研究課題/領域番号 |
17380169
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
宮野 隆 神戸大学, 大学院農学研究科, 教授 (80200195)
|
研究分担者 |
李 智博 神戸大学, 自然科学研究科, COE研究員 (50372660)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
15,530千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 1,830千円)
2008年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2007年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | 卵母細胞 / 卵胞 / 異種移植 / 体外培養 / FOXO3A / KIT / ウシ / ブタ / FOX03A / 体外発育 |
研究概要 |
家畜の卵巣内には, 卵子のもととなる小さな卵母細胞が莫大な数存在している。成体の家畜の卵巣には, これらの卵母細胞の発育開始を抑制する機構が働いており, これによって哺乳類の長い生殖可能期間が保証さていると考えられる。家畜の卵母細胞の発育開始は, FOXO3Aと呼ばれる転写因子によって抑制的に制御されており, FOXO3Aの発現を一時的に抑制すると, 卵母細胞は発育を開始することが明らかとなった。また, 卵巣内の発育途上の卵母細胞を1ヶ月以上の長期間にわたって体外で培養することが可能となった。
|