• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚貝類アレルゲンに関する分子生物学的基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 17380124
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

塩見 一雄  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (90111690)

研究分担者 潮 秀樹  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (50251682)
石崎 松一郎  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (40251681)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2006年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2005年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワード魚貝類 / アレルゲン / パルブアルブミン / トロポミオシン / コラーゲン / cDNAクローニング / 抗体 / IgE結合エピトープ / モノクローナル抗体
研究概要

1. 4種甲殻類(ホッコクアカエビ、ケガニ、ナンキョクオキアミ、ミネフジツボ)および10種貝類(クロアワビ、サザエ、エゾボラ、アカガイ、マガキ、トリガイ、ウバガイ、ミルクイ、マテガイ、アサリ)のトロポミオシン(TM)の全一次構造をcDNAクローニングにより明らかにした。ミネフジツボTMのアミノ酸配列は特異であったが、その他の3種甲殻類のTMは既知の甲殻類TMのアミノ酸配列と90%以上の高い相同性を示した。一方、貝類TMのアミノ酸配列は甲殻類、頭足類とは著しく異なり、また貝類間でも配列相同性は科(または目)レベルでのみ高いことを認めた。
2.マサバパルブアルブミン(PA)のIgE結合能はCa^<2+>除去により著しく低下すること、Ca^<2+>結合にとって重要なAsp-51およびAsp-90をAlaに置換した改変PAのIgE結合能は天然PAより弱いことを認め、PAの主要なIgE結合エピトープはCa^<2+>結合と関連した高次構造に依存すると推定した。
3.マサバPAの一次構造上のIgE結合エピトープは21-40の領域に、ニジマスコラーゲンα2鎖のIgE結合エピトープは941-968の領域に、スルメイカトロポミオシンのIgE結合エピトープは113-132、185-204および265-284の領域に含まれることを明らかにした。
4.ブラックタイガーに20kDaの新規アレルゲンを検出し、部分アミノ酸配列分析によりsarcoplasmic calcium-binding proteinと同定した。
5.パルブアルブミンのECL-WB法による微量検出法を確立し、魚類コラーゲン製品に極少量のパルブアルブミンが混入する可能性を明らかにした。
6. 5種の10-12アミノ酸残基ペプチドをモデルとして抗体作製を検討し、魚類アレルゲンB細胞エピトープに対する特異的抗体作製法を確立した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (34件)

  • [雑誌論文] シーフードによる職業性の接触蕁麻疹と口腔アレルギー症候群の1例2007

    • 著者名/発表者名
      山口詢子
    • 雑誌名

      アレルギー 56 (1)

      ページ: 49-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning of tropomyosins identified as allergens in six species of crustaceans2007

    • 著者名/発表者名
      Kanna Motoyama
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem. 55 (3)

      ページ: 985-991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunological characteristics of monoclonal antibodies against shellfish major allergen tropomyosin2007

    • 著者名/発表者名
      Ying Lu
    • 雑誌名

      Food Chem. 100 (3)

      ページ: 1093-1099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning and expression of two new allergens from Anisakis simplex2007

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Kobayashi
    • 雑誌名

      Parasitol. Res. 100 (6)

      ページ: 1233-1241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative analysis of barnacle tropomyosin : divergence from decapod tropomyosins and role as a potential allergen2007

    • 著者名/発表者名
      Yota Suma
    • 雑誌名

      Comp. Biochem. Physiol., Part B 147 (2)

      ページ: 230-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case of occupational contact urticaria and oral allergy syndrome due to seafood.2007

    • 著者名/発表者名
      J.Yamaguchi, N.Inomata, M.Hirokado, K.Shimakura, K.Shiomi, Z.Ikezawa
    • 雑誌名

      Arerugi 56 (1)

      ページ: 49-53

    • NAID

      110006164371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning of tropomyosins identified as allergens in six species of crustaceans.2007

    • 著者名/発表者名
      K.Motoyama, Y.Suma, S.Ishizaki, Y.Nagashima, K.Shiomi
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem. 55 (3)

      ページ: 985-991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunological characteristics of monoclonal antibodies against shellfish major allergen tropomyosin.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Lu, T.Ohshima, H.Ushio, Y.Hamada, K.Shiomi
    • 雑誌名

      Food Chem. 100 (3)

      ページ: 1093-1099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning and expression of two new allergens from Anisakis simplex.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kobayashi, S.Ishizaki, K.Shimakura, Y.Nagashima, K.Shiomi
    • 雑誌名

      Parasitol.Res. 100 (6)

      ページ: 1233-1241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative analysis of barnacle tropomyosin : divergence from decapod tropomyosins and role as a potential allergen.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Suma, S.Ishizaki, Y.Nagashima, Y.Lu, H.Ushio, K.Shiomi
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol., Part B 147 (2)

      ページ: 230-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シーフードによる職業性の接触蕁麻疹と口腔アレルギー症候群の1例2007

    • 著者名/発表者名
      山口詢子
    • 雑誌名

      アレルギー 56(1)

      ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning of tropomyosins identified as allergens in six species of crustaceans2007

    • 著者名/発表者名
      Kanna Motoyama
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem. 55(3)

      ページ: 985-991

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunological characteristics of monoclonal antibodies against shellfish major allergen tropomyosin2007

    • 著者名/発表者名
      Ying Lu
    • 雑誌名

      Food Chem. 100(3)

      ページ: 1093-1099

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning and expression of two new allergens from Anisakis simplex2007

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Kobayashi
    • 雑誌名

      Parasitol.Res. 100(6)

      ページ: 1233-1241

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative analysis of barnacle tropomyosin : divergence from decapod tropomyosins and role as a potential allergen2007

    • 著者名/発表者名
      Yota Suma
    • 雑誌名

      Comp. Biochem. Physiol.,Part B 147(2)

      ページ: 230-236

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of allergenicity and allergens between fish white and dark muscles2006

    • 著者名/発表者名
      Ayako Kobayashi
    • 雑誌名

      Allergy 61 (3)

      ページ: 357-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水産物による食物アレルギー2006

    • 著者名/発表者名
      塩見一雄
    • 雑誌名

      食品工業 46 (6)

      ページ: 32-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 魚貝類のアレルゲン2006

    • 著者名/発表者名
      塩見一雄
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫 13 (3)

      ページ: 358-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cephalopod tropomyosins : identification as major allergens and molecular cloning2006

    • 著者名/発表者名
      Kanna Motoyama
    • 雑誌名

      Food Chem. Toxicol. 44 (12)

      ページ: 1997-2002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of allergenicity and allergens between fish white and dark muscles.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kobayashi, H.Tanaka, Y.Hamada, S.Ishizaki, Y.Nagashima, K.Shiomi
    • 雑誌名

      Allergy 61 (3)

      ページ: 357-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seafood allergy.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shiomi
    • 雑誌名

      The Food Industry 46 (6)

      ページ: 32-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seafood allergens.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shiomi
    • 雑誌名

      Allergy and Immunology 13 (3)

      ページ: 358-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cephalopod tropomyosins : identification as major allergens and molecular cloning.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Motoyama, S.Ishizaki, Y.Nagashima, K.Shiomi
    • 雑誌名

      Food Chem.Toxicol. 44 (12)

      ページ: 1997-2002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cephalopod tropomyosins : identification as major allergens and molecular cloning2006

    • 著者名/発表者名
      Kanna Motoyama
    • 雑誌名

      Food Chem. Toxicol. 44(12)

      ページ: 1997-2002

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of allergenicity and allergens between fish white and dark muscles2006

    • 著者名/発表者名
      Ayako Kobayashi
    • 雑誌名

      Allergy 61(3)

      ページ: 357-363

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 水産物による食物アレルギー2006

    • 著者名/発表者名
      塩見一雄
    • 雑誌名

      食品工業 46(6)

      ページ: 32-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 魚貝類のアレルゲン2006

    • 著者名/発表者名
      塩見一雄
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫 13(3)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Allergenicity of crustacean extractives and its reduction by protease digestion2005

    • 著者名/発表者名
      Kuniyoshi Shimakura
    • 雑誌名

      Food Chemistry 91 (2)

      ページ: 247-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 魚介類アレルギーの現状と表示の課題2005

    • 著者名/発表者名
      塩見一雄
    • 雑誌名

      食品と開発 40 (9)

      ページ: 7-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Allergenicity of crustacean extractives and its reduction by protease digestion.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Shimakura, Y.Tonomura, Y.Hamada, Y.Nagashima, K.Shiomi
    • 雑誌名

      Food Chem. 91 (2)

      ページ: 247-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current knowledge on seafood allergens with special reference to appropriate labeling for allergenic seafood.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Shiomi
    • 雑誌名

      Food Processing and Ingredients 40 (9)

      ページ: 7-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Allergenicity of crustacean extractives and its reduction by protease digestion2005

    • 著者名/発表者名
      Kuniyoshi Shimakura
    • 雑誌名

      Food Chemistry 91(2)

      ページ: 247-253

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 魚介類アレルギーの現状と表示の課題2005

    • 著者名/発表者名
      塩見一雄
    • 雑誌名

      食品と開発 40(9)

      ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-inflammatory effects of hydroxycinnamic acid derivatives

    • 著者名/発表者名
      Reiko Nagasaka
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi