• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳皮質神経発達におけるCajal-Retzius細胞の機能的役割の分子的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17390086
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関大阪大学 (2007-2008)
株式会社三菱化学生命科学研究所 (2005-2006)

研究代表者

田辺 康人  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 准教授 (10311309)

研究分担者 村上 富士夫  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (20089882)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
15,980千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 1,680千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2007年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2006年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2005年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード分子・細胞神経科学 / 発生 / 大脳皮質 / 皮質投射ニューロン / 神経細胞 / 細胞移動 / 分化 / 神経細胞分化 / 細胞分裂 / Cajal-Retzius細胞
研究概要

本研究課題においては、Cajal-Retzius細胞によって発生制御を受ける皮質投射ニューロンに発現されている転写因子Meis2に主眼をおいて解析を進めてきた。これまでの解析結果から、転写因子Meis2は皮質構築過程において(A)神経細胞への運命決定・分化(B)神経細胞の脳室帯から皮質板への細胞移動調節(C)皮質前駆細胞の細胞分裂調節のおもに3つの発達素過程に重要な役割を果たすことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Crucial roles of Robo proteins in midline crossing of cerebellofugal axons and lack of their up-regulation after midline crossing2008

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tamada, Tatsuro Kumada, Yan Zhu, Tomoko Matsumoto, Yumiko Hatanaka, Keiko Muguruma, Zhe Chen, Yasuto Tanabe, Makio Torigoe, Kenta Yamauchi, Hiroshi Oyama, Kazuhiko Nishida, Fujio Murakami
    • 雑誌名

      Neural Development 3,9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crucial roles of Robo proteins in midline crossing of cerebellofugal axons and lack of their up-regulation after midline crossing2008

    • 著者名/発表者名
      Tamada A., et al
    • 雑誌名

      Neural Development 8

      ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cajal-Retzius 細胞と大脳皮質形成2005

    • 著者名/発表者名
      田辺康人
    • 雑誌名

      脳21 8

      ページ: 240-245

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Transcriptional Control of Neocortical Neurogenesis by TALE-family Homeodomain Factor, Meis 22009

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Tanabe
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai (兵庫)
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Meis2 activities in the control of three distinct developmental steps during the corticogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Tanabe
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      神戸理研 (神戸)
    • 年月日
      2008-03-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Meis2 転写因子の大脳皮質発達素過程における機能的役割2008

    • 著者名/発表者名
      田辺康人
    • 学会等名
      「大脳皮質の発生と可塑性」基礎生物学研究所研究会
    • 発表場所
      基礎生物学研究所 (岡崎)
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Meis2 activities in the control of three distinct developmental steps during the corticogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      田辺康人
    • 学会等名
      第30回日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Meis2 activities in the control of three distinct developmental steps during the corticogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      田辺康人
    • 学会等名
      第30回日本神経科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of Cajal-Retzius Cell Development in the Cerebral Cortex2006

    • 著者名/発表者名
      田辺康人
    • 学会等名
      シンポジウム招待講演「大脳皮質の発生と機能構築」基礎生物学研究所研究会
    • 発表場所
      基礎生物学研究所 (岡崎)
    • 年月日
      2006-03-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of Cajal-Retzius Cells in the Cerebral Cortex2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Tanabe
    • 学会等名
      国際シンポジウム招待講演
    • 発表場所
      慶慮義塾大学 (東京)
    • 年月日
      2006-01-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Ontogenic and Molecular Characterization of Cajal-Retzius Cells in the Developing Cerebral Cortex2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Tanabe
    • 学会等名
      国際シンポジウム招待講演
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi