• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅海域のもつ富栄養化抑制機能の定量評価

研究課題

研究課題/領域番号 17360252
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関東北大学

研究代表者

西村 修  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80208214)

研究分担者 中野 和典  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30292519)
野村 宗弘  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70359537)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
13,140千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード浅海域 / 藻場 / 干潟 / 富栄養化 / 機能 / モデル
研究概要

本研究では浅海域として干潟および藻場を対象に,それら生態系のもつ富栄養化を抑制する機能について評価を行った.
1.干潟生態系の調査から,泥質干潟では陸域由来の有機物が,砂質干潟では海域由来の有機物が堆積する傾向が認められ,それらの起源を安定同位対比・脂肪酸分析から定量的に明らかにする手法を構築した.また,有機物含有率は動的平衡の状態にあり,非粘着性と粘着性の底質では有機物含有率の変動周期・幅が異なり,動的平衡をもたらす物理的機構に違いがみられた.これらの結果に基づき,自然干潟における有機物含有率の動的平衡,および底質の巻き上げ頻度と有機物含有率の関係をそれぞれ記述する概念モデルを提案した.
2.藻場生態系の調査から,コアマモ藻場においては多毛類や甲殻類の個体数や種類数が裸地よりも有意に多いことが示された.また,冬季には著しい二枚貝稚貝の着底が確認され,コアマモが二枚貝付着基盤としての機能を保持していることがわかった.
3.Skeletonema costatumにおいて,アレロパシー効果が最大比増殖速度と比増殖速度の差として速度論的に評価できるバイオアッセイ手法を構築した.この手法により,アカモク藻場内側及び藻場群落のない外洋の海水をろ過滅菌してアッセイした結果,S. costatumの比増殖速度が有意に低下し,微細藻類の増殖に及ぼす海藻のアレロパシー効果について実環境においてその存在を証明することができた.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 松島湾におけるアカモク藻場の生態系保全の役割2008

    • 著者名/発表者名
      久保田龍二
    • 雑誌名

      用水と廃水 50(2)

      ページ: 70-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Sargassum horneri bed for Ecosystem Conservation in Matsushima Bay2008

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Kubota, Hisao Sasaki, Osamu Nishimura
    • 雑誌名

      Yousui to Haisui 50(2)

      ページ: 70-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 松島湾におけるアカモク藻場の生態系保全の役割2008

    • 著者名/発表者名
      久保田龍二
    • 雑誌名

      用水と廃水 50

      ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical control of sediment carbon content in an estuarine tidal flat system (Nanakita River, Japan): A mechanistic case study2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakamaki
    • 雑誌名

      Estuarine Coastal and Shelf Science 73

      ページ: 781-791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コアマモ群落の環境特性と底生動物に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      長濱祐美
    • 雑誌名

      土木学会論文集G 63(4)

      ページ: 233-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical control of sediment carbon content in an estuarine tidal flat system (Nanakita River, Japan): A mechanistic case study2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura
    • 雑誌名

      Estuarine Coastal and Shelf Science 73

      ページ: 781-791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CHARACTERIZATION OF SEAGRASS BED HABITAT AND ITS EFFECT ON BENTHIC FAUNA2007

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nagahama, Munehiro Nomura, Kazunori Nakano, Kenshi Kimura, Osamu Nishimura
    • 雑誌名

      JSCE Journal of Environmental Systems and Engineering 63(4)

      ページ: 233-240

    • NAID

      130004468761

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physical control of sediment carbon content in an estuarine tidal flat system(Nanakita River, Japan): A mechanistic case study2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakamaki
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 73

      ページ: 781-791

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コアマモ群落の環境特性と底生動物に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      長濱祐美
    • 雑誌名

      土木学会論文集G 63

      ページ: 233-240

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河口干潟における堆積有機物の物理的制御機構2007

    • 著者名/発表者名
      西村 修
    • 雑誌名

      月刊海洋 39

      ページ: 586-592

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Fe-EDTA錯体によるアカモクのSkeletonema costatum増殖抑制アレロパシー効果の消失2006

    • 著者名/発表者名
      武田文彦, 千葉信男, 野村宗弘, 中野和典, 西村修
    • 雑誌名

      第40回日本水環境学会年会講演集

      ページ: 45-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 蒲生干潟における堆積物輸送解析2006

    • 著者名/発表者名
      幸福智, 野村宗弘, 市村康, 西村修
    • 雑誌名

      第40回日本水環境学会年会講演集

      ページ: 186-186

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 海草コアマモ群落における底生動物の分布とその要因2006

    • 著者名/発表者名
      長濱祐美, 野村宗弘, 中野和典, 西村修
    • 雑誌名

      土木学会第61回年次学術講演会

      ページ: 145-146

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 干潟土壌における底生藻類の光合成力が酸素消費に与える影響2006

    • 著者名/発表者名
      名尾孝樹, 野村宗弘, 千葉信男, 中野和典, 西村修
    • 雑誌名

      土木学会第61回年次学術講演会

      ページ: 149-150

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Tidal time scale variation in nutrient flux across the sediment-water interface of an estuarine tidal flat2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura, Ryuichi Sudo
    • 雑誌名

      Estuarine coastal and shelf science 67

      ページ: 653-663

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 蒲生干潟における干潟堆積物-直上水間の有機物輸送特性2005

    • 著者名/発表者名
      幸福 智
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 42

      ページ: 305-314

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 干潟表層における堆積有機物の時・空間分布特性2008

    • 著者名/発表者名
      西村修
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 褐藻アカモクの放出するアレロパシー物質の特性2008

    • 著者名/発表者名
      西村修
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 海草コアマモが干潟底質有機物組成に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      西村修
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コアマモの生育に与える干出時間及び底質粒径の影響2008

    • 著者名/発表者名
      西村修
    • 学会等名
      土木学会東北支部
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 干潟有機物フローにおける底生微生物の役割2008

    • 著者名/発表者名
      西村修
    • 学会等名
      土木学会東北支部
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 停滞水域の水質改善のための生態工学的手法2007

    • 著者名/発表者名
      西村修
    • 学会等名
      日本水処理生物学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2007-11-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 環境工学の新世紀2008

    • 著者名/発表者名
      西村 修
    • 出版者
      技報堂出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 自然・社会と対話する環境工学2007

    • 著者名/発表者名
      西村 修
    • 出版者
      (社)土木学会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 河川の水質と生態系-新しい河川環境創出に向けて-2007

    • 著者名/発表者名
      西村 修
    • 出版者
      技報堂出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi