研究課題/領域番号 |
17370091
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生理人類学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
八田 達夫 北海道大学, 医学部, 教授 (50189560)
|
研究分担者 |
佐藤 方彦 九州芸術工科大学, 名誉教授 (10038937)
井上 馨 北海道大学, 医学部, 教授 (80133718)
山中 正紀 北海道大学, 医学部, 教授 (40166757)
岸上 博俊 北海道大学, 医学部, 助教 (30431315)
真木 誠 北海道大学, 医学部, 助教 (40165668)
小林 法一 北海道大学, 医学部, 助手 (30333652)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
10,320千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
|
キーワード | 生理人類学 / 医療・福祉 / 脳性麻痺 / 車いす / テクノアダプタビリティー / シーティングバギー / 脳性まひ |
研究概要 |
成人脳性まひ者は車いす介入において最も厳しい条件にある。この分析と介入法の確立は急務であり、その成果は幅広い障害への応用を開く。テクノアダプタビリティーとは科学技術製品への適応能力である。初年度は、ヒトと車いすの接合面であるシート形状に焦点を当て、その評価システムを構成し、2施設の対象37名のシーティングバギーを計測した。計測は、3次元曲面計測装置TRiDY(JFEテクノロジー)、Rapidform2006(INUS Technology)にて分析した。27名分は微調整を含めて介入が必要とされた。2年度は1.座りが不良だった20人のシートを調整し、CAD上でビフォーとアフターの計測及び調整作業のビデオ解析を行った。2.NA406Dは背もたれに張り調整があり、バックシートパイプが10度後傾している。障害のない25名を対象に、一般的な車いすと比較した。背もたれには、骨盤部を支える角度、胸郭部を支える角度、骨盤と胸郭の間に胸郭腰椎部を支える角度を見いだした。3年度は、介護老人保健施設の車いす58台のシートを計測した。背もたれは、上部パターン、混合パターン、中部パターンに分類された。中部、混合パターンは脊柱の後彎を強める。2.胸郭腰椎角度を取り入れた背もたれをもつ事務いすの開発試作を行った。運動特性と背もたれ形状を分析した。背もたれから胸郭腰椎角度を見いだした、背もたれは体格の違いを吸収できた。足を使った軽負荷なバランス運動でリクライニングができた。3.重症児者が座れない原因は、側彎の存在である。TRiDYは、側彎を3次元的に表現する。3Dネット・シートによる車いすの姿勢を計測し、分析した。3Dネット・シートは側彎を後方に回旋させることにより座りを可能とさせた。
|