• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前鰓類のインポセックス誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17380121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

堀口 敏宏  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 主席研究員 (30260186)

研究分担者 白石 寛明  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, センター長 (10124348)
太田 康彦  国立大学法人鳥取大学, 農学部, 教授 (60069078)
西川 智浩  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 契約職員 (10391137)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2006年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2005年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワードインポセックス / ペニス / 輸精管 / 細胞分化 / 細胞増殖 / レチノイドX受容体(RXR) / トリプチルスズ(TBT) / トリフェニルスズ(TPT) / トリブチルスズ(TBT) / 分化 / 成長
研究概要

1.イボニシのインポセックスは、まず右触角後部の表皮が隆起してペニスの分化が始まり、ほぼ同時期に表皮が陥入・結合して精管を形成する。次いで複数箇所から表皮が陥入して輸精管を形成し、ペニス様隆起の発達に伴ってペニス基部の輸精管が進入する。輸精管上皮細胞と周辺筋層の発達によりペニスが成長する。陰門付近で輸精管周辺組織が過形成すると陰門が閉塞し、交尾・産卵不能となり、卵嚢腺内に変質卵嚢塊が観察される。
2.9-cisレチノイン酸により濃度依存的にイボニシにインポセックスが誘導され、雌に形成されたペニスと輸精管が雄のものと組織学的に同等であることを認めた。免疫染色により、RXRタンパクのペニスや輸精管、頭部神経節の細泡への分布を認めた。
3.イボニシの雌雄とインポセックス症状の重篤な雌を用いてreal time RT-PCR法により組織別RXR遺伝子発現量を測定した結果、雄及びインポセックスの雌ではペニスでの発現量が他の組織より有意に高く(それぞれ、p<0.05及びp<0.01)、雌ではペニス形成部位の発現量に有意差がなかった。
4.トリフェニルスズに3日間曝露された正常な雌イボニシのペニス形成部位を用いてDifferential Display法により有機スズ応答遺伝子を解析した結果、有機スズによる誘導バンド8種と抑制バンド12種が検出された。ホモロジー検索の結果、これらと既知遺伝子との相同性は見出せなかった。
5.RXRと結合するDNA断片、調節領域をプローブにした標的遺伝子(一部)及び標的遺伝子の一部をプローブにした標的遺伝子全長のクローニングにより、12種のRXR結合性DNA断片が得られた。シークエンス解析の結果、4種に脊椎動物のRXR認識配列が見つかった。RXR認識配列が認められなかったクローンにもダイレクトリピートのハーフサイトであるAGGTCAが存在していた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Ecological risk assessment of endocrine disrupting organotin compounds using marine neogastropods in Hong Kong.2007

    • 著者名/発表者名
      Leung, K.M.Y.et al.
    • 雑誌名

      Chemosphere (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ecological risk assessment of endocrine disrupting organotin compounds using marine neogastropods in Hong Kong.2007

    • 著者名/発表者名
      Leung, K.M.Y.et al.
    • 雑誌名

      Chemosphere (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impact of tributyltin and triphenyltin on ivory shell (Babylonia japonica) populations.2006

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, T. et al.
    • 雑誌名

      Environmental Health Perspectives 114

      ページ: 13-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel excitatory neuropeptides isolated from a prosobranch gastropod, Thais clavigera : The molluscan counterpart of the annelidan GGNG peptides.2006

    • 著者名/発表者名
      Morishita, F. et al.
    • 雑誌名

      Peptides 27

      ページ: 483-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Masculinization of females caused by organotin compounds in gastropod mollusks, focusing on the mode of action of tributyltin and triphenyltin on the development of imposex.2006

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, T.
    • 雑誌名

      Environmental Sciences 13

      ページ: 77-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 城ケ島におけるアワビ漁獲量減少要因の推定.2006

    • 著者名/発表者名
      今井利為ほか
    • 雑誌名

      神奈川県水産技術センター研究報告 (1)

      ページ: 51-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel excitatory neuropeptides isolated from a prosobranch gastropod, Thais clavigera : The molluscan counterpart of the annelidan GGNG pentides.2006

    • 著者名/発表者名
      Morishita, F. et al.
    • 雑誌名

      Peptides 27

      ページ: 483-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimation of the causal factors for decreasing total catch of abalone in Jogashima, Japan. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, T. et al.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Kanagawa Prefectural Fisheries Technology Center (1)

      ページ: 51-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel excitatory neuropeptides isolated from a prosobranch gastropod, Thais clavigera : The milluscan counterpart of the annelidan GGNG peptides.2006

    • 著者名/発表者名
      Morishita, F. et al.
    • 雑誌名

      Peptides 27

      ページ: 483-492

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 城ヶ島におけるアワビ漁獲量減少要因の推定.2006

    • 著者名/発表者名
      今井利為ほか
    • 雑誌名

      神奈川県水産技術センター研究報告 (1)

      ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The impact of tributyltin (TBT) and triphenyltin (TAhT) on the ivory shell (Babylonia japonica) populations.2006

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, T. et al.
    • 雑誌名

      Environmental Health Perspectives (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel excitatory neuropeptides isolated from a prosobranch gastropod, Thais clavigera : The molluscan counterpart of the annelidan GGNG peptides.2006

    • 著者名/発表者名
      Morishita, F. et al.
    • 雑誌名

      Peptides (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ecological risk assessment of endocrine disrupting organotin compounds using marine neogastropods in Hong Kong.2006

    • 著者名/発表者名
      Leung, K.M.Y.et al.
    • 雑誌名

      Chemosphere (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Masculinization of females caused by organotin compounds in gastropod mollusks, focusing on the mode of action of tributyltin and triphenyltin on the development of imposex : a review.2006

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, T.
    • 雑誌名

      Environmental Sciences (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Continuing observation of disturbed reproductive cycle and ovarian spermatogenesis in the giant abalone, Haliotis madaka from an organotin-contaminated site of Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, T. et al.
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin 51

      ページ: 817-822

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] 有機スズと環境科学-進展する研究の成果-2007

    • 著者名/発表者名
      堀口敏宏ほか, (山田 久編)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Organotin Compounds and Environmental Sciences -Advances in Recent Researches-(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi et al.(Yamada, H., ed.)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      Koseisha-Koseikaku, Tokyo, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 有機スズ汚染と水生生物影響-進展する研究の成果-(山田 久 編)2007

    • 著者名/発表者名
      堀口敏宏ほか
    • 出版者
      恒星社厚生閣(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi