• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

着脱型インフィルシステムによる簡易用途転換実験

研究課題

研究課題/領域番号 17360294
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京大学

研究代表者

西本 賢二  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (30361645)

研究分担者 野城 智也  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30239743)
大塚 雅之  関東学院大学, 工学部・建築設備工学科, 教授 (20288088)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,660千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 1,260千円)
2007年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2006年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2005年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード簡易用途転換 / インフィルシステム / SI住宅 / 動産化インフィル / 3D・CADシステム / インフィルの動産化 / 設計指針 / ペーパーハニカム
研究概要

CO2排出量削減・廃棄物削減といったサスティナブルな社会の実現に向けて、住宅ストックの有効利用は重要な課題となる。その解決策として、建築物の躯体(スケルトン)を長期的に維持しつつ、内装(インフィル)のみをニーズに合わせて取替える、いわゆるSI方式による用途転換手法があげられるが、スケルトンとインフィルのインターフェースが整理されていないため、工事後の所有権の領域が曖昧になり、再用途転換や断続的な再投資を困難なものにしている。
この様な背景のもと、本研究ではインフィルを、家具や家電と同様に動産として扱えるならば、スケルトンとは独立した資産であると、より明確に主張できるため、キャッシュフローを生み出す「装置」になりうるという仮説のもと、その実現可能性を現行法規の調査や施工実験によって、動産化インフィルのありようを検討した。
現行法規に関しては、建物本体と建築設備との附合(民法242条)が争点となった過去の判例を調査することにより、所有者の異なる二個以上のモノの結合を判断する要件を抽出した。その結果、(1)物理的な結合(2)機能的な結合の二点を検討していることが分かったため、それらを構法計画・建築計画要件として解釈し、動産化インフィルの技術的な要件を推測した。それらの要件を満たす一つの方法として、ペーパーハニカムを使用した居住者参加型(DIYによる)インフィルを開発し、実装実験を行うことによって、プロと素人の技能レベルや作業区分を確認し、動産化インフィルの着脱性や領域の手がかりを得た。また、この動産化インフィルによって簡易に用途転換を行うためには、多主体間において、住宅情報を長期的にマネージメントする仕組みも必要である。その一つの手法として考えられる、コンピュータ上の3Dモデルをユーザーインターフェースとする設計・管理システムの実現に向けて、技術的な要素を調査し、本システムへの利用可能性を検討した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] ライフサイクル管理のための多主体間の建築情報の共有化に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤麻里 西本賢二, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会 第23回「建築生産シンポジウム」論文集

      ページ: 115-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Building Life Cycle Management Support Information System Accessible For All Stakeholders2007

    • 著者名/発表者名
      Mari ITOH, Kenji NISHIMOTO, Tomonari YASHIRO
    • 雑誌名

      Proceeding of 23 symposium on building costruction and management of projects

      ページ: 115-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ライフサイクル管理のための多主体間の建築情報の共有化に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 麻里, 西本 賢二, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会第23回「建築生産シンポジウム」論文集

      ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 着脱型インフィルシステムによる簡易用途転換に関する研究-DIYを考慮した見える技術の提案-2006

    • 著者名/発表者名
      村井一 西本賢二 野城智也, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会 第22回「建築生産シンポジウム」論文集

      ページ: 247-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 簡易用途変更を可能とする着脱型インフィルシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      信太洋行 西本賢二 野城智也, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      ページ: 665-666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Plain Conversion of Building by Detachable Infill System2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAI, Kenji NISHIMOTO, Tomonari YASHIRO
    • 雑誌名

      Proceeding of 22 symposium on building costruction and management of projects

      ページ: 247-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of the Service Provider Business Model by Infill Components2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki SHIDA, Kenji NISHIMOTO, Tomonari YASHIRO
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan E-1

      ページ: 665-666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 着脱型インフィルシステムによる簡易用途転換に関する研究-DIYを考慮した見える技術の提案-2006

    • 著者名/発表者名
      村井一, 西本賢二, 野城智也, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会 第22回「建築生産シンポジウム」

      ページ: 247-247

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 簡易用途変更を可能とする着脱型インフィルシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      信太洋行, 西本賢二, 野城智也, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      ページ: 665-665

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Research of prefabricated demountable infill system suitable for leasing and renting2005

    • 著者名/発表者名
      西本賢二
    • 雑誌名

      COE cSUR 2005 Taiwan Workshop

      ページ: 48-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of prefabricated demountable infill system suitable for leasing and renting2005

    • 著者名/発表者名
      芹沢健自 西本賢二 野城智也, 他
    • 雑誌名

      The 2005 World Sustainable Building Conference in Tokyo SBO5TOKYO

      ページ: 216-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 空間ボックスユニットを用いたインフィル設計に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      村井一 西本賢二 野城智也, 他
    • 雑誌名

      2005年度 建築学会大会 学術講演梗概集 E-1

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research of prefabricated demountable infill system suitable for leasing and renting2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji NISHIMOTO
    • 雑誌名

      COE cSUR 2005 Taiwan Workshop

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of prefabricated demountable infill system suitable for leasing and renting2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji SERIZAWA, Kenji Nishimoto, Tomonari YASHIRO
    • 雑誌名

      The 2005 World Sustainable Building Conference inTokyo SB05TOKYO 216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on the Infill Design Using Spatial Box Unit2005

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAI, Kenji NISHIMOTO, Tomonari YASHIRO
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan E-1

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of prefabricated demountainable infill system suitable for leasing and renting2005

    • 著者名/発表者名
      芹沢健自, 西本賢二, 野城智也, 他
    • 雑誌名

      The 2005 World Sustainable Building conference in Tokyo SB05TOKYO

      ページ: 216-216

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間ボックスユニットを用いたインフィル設計に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      村井一, 西本賢二, 野城智也, 他
    • 雑誌名

      2005年度 建築学会大会 学術講演梗概集 建築計画I

      ページ: 53-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ライフサイクル管理のための多主体間の建築情報の共有化に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤麻里 西本賢二, 他
    • 学会等名
      日本建築学会 第23回「建築生産シンポジウム」
    • 発表場所
      日本建築学会ホール
    • 年月日
      2007-07-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Building Life Cycle Management Support Information System Accessible For All Stakeholders2007

    • 著者名/発表者名
      Mari ITOH, Kenji NISHIMOTO, Tomonari YASHIRO
    • 学会等名
      Proceeding of 23 symposium on building costruction and management of projects
    • 発表場所
      AIJ Hall
    • 年月日
      2007-07-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ライフサイクル管理のための多主体間の建築情報の共有化に関する研究v2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 麻里 西本 賢二, 他
    • 学会等名
      日本建築学会 第23回「建築生産シンポジウム」
    • 発表場所
      日本建築学会ホール
    • 年月日
      2007-07-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 着脱型インフィルシステムによる簡易用途転換に関する研究-DIYを考慮した見える技術の提案-2006

    • 著者名/発表者名
      村井一 西本賢二 野城智也, 他
    • 学会等名
      日本建築学会 第22回「建築生産シンポジウム」
    • 発表場所
      日本建築学会ホール
    • 年月日
      2006-07-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Study on Plain Conversion of Building by Detachable Infill System2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAI, Kenji NISHIMOTO, Tomonari YASHIRO
    • 学会等名
      Proceeding of 22 symposium on building costruction and management of projects
    • 発表場所
      AIJ Hall
    • 年月日
      2006-07-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi