• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ワイドギャップ酸化物薄膜のテラヘルツ・新光学素子への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17360029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

市川 洋  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10314072)

研究分担者 市村 正也  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30203110)
猿倉 信彦  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 教授 (40260202)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
11,590千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 690千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2006年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードテラヘルツ / 光学素子 / 酸化物薄膜 / ワイドギャップ
研究概要

1.ZnO薄膜テラヘルツ光放射源(THz-Em素子)の試作とその最適化
ZnO薄膜表面上に、ギャップ電極(間隔;1mm)を形成してTHz-Em素子を試作した。直流電圧を印加したギャップ電極間に、チタンサファイア・レーザーのフェムト秒レーザー・パルス光(波長:290nm、パルス幅;210fsec)を照射して、放射電磁波の特性を調べた。その結果、結晶に優れたZnO薄膜を用いた場合に電磁波の放射が観測され、サファイア(α-Al_2O_3)基板上にエピタキシャル成長したZnO薄膜を用いたとき、0.3THz付近を中心に1THz付近まで拡がるスペクトルを持ったテラヘルツ光の放射が確認された。ZnO薄膜からのテラヘルツ発振は、世界初めての結果である。(論文投稿中)
また、THz-Em素子用電極をAlから高融点のNiに変え、電極を含むTHz-Em素子の全面をZnO膜で覆うことにより、出力を約1.5培に増大することができた。さらに、元素ドーピングによるZnO薄膜の高抵抗化を行い、Cuドーピングに、薄膜の抵抗率を10倍以上高抵抗化することができた。
2.テラヘルツ波用光学素子用材料作製技術の確立
有機金属堆積(MOD)法による、ワイドギャップ酸化物材料NiO、ZnO、Al_2O_3の薄膜化に成功した。さらに、直径数10nmのZnOナノ粒子を分散させたシリコンゴム(PDMS)の薄膜化を行い、テラヘルツ波(周波数;0.5〜4THz)領域で、透過率可変な特性を得ることができた。以上の湿式プロセスから、基板形状、材質に依らない、回折格子、フィルター等のテラヘルツ波用光学素子材料作製技術を確立できた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Generation of terahertz radiation using zinc oxide as photoconductive material excited by ultraviolet pulses2005

    • 著者名/発表者名
      S. Ono, 他
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87・26

      ページ: 261112-261114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of terahertz radiation using zinc oxide as photoconductive material excited by ultraviolet pulses2005

    • 著者名/発表者名
      S. Ono, H. Murakami, A. Quema, G. Diwa, N. Sarukura, R. Nagasaka, Y. Ichikawa, H. Ogino, E. Ohshima, A. Yoshikawa, T. Fukuda
    • 雑誌名

      Applied. Physics. Letters 87

      ページ: 261112-261114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of terahertz radiation using zinc oxide as photoconductive material excited by ultraviolet pulses2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ono 他
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87・26

      ページ: 261112-261112

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] MOD法によるNiO薄膜の作製に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      塚本一世, 他
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Properties of NiO thin films prepared by metal organic deposition method2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, S. Sugiyama, S. Wada, S. Ono, Y, Ichikawa
    • 学会等名
      The 68th Autumn meeting of The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Hokkaido Institute of Technology, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] CuドーピングによるZnO薄膜の抵抗制御2006

    • 著者名/発表者名
      塚本一世, 他
    • 学会等名
      第67回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2006-08-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Resistance control of ZnO thin films by Cu doping2006

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, R. Umezawa, A. Alkafri, K. Goto, Y. Ichikawa
    • 学会等名
      The 67th Autumn meeting of The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Ritsumeikan University, Shiga, Japan
    • 年月日
      2006-08-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] アモルファスZnO薄膜の熱処理による発光特性2005

    • 著者名/発表者名
      小島寛之, 他
    • 学会等名
      第66回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2005-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Photoluminescence properties of annealed amorphous Zno films2005

    • 著者名/発表者名
      H. Kojima, R. Umezawa, S. Ono, N. Sarukura, Y. Ichikawa
    • 学会等名
      The 66th Autumn meeting of The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Tokushima University,Tokushima, Japan
    • 年月日
      2005-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ZnO薄膜の紫外光に対する過飽和吸収特性2005

    • 著者名/発表者名
      梅澤良介, 他
    • 学会等名
      第66回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Evaluation of ZnO thin films as ultraviolet Absorber2005

    • 著者名/発表者名
      R. Umezawa, H. Kojima, Y. Ichikawa, H. Murakami, S. Ono, N. Sarukura
    • 学会等名
      The 66th Autumn meeting of The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Tokushima University, Tokushima, Japan
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi