• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア域人為起源エアロゾルの衛星観測による広域分布測定と気候影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17360251
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関北海道大学

研究代表者

太田 幸雄  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00100058)

研究分担者 村尾 直人  北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00190869)
山形 定  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80220242)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,910千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2005年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワード大気エアロゾル / 衛星観測 / 散乱係数 / 吸収係数 / 積分球法 / エアロゾルモデル / 化学組成 / 粒径分布 / 衛星リモートセンシング / 化学組成分析 / 人工衛星リモートセンシング / 陸域のエアロゾル分布 / 紫外領域 / ミー散乱理論計算
研究概要

大気エアロゾルは、太陽放射を散乱吸収することにより気候に影響を与えることから、特に工業化の著しい東アジア域における気候影響の評価が課題となっている。そのためにはエアロゾルの光学的厚さと光学特性(散乱係数と吸収係数)の季節別の広域分布が把握されねばならない。この光学的厚さの広域分布を求めるには人工衛星によるリモートセンシングが効果的であるが、その際にやはりエアロゾルの光学特性があらかじめ与えられねばならない。そこで本研究では、長崎県五島列島福江島において春季および夏季のエアロゾルの光学特性を実測し、微小粒子の単一散乱アルベド(散乱係数/(散乱係数+吸収係数))が、春季には0.8〜0.9、夏季には0.9〜0.98の値をとることを見いだした。またフィルターに捕集されたエアロゾルについて積分球による吸収係数の測定を行い、これまで使用されてきたPSAPによる測定値との相関が非常に高いことから、積分球法による吸収係数の日平均値の測定が可能であることを明らかにした。一方、現在多くの地域でエアロゾルの化学成分測定が行われているが、その結果を用いて光学特性が算出できれば、衛星リモートセンシングによるエアロゾルの光学的厚さの広域分布算出が可能となる。そこでエアロゾルの化学組成分析を基に、エアロゾルが黒色炭素、有機物、硫酸アンモニウムなどの6成分から成るものとして、光学特性を算出するためのモデルを作成した。その結果、エアロゾル成分粒子が内部混合状態で、対数正規型の粒径分布の幾何平均半径が0.05〜0.07μmのものが、最も実測値との適合性が良いことがわかった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Optical and chemical properties of marine aerosols over the central equatorial Pacific Ocean during the 2003 P/V Mirai cruise2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fujitani
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation of atmospheric aerosol carbon concentration in Yakutia2007

    • 著者名/発表者名
      Vladimir N. Makarov
    • 雑誌名

      Journal of Global Environment Engineering 12

      ページ: 87-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PTFE/不織布メンプレンフィルタのβ線吸収法によるPM2.5計測への適用2007

    • 著者名/発表者名
      篠原 政良
    • 雑誌名

      大気環境学会誌 42

      ページ: 292-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical and chemical properties of marine aerosols over the central equatorial Pacific Ocean during the 2003 P/V Mirai cruise2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fujitani
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Vol. 112, D11213

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of PTFE/Non-waven fabric filter on the measurement method of PM2.5 by the beta-ray absorption technique2007

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Shinohara
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric Environmental Science Vol. 42

      ページ: 292-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optical and chemical properties of marine aerosols over the central equatorial Pacific Ocean during the 2003 P/V Mirai Cruise2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fujitani
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 112

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation of Atmospheric Aerosol Carbon Concentration in Yakutia2007

    • 著者名/発表者名
      Vladimir N. Makarov
    • 雑誌名

      Journal of Global Environment Engineering Vo1.12

      ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A decade of aerosol and gas precursor chemical characterization at Mt. Lemmon,Arizona(1992to2002)2006

    • 著者名/発表者名
      Rebecca Matichuk
    • 雑誌名

      Journal of Meteorological Society of Japan 84

      ページ: 653-670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A decade of aerosol and gas precursor chemical characterization at Mt. Lemmon, Arizona (1992 to 2002)2006

    • 著者名/発表者名
      Rebecca Matichuk
    • 雑誌名

      Journal of Meteorological Society of Japan Vol. 84

      ページ: 653-670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Decade of Aerosol and Gas Precursor Chemical Characterization at Mt.Lemmon, Arizona (1992 to 2002)2006

    • 著者名/発表者名
      Rebecca Matichuk
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan Vol.84, No.4

      ページ: 653-670

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Asian Dust Absorption in Visible Band with Satellite Observation, Sky-radiometer Measurement, and Chemical Transport Model2006

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Hagihara
    • 雑誌名

      SOLA Vol. 2

      ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 東シナ海域におけるエアロゾル光学特性の評価2007

    • 著者名/発表者名
      小川 洸平
    • 学会等名
      土木学会地球環境シンポジウム
    • 発表場所
      高知県香美市(高知工科大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本における大気混濁係数と全天日射量の推移2007

    • 著者名/発表者名
      市原 健一郎
    • 学会等名
      土木学会地球環境シンボジウム
    • 発表場所
      高知県香美市(高知工科大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Evaluation of optical properties of atmospheric aerosols in the East China Sea2007

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ogawa
    • 学会等名
      Symposium of Global Environment
    • 発表場所
      Kochi Univ. of Tech., Kami City, Kochi Pref.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Variations of atmospheric turbidity and global radiation over Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Ichihara
    • 学会等名
      Symposium of Global Environment
    • 発表場所
      Kochi Univ. of Tech., Kami City, Kochi Pref.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本地域における大気混濁係数の推移2006

    • 著者名/発表者名
      小川 洸平
    • 学会等名
      土木学会地球環境シンボジウム
    • 発表場所
      山梨県甲府市(山梨学院大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Variation of atmospheric turbidity over Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ogawa
    • 学会等名
      Symposium of Global Environment
    • 発表場所
      Yamanashi Gakuin University, Kofu City, Yamanashi Pref.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 土壌粒子の複素屈折率虚数部の測定2005

    • 著者名/発表者名
      片岡 卓也
    • 学会等名
      大気環境学会
    • 発表場所
      名古屋市(愛知県産業貿易会館)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バッテリー駆動型テープ式エアロゾル吸収率計の開発2005

    • 著者名/発表者名
      古川 聡子
    • 学会等名
      大気環境学会
    • 発表場所
      名古屋市(愛知県産業貿易会館)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Measurement of the imaginary part of complex refractive index in the Yellow sand2005

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kataoka
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Atmospheric Environment
    • 発表場所
      Aichi Industrial and Trade Hall, Nagoya City
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of tape type aerosol absorption meter drove with battery2005

    • 著者名/発表者名
      Satoko Furukawa
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Atmospheric Environment
    • 発表場所
      Aichi Industrial and Trade Hall, Nagoya City
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] エアロゾルの大気環境影響、5.1人工衛生によるエアロゾル観測:総論(p.173-176)、8.1エアロゾルの気候影響:総論(p.305-310)2007

    • 著者名/発表者名
      太田 幸雄
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 5.1 Measurement of aerosols by artificial satellite, General Remarks (p. 173-176), 8.1 Climatic effect of aerosols, General Remarks (p. 305-310)2007

    • 著者名/発表者名
      Sachio Ohta
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      Effect of Aerosols on Atmospheric Environment
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] エアロゾルの大気環境影響2007

    • 著者名/発表者名
      笠原三紀夫
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi