• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子末端を規則的に空間配位させた、棒状高分子のスメクチック層状液晶に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17350104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

川内 進 (2006)  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (80204676)

渡辺 順次 (2005)  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90111666)

研究分担者 戸木田 雅利  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (30301170)
川内 進  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (80204676)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2005年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワード棒状高分子 / ポリシラン / ネマチック液晶 / スメクチック液晶 / サーモトロピック液晶 / ヘリックス / 配向挙動 / 液晶高分子 / スメクチック相 / ネマチック相
研究概要

光学活性基を側鎖に有するポリシランは剛直棒状形態を有し、分子量が小さいときには、明確なサーモトロピック・コレステリック液晶を形成し、分子量分布が狭い(Mw/Mnが1.1以下)ポリシランでは、コレステリック液晶相の下に、スメクチック相が出現し、分子長に相応するスメクチック層長を持つ。本研究では、分子量が異なる二つの試料を混合し、スメクチック相の挙動を調べた結果、分子量が近い時は、分子量分布の広がりを認識し、スメクチック相が不安定化されるのに対して、分子量が著しく異なる試料の混合では、二つのスメクチック相が相分離をすることがわかった。これはスメクチック相の場では化学構造的に同種の分子でありながら、異種分子として認識しあうということを意味する。一方、スメクチック液晶相は特異なずり流動特性を示し、ずり方向に対して分子軸が垂直に並ぶことが知られている。その垂直配向様式には二通りあり、二つの配向メカニズムが考えられる。一つは、層間のスリップが優先的に起こり、層がずり方向に並ぶというメカニズミであり、もう一つは、層内では分子は液体的であるため、分子の軸に垂直な方向が優先的に流動するというもので、いずれも、分子軸はずりに垂直方向に並ぶ。この二つのメカニズムを明らかにするために、液晶セグメントとポリスチレンセグメントからなるジブロック共重合体を調製し、液晶セグメントがネマチック液晶およびスメクチック液晶状態にある温度で、ラメラあるいはシリンダーミクロドメインを形成している液晶-非晶ジブロック共重合体に定常流せん断を印加した。せん断印加後、各方向から小角X線回折像を撮影し、液晶およびミクロドメインの配向を判定した。その結果、ネマチック液晶相ではプレート基板に層は平行配向する(平行配向)のに対して、スメクチック液晶相では垂直に並ぶ(垂直配向)ことを確認した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (23件)

  • [雑誌論文] Thermally Reversible Distortion Observed for Monodomain Nematic Elastomer of Cross-Linked Main-Chain Polyester2007

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, H.Tagawa, R.Ishige, K.Osada, T.Watanahe
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 465

      ページ: 193-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why Achiral Rodlike Compound with Ester Group Amplifies Chiral Power in Chiral Mesophase2007

    • 著者名/発表者名
      S.Kawauchi, J.Watanabe, hideo Takezoe et al.
    • 雑誌名

      Chemistry Letter 36

      ページ: 750-751

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photoinduced Chirahty in Azobenzene-containing Polymer Systems2007

    • 著者名/発表者名
      S.Choi, S.Kawauchi, N.Ha, H.Takezoe
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 9

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermally Reversible Distortion Observed for Monodomain Nematic Elastomer of Cross-Linked Main-Chain Polyester2007

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, H.Tagawa, R.Ishige, K.Osada, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Mol.Cryst.Liq.Cryst. 465

      ページ: 193-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why Achiral Rodlike Compound with Ester Group Amplifies Chiral Power in Chiral Mesophase2007

    • 著者名/発表者名
      S.Kawauchi, S.Choi, K.Fukuda, K.Kishikawa, J.Watanabe, hideo Takezoe
    • 雑誌名

      Chemistry Letter 36

      ページ: 750-751

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photoinduced Chirality in Azobenzene-containing Polymer Systems2007

    • 著者名/発表者名
      S.Choi, S.Kawauchi, N.Ha, H.Takezoe
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 9

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermally Reversible Distortion Observed for Monodomain Nematic Elastomer of Cross-Linked Main-Chain Polyester2007

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, H.Tagawa, R.Ishige, K.Osada, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 456

      ページ: 193-202

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Why Achiral Rodike Compound with Ester Group Amplifies Chiral Power in Chiral Mesophase2007

    • 著者名/発表者名
      Sususumu Kawauchi, Suk-Won Choi, Kaoru Fukuda, Keiki Kishikawa, Junji Watanabe, Hideo Takezoe
    • 雑誌名

      Chemistry Letter 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoinduced Chirality in Azobenzene-containing Polymer Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Suk-Won Choi, Sususumu Kawauchi, No Young Ha, hideo Takezoe
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PL Scattering and Synchrotron Radiation Wide-Angle X-ray Diffraction Studies on Smectic Liquid Crystal Formation of Main-Chain Polyester2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, K.Kim, S.Kang, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Macromolecules 39

      ページ: 2021-2023

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temperature-Induced Reversible Distortion along Director Axis Observed for Monodomain Nematic Elastomer of Cross-Linked Main-Chain Polyester2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, H.Tagawa, H.Niwano, K.Osada, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. A 45

      ページ: 1729-1733

    • NAID

      40015957972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shear Flow Orientation of Cylindrical Microdomain in LC Diblock Copolymer and its Potentiality as an Anchoring Substrate2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, M.Adachi, F.Takazawa, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. A 45

      ページ: 9152-9156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polarized Light Scattering and Synchrotron Radiation Wide-Angle X-ray Diffraction Studies on Smectic Liquid Crystal Formation of Main-Chain Polyester2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, K.Kim, S.Kang, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Macromolecules 39

      ページ: 2021-2023

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temperature-Induced Reversible Distortion along Director Axis Observed for Monodomain Nematic Elastomer of Cross-Linked Main-Chain Polyester2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, H.Tagawa, H.Niwano, K.Osada, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys.A 45

      ページ: 1729-1733

    • NAID

      40015957972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shear Flow Orientation of Cylindrical Microdomain in Liquid Crystalline Diblock Copolymer and its Potentiality as an Anchoring Substrate for Nematic Mesogens2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, M.Adachi, F.Takazawa, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. A 45

      ページ: 9152-9156

    • NAID

      40015182126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polarized Light Scattering and Synchro tron Radiation Wide-Angle X-ray Diffraction Studies on Smectic Liquid Crystal Formation of Main -Chain Polyester,2006

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tokita, Kwang-Woo Kim, Sungmin Kang, Junji Watanabe
    • 雑誌名

      Macromolecules 39

      ページ: 2021-2023

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Temperature-Induced Reversible Distortion along Director Axis Observed for Monodomain Nematic Elastomer of Cross-Linked Main-Chain Polyester2006

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tokita, Hirotaka Tagawa, Hiroko Niwano, Kensuke Osada, junji Watanabe
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. A, 45

      ページ: 1729-1733

    • NAID

      40015957972

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Shear Flow Orientation of Cylindrical Microdomain in Liquid Crystalline Diblock Copolymer and its Potentiality as an Anchoring Substrate for Nematic Mesogens2006

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tokita, Mitsuaki Adachi, Fumihiro Takazawa, Junji Watanabe
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. A 45

      ページ: 9152-9156

    • NAID

      40015182126

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Spontaneous Organization of Helical Polypeptide Molecules into Polar Packing Structure2006

    • 著者名/発表者名
      Chu-Chun Yen, Masatoshi Tokita, Byoungchoo Park^†, Hideo Takezoe, Junji Watanabe
    • 雑誌名

      Macromolecules 39

      ページ: 1313-1315

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hyperpolarizability components for α-and ω-helices of poly(β-phenylpropyl L-aspartate) formed as a result of thermo-reversible helix-helix transition2005

    • 著者名/発表者名
      Chu-Chun Yen, Koichi Sakajiri, Byoungchoo Park, Hideo Takezoe, Junji Watanabe
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys 44

      ページ: 8474-8479

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ボウと歩んで30年-高分子液晶に魅せられて-2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺順次
    • 雑誌名

      未来材料 5(6)

      ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of smectyic liquid crystal glass and isotropic liquid glass formed by thermotropic main-chain liquid crystal polyester2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Novel Strategies for fundamental innovation in polymer science-Progress challenges of the next generation- (ed.By Naofumi Naga, Kerala, India) (ISBN)

      ページ: 75-96

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermotropic Liquid Crystals of Main-Chain Polyesters Having a Mesogenic 4,4'-Biphenyldicarboxylate Unit.15. Two Distinct Types of Orientation Processes Observed in Uniaxially Elongated Smectic LC Melt2005

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Osada, Masao Koike, Hirotaka Tagawa, Shin-ichiro Hunaoka, Masatoshi Tokita, Junji Watanabe
    • 雑誌名

      Macromolecules 38

      ページ: 7337-7342

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi