• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類エドワジェラ症原因菌GAPDHの抗原構造と免疫賦活能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17380117
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関高知大学

研究代表者

川合 研兒  高知大学, 農学部, 教授 (60127925)

研究分担者 大島 俊一郎  高知大学, 黒潮圏海洋科学研究科, 准教授 (80325406)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,270千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 870千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
キーワードGAPDH / リコンビナント生成 / Edwardsiella tarda / ヒラメ / 免疫 / 魚病 / ワクチン / アジュバント / rGAPDH / 共通抗原 / 免疫賦活 / リコンビナント / 外膜タンパク質 / エドワジェラ症 / 感染防御
研究概要

本研究実施者は、これまでに魚病細菌Edwardsiella tarda外膜タンパク質glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase(GAPDH)が、同菌の異血清型株に対してヒラメでの免疫防御効果を示すこと、および他の菌種にも同等のタンパク質が存在することを明らかにし、本タンパク質の大腸菌リコンビナント生成系を確立している。これらを背景に、本タンパク質の広範な感染防御性を明らかにしようとした。
E.tardaのGAPDHの全アミノ酸シーケンスを決定したところ、Escherichia coli、Salmonella enterica、Shigella flexneriと80%、Vibrio choleraeと91%の高い相同性を示した。つぎに、E.tardaのGAPDHを大腸菌で発現・精製したものやGAPDHを発現した大腸菌自体の免疫効果を、異なった魚種と病原体を用い注射免疫法により調べた。その結果、ヒラメでビブリオ病菌(Vibrio anguillarum)感染に対する効果、ブリで類結節症原因菌(Photobacterium damselae subsp. piscicida)感染に対する効果、およびマダイイリドウイルス(RSIV)感染に対する効果が確認された。これらの結果から、E. tardaのGAPDHによる免疫は、ヒラメ以外の魚種においても防御免疫応答を誘導し、E. tardaとは抗原的な関連がない細菌やウイルスに対しても防御効果を示すことが明らかになった。以上のように、1種類の抗原を使用した免疫によって多種類の感染症を防御する予防法開発の可能性が示された。これらの防御効果は、共通抗原(GAODH)の存在と、本タンパク質の免疫を増強効果(免疫賦活生)がもとになっていると推察された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase of Edwardsiella tarda has protective antigenicity against infection of Vibrio anguillarum in Japanese flounder2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Liu
    • 雑誌名

      Diseases of Aquatic Organisms 75巻

      ページ: 217-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase of Ed wardsiella larda has protective antigenicity agai nst infection of Vibrio anguillarum in Japanese flounder2007

    • 著者名/発表者名
      Liu, Y
    • 雑誌名

      Diseases of Aquatic Organisms 75

      ページ: 217-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase of Edwardsiella tarda has protective antigenicity against infection of Vibrio anguillarum in Japanese flounder2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Liu, S.Oshima, K.Kawai
    • 雑誌名

      Diseases of Aquatic Organisms Vol.75, No.3

      ページ: 217-220

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Vaccine efficacy of recombinant GAPDH of Edwardsiella tarda against edwardsiellosis2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Liui
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 49巻

      ページ: 605-612

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vaccine efficacy of recombinant GAPDH of Edwardsiei la tarda against edwardsiellosis2005

    • 著者名/発表者名
      Liu, Y
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 49

      ページ: 605-612

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vaccine efficacy of recombinant GAPDH of Edwardsiell a tarda against edwardsiellosis2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Liu, S.Oshima, K.Kurohara, K.Ohnishi, K.Kawai
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 49巻7号

      ページ: 605-612

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi