• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エバネッセンス法/共焦点法の同時計測による開口放出の反応機序決定

研究課題

研究課題/領域番号 17390055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関浜松医科大学

研究代表者

寺川 進  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 教授 (50014246)

研究分担者 櫻井 孝司  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 助教 (50283362)
若園 佳彦  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 研究員(平成17~18年) (90377755)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
14,980千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2006年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードMIN-6細胞 / 分泌顆粒 / インスリン放出 / 臨界角 / 超高開口数レンズ / 顆粒の滑走運動 / 顆粒内pH / 開口放出反応 / エバネッセンス顕微鏡 / 斜光照明顕微鏡 / 干渉顕微鏡 / 開口放出 / ホルモン分泌 / 破骨細胞 / 近接場光顕微鏡 / エバネッセント光顕微鏡 / 全反射照明蛍光顕微鏡 / 共焦点蛍光顕微鏡 / エキソサイトーシス / 膜融合 / 細胞骨格 / 水分泌 / 開口数 / 全反射照明顕微鏡 / インスリン / 共焦点顕微鏡 / DMD
研究概要

エバネッセンス顕微鏡の光学系に細胞質部分をより深く照明できる光学系を追加し、両方の光学系で独立に相互に影響を及ぼすことなく蛍光像を記録するために、ガルバノスキャナーによる高速光路切換法を実現してこれを稼動させた。この観察法の特徴として、エバネッセント光の深達度を減衰定数の大きさとして算出して、開口放出の観察を行った。顆粒の反応が起こる位置を推定しながら、その反応パターンとの相関性を解析した。また、フラッシュ反応に対する顆粒内部のpHの効果を調べた。アドレナリン分泌性細胞について、細胞外液のpHの効果を調べたところ、エバネッセント光照明下で見られるフラッシュ型の反応パターンには変化が認められなかった。したがって、フラッシュのように、ほぼ暗黒に突然輝点が生じるのは、顆粒の開口で顆粒内pHが上昇したためではないことが結論された。しかし、INS-1細胞においては、エバネッセント光の深達度を交互に急速に変える方法で、観察すると、素早い移動を示してから開口放出に至るものが少数ながらも認められ、フラッシュはその移動による輝度増大を含むということを完全には否定できなかった。MIN-6細胞においては、顆粒運動が盛んなものが多く、刺激中に、細胞膜面に沿って膜と平行に滑走運動するのが観察された。この運動と開口放出の関係を調べたところ、大部分の顆粒は、滑走運動なしに開口放出反応を示した。滑走運動が停止した直後に開口放出に至ったものは極めて少数であった。これらのことから、エバネッセント照明で見られるフラッシュ型の開口放出反応は、主として放出物質の拡散を見ていることが結論された。(共焦点法の併用は不測の困難のため、代替となる方法を用いた。)

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (20件) 産業財産権 (11件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Journal of Microscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi C, Egami C, Kawata Y, Terakawa S, Tsuchimori M, Watamane O
    • 雑誌名

      Stroboscopic near-field imaging for the analysis of contraction of muscle cells. 233

      ページ: 269-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patterm of rise in subplasma membrane Ca^2+ concentration determines type of fusing insulin granules in pancreatic β cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi M, Aoyagi K, Nakamichi Y, Nishiwaki C, Sakurai T, Nagamatsu S
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 385

      ページ: 291-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging analysis of near-feld recording technique for observation of biological specimens2009

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi C, Ohta A, Egami C, Kawata Y, Terakawa S, Tsuchimori M, Watanabe O
    • 雑誌名

      Journal of Microscopy 233(2)

      ページ: 269-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pattern of rise in subplasma membrane Ca^<2+> concentration determines type of fusing insulin granules in pancreatic β cells. (Related paper by Sakurai in collaboration with Kyorin Univ.)2009

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi M, Aoyagi K, Nakamichi Y, Nishiwaki C, Sakurai T, Nagamatsu S
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 385, (3)

      ページ: 291-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanical fragmentation and transportation of calcium phosphate substrate by filopodia and lamellipodia in a mature osteoclast2007

    • 著者名/発表者名
      Nagafusa T
    • 雑誌名

      Cell Biol Int. 31

      ページ: 1150-1159

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近接場光照明蛍光顕微鏡〜タンパク質活動の観察2007

    • 著者名/発表者名
      寺川 進
    • 雑誌名

      生命科学のための機器分析実験ハンドブック

      ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ニポーディスク共焦点顕微鏡2007

    • 著者名/発表者名
      寺川 進
    • 雑誌名

      生細胞蛍光イメージング

      ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] A CMOS one-chip wireless camera with digital image transmission function for capsule endoscopes.2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Kawahito S, Terakawa S
    • 雑誌名

      IEEJ Trans. SM 126

      ページ: 318-324

    • NAID

      10017600594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular dynamics observed by mode switching of micros cope with a light incidence to the interface at alternate angles through the ultra high NA objective.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakazono Y, Sakurai T, Ohara-Imaizumi S, Nagamatsu S, Yamamoto S, Terakawa S.
    • 雑誌名

      Proc SPIE 6088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging analysis of near-feld recording technique for observation of biological specimens.2006

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi C, Ohta A, Egami C, Kawata Y, Terakawa S, Tsuchimori M, Watana be O
    • 雑誌名

      Optical Review 13

      ページ: 215-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evanescent wave illumination with a varied angle of light incidence to the interface for 3D observation of molecular events near the cell membrane.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakawzono Y, Ohara-Imaizumi M, Nagamatsu S, Yamamoto S, Terakawa S
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Science 56

    • NAID

      130005448654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A CMOS one-chip wireless camera with digital image transmission function for capsule endoscopes2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Kawahito S, Terakawa S
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.SM 126

      ページ: 318-324

    • NAID

      10017600594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intracellular dynamics observed by mode switching of microscope with a light incidence to the interface at alternate angles through the ultra high NA objective2006

    • 著者名/発表者名
      Wakazono Y, Sakurai T, Ohara-Imaizumi S, Nagamatsu S, Yamamoto S, Terakawa S.
    • 雑誌名

      Proc SPIE 6088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fiber-coupled confocal microscope (FCM) for real time imaging of cellular signals in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakurai
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 6088

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracellular dynamics observed by mode switching of microscope with a light incidence to the interface at alternate angles through the ultrahigh NA objective.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Wakazono
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 6088

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Segmentation of brain volume based on 3D region growing by integrating intensity and edge for image-guided surgery.2006

    • 著者名/発表者名
      Baigalmaa Tsagaan
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 6141

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Registration of laser range image of cortical surface to preoperative brain MR images for image-guided neurosurgery : preliminary results.2006

    • 著者名/発表者名
      Baigalmaa Tsagaan
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 6141

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CMOS one-chip wireless camera with digital image transmission function for capsule endoscopes2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Itoh
    • 雑誌名

      IEEJ Trans. SM 126

      ページ: 318-324

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetically engineered neural stem cells migrate and suppress glioma cell growth at distant intracranial sites.2006

    • 著者名/発表者名
      Li S, Gao
    • 雑誌名

      Cancer Letter 251(2)

      ページ: 220-227

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Alteration of intracellular histamine H2 receptor cycling precedes antagonist-induced up-regulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Osawa S, Kajimura M, Yamamoto S, Ikuma M, Mochizuki C, Iwasaki H, Hishida A, Terakawa S
    • 雑誌名

      Am J Physiol, Gastrointest Liver Physiol 289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The activation of exocytotic sites by the formation of phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate microdimains at syntaxin clusters.2005

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi K, Sugaya T, Umeda M, Yamamoto S, Terakawa S, Takahashi M
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 17346-17352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and implementation of a one-chip wireless camera device for a capsule endoscope.2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Kawahito S, Akahori T, Terakawa S
    • 雑誌名

      Proc SPIE 5677

      ページ: 109-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alteration of intracellular histamine H2 receptor cycling precedes antagonist-induced up-regulation2005

    • 著者名/発表者名
      Osawa S, Kajimura M, Yamamoto S, Ikuma M, Mochizuki C, Iwasaki H, Hishida A, Terakawa S
    • 雑誌名

      Am J Physiol, Gastrointest Liver Physicl 289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The activation of exocytotic sites by the formation of phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate microdimains at syntaxin clusters2005

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi K, Sugaya T, Umeda M, Yamamoto S, Terakawa S, Takahashi M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 17346-17352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design and implementation of a one-chip wireless camera device for a capsule endoscope2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Kawahito S, Akahori T, Terakawa S
    • 雑誌名

      Proc SPIE 5677

      ページ: 109-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The activation of exocytotic sites by the formation of phosphatidylinositol-4,5-bisphosphate microdomains at syntaxin clusters.2005

    • 著者名/発表者名
      Kyota Aoyagi
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 17346-17352

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Alteration of intracellular histamine H_2 receptor cycling precedes antagonist-induced upregulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Osawa
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.(Gastrointest Liver Physiol.) 289

      ページ: 880-889

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 分子イメージング2008

    • 著者名/発表者名
      寺川進
    • 学会等名
      第10回レーザー学会医療・バイオデバイス応用レーザー専門会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Live cell imaging under the DIC microscope and dynamic molecular imaging under the evanescence microscope (or TIRF microscope).2008

    • 著者名/発表者名
      Terakawa S
    • 学会等名
      International Symposium & Workshop on Advanced Biomedical Imaging Technique
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2008-08-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 医療用イメージング計測(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      寺川 進
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第28回年次大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-01-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Live cell imaging under the DIC microscope and dynamic molecular imaging under the evanescence microscope(or TIRF microscope)2008

    • 著者名/発表者名
      Terakawa S
    • 学会等名
      International Symposium & Workshop on Advanced Biomedical Imaging Technique
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Expression of major neurotransmitter receptors on human astrocytoma cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Susuki R
    • 学会等名
      第85回日本生理学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 顕微鏡の未来2007

    • 著者名/発表者名
      寺川進
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会関西支部学会
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2007-12-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Confocal endoscopy : Intravital realtime analysis for cell morphology and function by fiber-coupled microscope.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T
    • 学会等名
      The 7^th Hamamatsu & Kyungpook Joint Medical Symposium
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2007-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Confocal endoscopy : Intravital realtime analysis for cell morphology and function by fiber-coupled microscope2007

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T
    • 学会等名
      The 7^<th> Hamamatsu & Kyungpook Joint Medical Symposium
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2007-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 体内を見る光技術の新しい形2007

    • 著者名/発表者名
      寺川進
    • 学会等名
      第22回整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 細胞(分子)イメージング2007

    • 著者名/発表者名
      寺川進
    • 学会等名
      ダイナミック分子分光ワークショップ
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2007-07-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ファイバ式共焦点顕微鏡によるリアルタイム生体観察法2007

    • 著者名/発表者名
      須々木 礼美
    • 学会等名
      第16回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      野田
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 不安定移動する顕微鏡画像の位置補正アルゴリズム2007

    • 著者名/発表者名
      高矢 昌紀
    • 学会等名
      第16回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      野田
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] INS-1細胞のCa応答に対するフコイダンの即時効果2007

    • 著者名/発表者名
      呉 鴻
    • 学会等名
      第16回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      野田
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] スマートイメージングによるアプリケーション事例2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝司
    • 学会等名
      第28回日本分子生物学会バイオテクノロジーセミナー
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2005-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ライブセル蛍光イメージング-こんな顕微鏡が欲しい・造れるもの・創るべき技術-2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井孝司、寺川進
    • 学会等名
      第43回日本生物物理学会ランチョンセミナー
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2005-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] スマートイメージング法の概要2005

    • 著者名/発表者名
      寺川進
    • 学会等名
      第28回日本分子生物学会バイオテクノロジーセミナー
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2005-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] メディカルフォトニクス2005

    • 著者名/発表者名
      寺川進
    • 学会等名
      第109回遠江医学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2005-11-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] New light for searching cellular function and disorder.2005

    • 著者名/発表者名
      Terakawa S
    • 学会等名
      5th COE (14th medical Photonics course Hamamatsu) symposium
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2005-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] New light for searching cellular function and disorder2005

    • 著者名/発表者名
      Terakawa S
    • 学会等名
      5th COE(14th medical Photonics course Hamamatsu)symposium
    • 発表場所
      Hamamatsu, Japan
    • 年月日
      2005-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 光による生細胞のイメージング2005

    • 著者名/発表者名
      寺川進
    • 学会等名
      静岡県遠州学会医会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2005-02-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 焦点調節窓付き対物レンズ(対物レンズユニット)2007

    • 発明者名
      寺川進, 櫻井孝司, 山本清二
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 出願年月日
      2007-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 光スキャナ装置(共焦点光スキャナ検出装置,光スキャナおよびそれに用いられるニボウディスク)2007

    • 発明者名
      櫻井孝司, 寺川進, 飯野俊雄, 山宮広之
    • 権利者名
      浜松医科大学 横河電機
    • 産業財産権番号
      2007-073085
    • 出願年月日
      2007-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 蛍光測定装置2007

    • 発明者名
      櫻井孝司、寺川進、最上秀夫
    • 産業財産権番号
      2007-027136
    • 出願年月日
      2007-02-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 走査顕微鏡(DLP式スリット光走査顕微鏡)2007

    • 発明者名
      寺川進、櫻井孝司
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 取得年月日
      2007-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 外国
  • [産業財産権] 観察装置2006

    • 発明者名
      櫻井孝司、寺川進、清田秦次郎、大澤日佐雄
    • 権利者名
      浜松医科大学 横河電機
    • 出願年月日
      2006-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] COFOCAL MICROSCOPE2006

    • 発明者名
      TERAKAWA, SSAKURAI, TWAKAZONO, Y YAMAMOTO, S
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 取得年月日
      2006-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 光音響効果を用いたカテーテルシステム2006

    • 発明者名
      寺川 進, 宮川厚夫, 山本清二, 土井松幸
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 産業財産権番号
      2006-137293
    • 出願年月日
      2006-05-17
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] DLP式エバネッセンス顕微鏡2006

    • 発明者名
      寺川 進, 櫻井孝司, 若園佳彦, 山本清二
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 出願年月日
      2006-03-29
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] DLP式スリット光走査顕微鏡2006

    • 発明者名
      寺川 進, 櫻井孝司, 若園佳彦, 山本清二
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 出願年月日
      2006-03-29
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] (DLPを用いた)共焦点顕微鏡2006

    • 発明者名
      寺川 進, 櫻井孝司, 若園佳彦, 山本清二
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 出願年月日
      2006-02-09
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] DLP TYPE EVANESCENT MICROSCOPE

    • 発明者名
      TERAKAWA, SSAKURAI, TWAKAZONO, Y YAMAMOTO, S
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi