• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質滴蛋白質の生理的機能と細胞内脂質動態制御

研究課題

研究課題/領域番号 17390051
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤本 豊士  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50115929)

研究分担者 藤田 秋一  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助手 (60282232)
大崎 雄樹  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 研究員 (00378027)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2006年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2005年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード脂質滴 / ADRP / TIP47 / Rab18 / ApoB / proteasome / autophagy / カベオリン / コレステロール
研究概要

従来,脂質滴は過剰な脂質をエステルとして貯蔵するための静的なコンパートメントであると考えられてきた.しかし我々の研究などにより,脂質滴が種々の細胞機能により積極的に関与するオルガネラであることが明らかになってきた.今回の研究により以下の成果を得た.
1)脂質滴の質量分析で同定したRab18は脂質滴に特異的に局在した.Rab18を過剰発現させるとADRPが脂質滴から脱落し,脂質滴と小胞体の密着構造の顕著な増加が認められた.同様の構造はADRPのノックダウン,BrefeldinA処理でも認められた.これらの結果より,Rab18はADRPの脂質滴局在を減少させることにより,脂質滴と小胞体の密着構造(LD-associated membrane)形成を誘導することが示唆された.
2)Huh7,HepG2など肝細胞由来株において,ApoBが脂質滴周囲に半月状の構造(ApoB-crescent)を形成することを見出した.ApoB-crescentはproteasomeまたはautophagyを阻害すると著明に増加した.脂質滴周囲にはproteasomeのサブユニットの集中が認められ,脂質滴画分に回収されるApoBはユビキチン化を受けていた.これらの結果は,ApoBがproteasome, autophagyで処理される際に脂質滴がプラットフォームとしての役割を果たすことを示した.
3)PAT蛋白質の一つであるTIP47は,細胞に脂肪酸などを負荷すると急速に脂質滴にリクルートされた.脂質滴への局在にはTIP47のN末が必須であり,また疎水性ポケットを形成すると予測されるC末部分を変異させると刺激なしでも脂質滴への局在が認められるようになった.
これらの結果は脂質滴が細胞内の脂質ホメオスタシスに関する多彩な機能を担う可能性を明らかにした.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Cytoplasmic lipid droplets are sites of convergence of proteasomal and autophagic degradation of apolipoprotein B.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki, Y., Cheng, J., Fujita, A., Tokumoto, T., Fujimoto, T.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 17

      ページ: 2674-2683

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recruitment of TIP47 to lipid droplets is controlled by the putative hydrophobic cleft.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki, Y., Maeda, T., Maeda, M., Tauchi-Sato, K., Fujimoto, T.
    • 雑誌名

      Biophys. Biochem. Res. Commun 347

      ページ: 279-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cholesterol depletion induces autophagy2006

    • 著者名/発表者名
      Cheng, J., Ohsaki, Y., Tauchi-Sato, K., Fujita, A., Fujimoto, T.
    • 雑誌名

      Biophys. Biochem. Res. Commun 351

      ページ: 246-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The proteasomal and autophagic pathways converge on lipid droplets2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, T., Ohsaki, Y.
    • 雑誌名

      Autophagy 2

      ページ: 299-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytoplasmic lipid droplets : re-discovery of an old structureas a unique platform2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, T., Ohsaki, Y.
    • 雑誌名

      Ann. N.Y. Acad. Sci. 1086

      ページ: 104-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] T. Cytoplasmic lipid droplets are sites of convergence of proteasomal and autophagic degradation of apolipoprotein B.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki, Y., Cheng, J., Fujita, A., Tokumoto, T., Fujimoto
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 17

      ページ: 2674-2683

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] T. Recruitment of TIP47 to lipid droplets is controlled by the putative hydrophobic cleft.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki, Y., Maeda, T., Maeda, M., Tauchi-Sato, K., Fujimoto
    • 雑誌名

      Biophys. Biochem. Res. Commun. 347

      ページ: 279-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] T. Cholesterol depletion induces autophagy.2006

    • 著者名/発表者名
      Cheng, J., Ohsaki, Y., Tauchi-Sato, K, Fujita, A., Fujimoto
    • 雑誌名

      Biophys. Biochem. Res. Commun. 351

      ページ: 246-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Y. The proteasomal and autophagic pathways converge on lipid droplets.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, T., Ohsaki
    • 雑誌名

      Autophagy 2

      ページ: 299-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Y. Cytoplasmic lipid droplets : re-discovery of an old structureas a unique platform.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, T., OhsaKi
    • 雑誌名

      Ann. N.Y. Acad. Sci. 1086

      ページ: 104-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カベオラ,ラフトと細胞内脂質輸送2006

    • 著者名/発表者名
      藤本豊士, 藤田秋一
    • 雑誌名

      The Lipid 17

      ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential expression of caveolin-3 in mouse smooth muscle cells in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Kogo, H., S.Ito, Y.Moritoki, H.Kurahashi, T.Fujimoto
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res. (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rab18 localizes to lipid droplets and induces their close apposition to the endoplasmic reticulum-derived membrane.2005

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, S., J.Cheng, K.Tauchi-Sato, N.Hatano, H.Taniguchi, T.Fujimoto
    • 雑誌名

      J. Cell Sci. 118

      ページ: 2601-2611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rabl8 localizes to lipid droplets and induces their close apposition to the endoplasmic reticulum-derived membrane.2005

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, S., J.Cheng, K.Tauchi-Sato, N.Hatano, H.Taniguchi, T.Fujimoto
    • 雑誌名

      J. Cell Sci. 118

      ページ: 2601-2611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] T. Immunoelectron microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Fujita, A., Fujimoto
    • 雑誌名

      Histochemistry 2005, Gakusai-Kikaku, Tokyo (in Japanese)2/7

      ページ: 217-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rab18 localizes to lipid droplets and induces their close apposition to the endoplasmic reticulum-derived membrane.2005

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, S., J.Cheng, K.Tauchi-Sato, N.Hatano, H.Taniguchi, T.Fujimoto
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 118

      ページ: 2601-2611

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-calreticulin antibody binds to a membrane protein in caveolae.2005

    • 著者名/発表者名
      Nomura, R., T.Aoki, H.Hagiwara, T.Fujimoto
    • 雑誌名

      Acta Histochem.Cytochem. 38

      ページ: 43-52

    • NAID

      110003161228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fixation and permeabilization protocol is critical for immunolabeling of lipid droplet protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki, Y., T.Maeda, T.Fujimoto
    • 雑誌名

      Histochem.Cell Biol. 124

      ページ: 445-452

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 免疫電子顕微鏡法2006

    • 著者名/発表者名
      藤本豊士, 藤田秋一, 程晶磊
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      学際企画
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 免疫電子顕微鏡法2006

    • 著者名/発表者名
      藤本豊士, 藤田秋一, 程晶磊
    • 出版者
      学際企画(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 組織細胞化学20052005

    • 著者名/発表者名
      藤田秋一, 藤本豊士
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      学際企画
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi