]_2 Chain Complex2007

    • 著者名/発表者名
      K.Okada, S.Beppu, K.Tanaka, M.Kutasu, K.Furuichi, M.Kozaki, S.Suzuki, D.Shiomi, K.Sato, T.Takui, Y.Kitagawa, K.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Chem.Commun. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, Structure, and Magnetic Interaction of a Mn(hfac)_2-bridged[2-(3-Pyridyl)(Nitrony Nitroxide)-Mn(hfac)_2]_2 Chain Complex2007

    • 著者名/発表者名
      K.Okada, M.Kozaki, D.Shimi, K.Yamaguchi 他
    • 雑誌名

      Chemical Communications

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation and magnetic properties of 4,6-bis(iminonitroxide)-substituted resorcinol and its Cu-complex2007

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, K.Furuichi, M.Kozaki, S.Suzuki, D.Shiomi, K.Okada 他
    • 雑誌名

      Polyhedron 26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of a diradical intermediate in the cis-transisomerization of 5,5 '-bis(4,5-diphenyl-2H-imidazol-2-ylidene)-5,5'-dihydro-Delta(2,2')-bithiophene2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kozaki, A.Isoyama, K.Okada
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 47

      ページ: 5375-5378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, Properties, and Reduction of a Novel TCNQ-Type Thienoquinoid2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kozaki, K.Sugimura, H.Ohnishi, K.Okada
    • 雑誌名

      Org. Lett. 8

      ページ: 5235-5238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of a diradical intermediate in the cis-trans isomerization of 5,5'-bis(4,5-dipheny1-2H-imidazol-2-ylidene)-5,5'-dihydro-Delta(2,2')-bithiophene2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kozaki, A.Isoyama, K.Okada
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 47

      ページ: 5375-5378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, Properties and Reduction of a Novel TCNQ-Type Thienoquinoid2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kozaki, K.Sugimura, H.Ohnishi, K.Okada
    • 雑誌名

      Org.Lett. 8

      ページ: 5235-5238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of a diradical intermediate in the cis-trans isomerization of 5,5' -bis(4,5-diphenyl-2H-imidazol-2-ylidene)-5,5' -dihydro-Δ^<2,2'> -bithiphene2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kozaki, A.Isoyama, K.Okada
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 47

      ページ: 5375-5378

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation, Properties, and Reduction of a Novel TCNQ-type Thienoquinoid2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kozaki, K.Sugimura, H.Ohnishi, K.Okada
    • 雑誌名

      Organic Letters 8

      ページ: 5235-5238

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 2,2' : 6',2", : 6",6-Trioxytriphenylamine : Synthesis and Properties of the Radical Cation and Neutral Species2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kuratsu, M.Kozaki, K.Okada
    • 雑誌名

      Angew. Chem.Int. Ed. Eng, 44

      ページ: 4056-4058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic Ordering in a Genuine Organic Crystal with Triangular Antiferromagnetic Spin Units2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takeda, Y.Yoshida, Y.Inanaga, T.Kawase, D.Shiomi, T.Ise, M.Kozaki, K.Okada, K.Sato, T.Takui
    • 雑誌名

      Physical Review B 72

      ページ: 24435-24435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, Properties, and Reduction of Heteroaromatic quinoids with 1,4-Diazacyclopentadien-2-ylidene Terminals2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kozaki, A.Isoyama, K.Akita, K.Okada
    • 雑誌名

      Org. Lett 7

      ページ: 115-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1,4-Benzoxazino[2,3-b]phenoxazines and Its Sulfur Analogs : Synthesis, Properties, and Application to Organic Light-Emitting Diodes2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okamoto, M.Kozaki, M.Doe, M.Uchida, G.Wang, K.Okada
    • 雑誌名

      Chem. Mater. 17

      ページ: 5504-5511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exchange Interaction of 5,5'-(m- and p-Phenylene)bis(10-phenyl-5,10-dihydrophenazine) Dication and Related Analogues2005

    • 著者名/発表者名
      E.Terada, T.Okamoto, K.Sato, T.Takui, K.Okada
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 70

      ページ: 10073-10081

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2,2':6',2",:6",6-Trioxytriphenylamine : Synthesis and Properties of the Radical Cation and Neutral Species2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kuratsu, M.Kozaki, K.Okada
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.Eng 44

      ページ: 4056-4058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic Ordering in Genuine Organic Crystal with Triangular Antiferromagnetic Spin Units2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takeda, Y.Yoshida, Y.Inanaga, T.Kawase, D.Shiomi, T.Ise, M.Kozaki, K.Okada, K.Sato, T.Takui
    • 雑誌名

      Physical Review B 72

      ページ: 24435-24435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, Propertiesand Reduction of Heteroaromatic quinoids with 1,4-Diazacyclopentadien-2-ylidene Terminals2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kozaki, A.Isoyama, K.Akita, K.Okada
    • 雑誌名

      Org.Lett. 7

      ページ: 115-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1,4-Benzoxazino[2,3-b]phenoxazines and Its Sulfur Analogs : Synthesis, Properties, and Application to Organic Light-Emitting Diodes2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okamoto, M.Kozaki, M.Doe, M.Uchida, G.Wang, K.Okada
    • 雑誌名

      Chem.Mater. 17

      ページ: 5504-5511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exchange Interaction of 5,5'-(m- and p-Phenylene)bis(10-phenyl-5,10-dihydrophenazine) Dication and Related Analogues2005

    • 著者名/発表者名
      E.Terada, T.Okamoto, K.Sato, T.Takui, K.Okada
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 70

      ページ: 10073-10081

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2,2':6',2'',:6'',6-Trioxytriphenylamine : Synthesis and Properties of the Radical Cation and Neutral Species2005

    • 著者名/発表者名
      Masato Kuratsu, Masatoshi Kozaki, Keiji Okada
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.Eng 44

      ページ: 4056-4058

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Exchange Interaction of 5,5'-(m- and p-Phenylene)bis(10-phenyl-5,10-dihydrophenazine) Dication and Related Analogues2005

    • 著者名/発表者名
      Eriko Terada, Toshihiro Okamoto, Kaunobu Sato, Takeji Takui, Keiji Okada
    • 雑誌名

      J.Org.Chem 70

      ページ: 10073-10081

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 1,4-Benzoxazino[2,3-b]phenoxazines and Its Sulfur Analogs : Synthesis, Properties, and Application to Organic Light-Emitting Diodes2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Okamoto, Masatoshi Kozaki, Matsumi Doe, Manabu Uchida, Guofang Wang, Keiji Okada
    • 雑誌名

      Chem.Mater, 17

      ページ: 5504-5511

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi