研究課題/領域番号 |
17380076
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
八村 敏志 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (40238019)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
14,200千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 900千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2006年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2005年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
|
キーワード | IgA抗体 / 樹状細胞 / 経口免疫寛容 / 腸管免疫 / 制御性T細胞 / 感染防御 / 機能性食品 / アレルギー / パイエル板 / インターロイキン5 / TLR |
研究概要 |
1.IgA産生増強細胞の機能発現機構の解析: 腸管におけるIgA抗体産生は、感染防御の最前線であり、IgA産生を増強する細胞群は、食品による感染防御能増強の重要な標的である。本研究では、腸管特有のIgA産生増強細胞として発見したCD3^-IL-2R^+細胞について、本細胞における微生物レセプターTLRの発現や、TLR3リガンドでウイルスRNAモデル物質であるpoly I:Cに対する応答性、また無菌マウスにおける本細胞を解析した。得られた結果から、腸管CD3-IL-2R+細胞はウイルス、腸内細菌刺激に応じてB細胞のIgA産生を促進し、またその際、腸管パイエル板において刺激を受け、粘膜固有層へ移動することが示唆された。また、同じく腸管においてIgA産生を増強することを見出している樹状細胞について、微生物刺激を受けた腸管樹状細胞がIL-6等を介してT細胞非依存的にIgA産生を促進することを示唆する結果を得た。 2.経口免疫寛容における制御性低応答化T細胞の機能発現機構の解析: 経口免疫寛容は、食物アレルギーの抑制機構であり、経口免疫寛容における制御性低応答性T細胞は、アレルギー抑制食品の標的となる。鶏卵卵白アルプミン(OVA)を認識するT細胞抗原レセプターを発現するDOll.10トランスジェニックマウスにOVAを経口投与することにより、2種の制御性低応答化T細胞:CD62L^<high/int>CD44^<int>T細胞、CD62L^<low>CD44^<high>T細胞が誘導された。CD62LlowCD44high T細胞群は、Foxp3発現が高く、強いアポトーシス誘導活性を有していた。一方でCD62L^<high/int>CD44^<int>T細胞の抑制活性はTGF-βによるものであった。これまでの結果も合わせ、経口免疫寛容において抑制機能の異なる二つの低応答化制御性T細胞群が誘導されることが明確に示された。
|