研究課題/領域番号 |
17360257
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
藤井 滋穂 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (10135535)
|
研究分担者 |
田中 宏明 京都大学, 工学研究科, 教授 (70344017)
清水 芳久 京都大学, 工学研究科, 教授 (20226260)
田中 周平 京都大学, 工学研究科, 助教 (00378811)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
16,670千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2005年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
|
キーワード | 水質汚濁 / フッ素有機化合物 / 水道 / 下水道 / 難分解性有機物 / PFOS / PFOA / 水循環 |
研究概要 |
本研究は、都市水環境中でのフッ素系POPsのPFOS・PFOAの挙動と対策を検討するものであり、研究期間中を通して、下記の成果を得た。 (1)分析法開発:PFOS・PFOAに加え、他のペルフルオロ化合物(PFCs)の測定も検討するとともに、浮遊性成分の抽出法、固相抽出の条件等を検討した。 (2)国内外での水環境中PFCs分布特性調査:国内19都道府県、海外10ケ国で、環境水、水道水、下水処理水の分析を行い、(1)各地域でのPFCsレベルを把握、(2)PFCsはほとんど人為由来で下水処理場がその主負荷、(3)これらは流下過程でほぼ変化しない、を得た。 (3)浄水処理場諸過程での挙動調査:広域調査での環境水と水道水との関係より、浄水場ではPFCsはほとんど除去されず、オゾン・活性炭の高度処理浄水処理場でも活性炭処理で若干の減少以外、大きな除去効果がないことが見いだした。 (4)下水処理場諸過程での挙動調査:国内14処理場、海外4ケ国10処理場で調査し、(1)ほとんどのPFCsはほぼ除去されない、(2)流入・流出濃度は処理場ごとに大きく異なる、(3)PFCsは活性汚泥中に多量に蓄積し、場内に保持されている、などの成果を得た。 (5)新しい処理法による除去特性把握:現在浄水場・下水処理場での通常の処理方法ではほとんど処理できないが、活性炭では短期間では吸着除去は可能であること、UVも長時間かければPFOAは除去可能であること、などを見いだした。
|