研究課題/領域番号 |
17360272
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
山川 哲雄 国立大学法人琉球大学, 工学部, 教授 (50142352)
|
研究分担者 |
中田 幸造 国立大学法人琉球大学, 工学部, 助教 (80347129)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
14,050千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 1,350千円)
2007年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2006年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | 耐震補強 / 極厚壁 / あと施工アンカー / 緊張力 / PC鋼棒 / 耐震壁 / ブロック壁 / RC造ピロティ建物 / 合成極厚無筋壁 / 鋼板 / プレストレス / 横拘束 / 耐力 / ピロティフレーム / 靱性 |
研究概要 |
コンクリートを増し打ちした極厚壁に緊張PC鋼棒で鋼板を圧着した耐震補強法に関する基本的アイディアを、2005年度日本建築学会年次大会で発表した。この基本的アイディアに基づいて、既存耐震壁の壁板に側柱表面までコンクリートを増し打ちし、コンクリートの硬化後に型枠に利用した鋼板を緊張PC鋼棒で圧着した合成極厚耐震壁の一定軸力下の正負繰り返し水平加力実験を行い、その弾塑性挙動を実験的に検討した。この手法を用いて2階ピロティ試験体の1階ピロティ部に極厚無筋壁を新設した場合に加えて、1スパン1層耐震壁やブロック壁の壁板部分にコンクリートを増し打ちして補強した試験体に関しても、一定鉛直荷重下の正負繰り返し水平加力実験を行った。極厚無筋壁ではすべり変位を低減させるために壁脚部にあと施工アンカーは必要であり、上梁(2階床梁)と無筋壁との間は鋼板で覆い、せん断力を負担させる必要があることもわかった。耐震壁やブロック壁でも上記と同じような対策が有効であることが明らかになった。以上から、本補強法は既存柱を補強し、かつ壁の新設または補強により、せん断耐力が増大し、靭性に富んだ曲げ壁か回転壁に変換できることがわかった。しかし、これも柱主筋のひずみ集中に伴う破断により、限界部材角はすべりも含み約2%強であることも判明した。柱主筋のひずみ集中も避けるために、1階部分の柱主筋のアンボンド化を試みても、その効果は小さいことも、実験で明らかになった。しかし、部材角2%は大地震時に1%前後の層間変形角を考えている現行の設計では、十分な変形能力であるといえる。本研究成果をもって、当初研究計画を予定通りすべて終了した。
|