研究課題/領域番号 |
17380057
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 東北大学 (2006) 秋田県総合食品研究所 (2005) |
研究代表者 |
伊藤 義文 東北大学, 大学院農学研究科, 教授 (70135127)
|
研究分担者 |
阿部 直樹 東北大学, 大学院農学研究科, 助手 (90202671)
小笠原 博信 秋田県農林水産技術センター, 総合食品研究所・酵素・微生物班, 主任研究官 (50390901)
木村 啓太郎 農業, 食品産業技術総合研究機構・食品総合研究所・微生物利用研究領域, 主任研究官 (20353980)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2006年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2005年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | 微生物 / 枯草菌 / 環境適応 / プロテインカイネース / 転写制御因子 / ポリペプチド / 遺伝子発現制御 / プロテインカイネーズ / 納豆菌 / 粘質物 / ポリグルタミン酸 / 栄養応答 / 挿入配列 / 融合遺伝子 |
研究概要 |
ポリグルタミン酸(PGA)は、定常期の栄養欠乏に備えた納豆菌の貯蔵栄養であり、その合成と分解は環境の栄養源に左右される。本研究は、栄養源と細胞密度シグナル伝達系によるPGAの合成と分解に関る遺伝子の発現制御機構の解明を目的とした。以下に研究計画に沿って研究実績を報告する。 1.栄養源によるPGA合成遺伝子の発現制御 PGA合成遺伝子のプロモーターにlacZを連結したPcapB-lacZを作成し、栄養源のPGA合成とPcapB-lacZの発現に及ぼす影響を調べた。グルコースやグルタミン酸はPGA合成を2.5〜3倍促進させ、PcapB-lacZの発現を1/6〜1/2に低下させた。合成原料が不十分なときにPAGの合成が確保するために発現が増強されると解釈される。 2.コーラムセンシングによるPGA合成遺伝子の発現制御 degQ遺伝子及びdegS-degU二成分制御遺伝子がPGAの合成を制御していることを明らかした。合成遺伝子のプロモーターの-720と-660に制御部位があり、そこにDegU蛋白質が結合することをゲルシフト法で実証した。さらに、大腸菌で発現.精製したDegQ、DegS及びDegUを用いて、DegQがDegSの自己リン酸化を促進することを発見した。 3.ywrDの発現制御機構 ywrDとggtはそれぞれエンド型とエキソ型の分解酵素をコードする。前者はグルコースで、後者はグルタミン酸で抑制されることを明らかにした。ggtが合成遺伝子と同様にComQXPA-DegQ-DegS-DegUのシグナル伝達系で制御されることも明らかにした。 4.yvzDの機能解析 yvzDを破壊してもPGAの合成量には変化がなかったが、細胞に結合したPGAの量は顕著に増加していた。この結果から、PGAは一端細胞表層に結合することが明らかとなった。本遺伝子の発現は栄養源の影響を受けなかった。
|