研究課題/領域番号 |
17390042
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
東 純一 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30144463)
|
研究分担者 |
藤尾 慈 大阪大学, 薬学研究科, 助教授 (20359839)
木下 利彦 関西医科大学, 医学部, 教授 (20186290)
加藤 正樹 関西医科大学, 医学部, 助手 (00351510)
福田 剛史 大阪大学, 薬学研究科, 助手 (10423120)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2006年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2005年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
|
キーワード | 薬剤反応性 / SSRI / SNRI / CYP2D6 / フルボキサミン / セロトニントランスポータ / セロトニン受容体 / セロトニントランスポーター |
研究概要 |
本研究は、抗うつ薬Selective Serotonin Reuptake Inhibitor (SSRI)とSelective Serotonin & Norepinephrine Reuptake Inhibitor (SNRI)の薬効の個体差に注目し、遺伝的背景からこの個体差の解明を試みるものである。 平成15年より継続的に実施しているSSRIの2剤(Fluvoxamine ; Flv/Paroxetine ; Paro)比較試験において、薬効差を生じる背景として薬物動態学的因子と薬力学的因子を取り上げ、これらの遺伝子多型の影響を検討した。Flv血中濃度がCYP2D6遺伝子多型および喫煙により影響を受けることを見出した。また、セロトニントランスポーターに存在するLPR多型(Long型・short型)が薬剤反応性に関わっていることを見出した。セロトニン1A、2A受容体の多型も薬剤反応性や副作用の発現頻度に影響する可能性が示唆された。セロトニン合成に関わるトリプトファンヒドロキシラーゼ(TPH)については、最近新たに同定された脳特異的なサブタイプTPH2を取り上げ、薬剤反応性群と非反応性群の間に有意な差を示すSNPを同定した。さらに、ドーパミンD2受容体の多型が、FlvおよびPax両薬剤の反応性に影響を与える可能性を示唆する結果も得た。一方、SNRIのMilnacipran (Mil)に関しても、新たに症例を蓄積した。上記SSRIの反応性に影響した遺伝子型と薬効とは、相関を示さなかったが、ノルエピネフィリン受容体の遺伝子型により、Milの反応性が異なる可能性を見出した。 これらの成績は、SSRI・SNRIの作用の特徴を示すと共に、良好な反応性を示す遺伝子型を有する患者に滴切な薬剤を処方する「薬剤選択」の可能性を示唆するものであり、今後のプロスペクティブな検討が期待される。
|