• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療・患者情報の電子化によるパーソナル看護拠点の出現とそれに伴う病棟平面の再構成

研究課題

研究課題/領域番号 17360296
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関名古屋大学

研究代表者

山下 哲郎  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00239972)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,860千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード建築計画 / 病院建築 / 病棟 / パーソナル看護拠点 / 看護動線
研究概要

現在,カルテの電子化が本格稼働し始めたことで,医療・患者情報や記録業務が患者のベッドサイドで行われるようになり,看護拠点そのものが役割を喪失し始めている。
本研究はこうした情報化の進展の基で,1)これまでの看護業務から何がどう変わったのか,それに対応して,2)これまでの看護拠点の役割はどう変わったのか,またこれらを踏まえ,3)パーソナルな看護拠点(ワゴン等)や共有の看護拠点がそれぞれどのように位置づけられ,利用されるべきかを検討し,看護師が集まる場としての看護拠点は解体し得るか,について検討したものである。
研究は,1)看護拠点の違い(集中→分散→パーソナル・消滅)と看護動線・看護内容に視点を絞り,看護拠点と患者(病室)の位置関係・看護動線・内容の関係を明らかにし,2)これまでの調査で得た看護動線に関して,ARENA(米国Rockwell Software社)を用いてシミュレーションを行った。
シミュレーションの結果,1)拠点の機能設定が,特定の行為のみに対応している場合には,動線短縮に係る効果は少なく,多機能の拠点の場合には,その効果が大きいこと,2)拠点の数は,看護師の担当エリアに1箇所で充分であり,それ以上数を増やしても効果は上がらないこと,3)逆に,担当エリアが広がっている場合には,拠点の数を増やしても意味のないこと,等々が明らかになった。また,パーソナル看護拠点に必要な機能は,PC・手洗い・廃棄物処理・準備片付けであり,看護材料・薬品などは,別途何らかの方法で拠点への供給方法を検討する必要があることも理解できた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 「パーソナル看護拠点」およびその他の看護拠点の機能と配置に関する研究-医療・患者情報の電子化による急性期病棟計画の再検討 その2-2008

    • 著者名/発表者名
      鳥山亜紀, 渡辺玲奈, 中山茂樹, 筧淳夫, 山下哲郎
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文報告集 NO.625

      ページ: 337-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RESEARCH ON FUNCTION AND LOCATION OF "PERSONAL NURSING BASES" AND OTHER TYPES OF NURSING BASES : Reexamination Studies on Planning of Acute Care Wards in the Era of Computerization of Medical and Patients' Information, Part II2008

    • 著者名/発表者名
      TORIYAMA, Aki, WATANABE, Reina, NAKAYAMA, Shigeki, KAKEHI, Atsuo,YAMASHITA, Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Planning No.625

      ページ: 527-534

    • NAID

      110006647708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「パーソナル看護拠点」が看護業務に与える影響-医療・患者情報の電子化による急性期病棟計画の再検討 その1-2007

    • 著者名/発表者名
      鳥山亜紀, 渡辺玲奈, 中山茂樹, 筧淳夫, 山下哲郎
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文報告集 NO.622

      ページ: 57-63

    • NAID

      110006475586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] INFLUENCE TO NURSING ACTIVITIES IN HOSPITAL WARDS APPLYING "PERSONAL NURSING BASE" CONCEPT : Reexamination studies on planning of acute care wards in the era of computerization of medical and patients' information Part I2007

    • 著者名/発表者名
      TORIYAMA, Aki, WATANABE, Reina, NAKAYAMA, Shigeki, KAKEHI, Atsuo,YAMASHITA, Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Planning No.622

      ページ: 57-63

    • NAID

      110006475586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 室間移動と行為に着目した看護業務分析 看護業務と病棟平面との関連性に関する研究その12006

    • 著者名/発表者名
      鳥山亜紀, 西之原琢也, 中山茂樹, 山下哲郎, 筧淳夫
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集 E-1分冊

      ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーションに注目した看護業務分析 看護業務と病棟平面との関連性に関する研究その22006

    • 著者名/発表者名
      西之原琢也, 鳥山亜紀, 中山茂樹, 山下哲郎, 筧淳夫
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集 E-1分冊

      ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 分散看護拠点を配した病棟における看護業務分析-看護業務と病棟平面の関連性に関する研究 その3-2007

    • 著者名/発表者名
      鳥山亜紀, 渡辺玲奈, 中山茂樹, 山下哲郎, 筧淳夫
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of Nursing Activity in wards Equipped with Bi-focal Staff Bases Studies on a Ward Planning & Nursing Activity in the Hospitals part 32007

    • 著者名/発表者名
      TORIYAMA, Aki, WATANABE, Reina, NAKAYAMA, Shigeki, KAKEHI, Atsuo,YAMASHITA, Tetsuro
    • 学会等名
      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan
    • 発表場所
      Hukuoka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi