• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物水文学的手法による水源汚染可能性評価のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17360232
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関山梨大学

研究代表者

坂本 康  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 教授 (80126648)

研究分担者 西田 継  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助教授 (70293438)
藤田 昌史 (藤田 昌文)  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助手 (60362084)
平山 けい子  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助手 (40111778)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード微生物水文学 / 水源汚染可能性評価 / 微生物の河川流出 / 微生物の地下浸透 / 微生物群集構成 / 大腸菌 / レジオネラ属菌 / 硝化細菌 / 微生物水文学的手法 / 河川の自浄作用 / 藻類・細菌群の群集構成
研究概要

本課題では,微生物による水源汚染可能性評価手法の開発を最終目標とし,微生物の1)河川への流出,2)地中での移動,3)自浄作用を「微生物水文学」という視点で解析した.1)では大腸菌とレジオネラ属菌を対象とし,大腸菌については,洪水時・平水時の流出パターンから,浮遊物質に吸着した大腸菌の割合は流出結果に大きな影響を与えないこと,自然河川に存在する大腸菌は,病原体の河川流出の解析において有効なモデル微生物である一方,自然環境地域の水質管理ではその存在に配慮する必要があることを明らかにした.レジオネラ属菌については,山梨県内の河川と修景用水の59調査地点中9地点でレジオネラ属菌を検出し,レジオネラ属菌が検出された地点のBOD値,リン酸イオン濃度,第一鉄イオン濃度が特徴を明らかにした.2)では一般細菌の森林斜面内での移動を検討し,一般細菌の斜面内移動方法が水頭勾配・水質により推定した流れの方向と一致すること,浸潤期と乾燥期で水の流れの方向・微生物の移動方向が相違することを示した.3)では,自浄作用に関わる細菌群の存在量や構成は藻類から細菌類への基質の供給により決まり,藻類の存在量を決定する入射日射量が水質浄化機能に大きな影響を与えていること,河川源流域における斜面と湖畔域において,ドジョウ炭素含有率が硝化細菌群の棲息に影響する重要な環境要因であることを示した.本研究により,最終目的である,「病原微生物や化学物質による水源汚染の可能性を評価するための効果的曝露アセスメント手法」の開発のための予備的検討ができた.今後,本検討の成果を踏まえ,さらに数年間のデータの蓄積,手法・対象(微生物・流域)の拡大等により実際的な手法の開発を目指す研究を予定している.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 河川源流域における硝化細菌群の生息に影響を及ぼす要因2007

    • 著者名/発表者名
      藤田昌史, 吉野宏美, 芳賀弘和, 西田継, 坂本康
    • 雑誌名

      水工学論文集 第51巻

      ページ: 1201-1205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 河畔湿地表流水の硝酸態窒素と溶存有機炭素の濃度変化に対する表層土壌水の寄与2007

    • 著者名/発表者名
      芳賀弘和, 西田継, 藤田昌史
    • 雑誌名

      水環境学会誌 第30巻第4号

      ページ: 213-218

    • NAID

      10019927712

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ENVIRONMENTAL FACTORS AFFECTING NITRIFIER INHABITATION IN A RIVERHEAD AREA2007

    • 著者名/発表者名
      Masafumi FUJITA, Hiromi YOSHINO, Hirokazu HAGA, Kei NISHIDA, Yasushi SAKAMOTO
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE Vol. 51

      ページ: 1201-1205

    • NAID

      130003842383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contributions of Surface Soil Waters to Changes in Nitrate and Dissolved Organic Carbon Concentration in Riparian Wetland Streams2007

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu HAGA, Kei NISHIDA, Masafumi FUJITA, Yasushi SAKAMOTO
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society on Water Environment Vol.30,.No.4

      ページ: 213-218

    • NAID

      10019927712

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 河川源流域における硝化細菌群の消息に影響を及ぼす要因2007

    • 著者名/発表者名
      藤田昌史, 吉野宏美, 芳賀弘和, 西田継, 坂本康
    • 雑誌名

      水工学論文集 51

      ページ: 1201-1205

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 河畔湿地表流水の硝酸態窒素と溶存有機炭素の濃度変化に対する表層土壌水の寄与2007

    • 著者名/発表者名
      芳賀弘和, 西田継, 藤田昌史, 坂本康
    • 雑誌名

      水環境学会誌 30,4

      ページ: 213-218

    • NAID

      10019927712

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 土壌水分量に基づく森林斜面での不飽和鉛直浸透・先行降雨指標・流出量の検討2006

    • 著者名/発表者名
      坂本康, 芳賀弘和, 伊芸奈津子, 藤田昌史, 西田継
    • 雑誌名

      水工学論文集 第50巻

      ページ: 247-252

    • NAID

      130004043835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] STUDY ON UNSATURATED VERTICAL FLOW, ANTECEDENT PRECIPITATION INDEX AND DISCHARGE OF FOREST SLOPE ON THE BASIS OF WATER CONTENT OF SOIL2006

    • 著者名/発表者名
      Yasushi SAKAMOTO, Hirokazu HAGA, Natsuko IGEI, Masafumi FUJITA, Kei NISHIDA
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE Vol. 50

      ページ: 247-252

    • NAID

      130004043835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 土壌水分量に基づく森林斜面での不飽和鉛直浸透・先行降雨指標・流出量の検討2006

    • 著者名/発表者名
      坂本康, 芳賀弘和, 伊芸奈津子, 藤田昌史, 西田継
    • 雑誌名

      水工学論文集 50

      ページ: 247-252

    • NAID

      130004043835

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi