• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高脂血症病態のマクロファージに出現する新しい小胞状オルガネラの同定とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17390115
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関熊本大学

研究代表者

坂下 直実  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (90284752)

研究分担者 竹屋 元裕  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (90155052)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
キーワードマクロファージ / コレステロール / 小胞体オルガネラ / ACAT / コレステロールエステル / トランスゴルジネットワーク / syntaxin6 / 小胞体 / 小胞状オルガネラ / syntaxin 6
研究概要

高脂血症病態下のヒトマクロファージは種々のスカベンジャー受容体を介して変性低比重リポ蛋白(LDL)を取り込んで動脈壁に浸潤し、様々な生理活性物質を産生して粥状動脈硬化症の進展を促進する。細胞内に取り込まれた変性LDLはLAMP2陽性水解小体において分解され、遊離コレステロールとなって小胞体(ER)Acyl CoA:cholesterol acyltransferase(ACAT)によってエステル化され、コレステロールエステルとして細胞内に蓄積される。われわれは高脂血症病態のヒトマクロファージにはERに由来する小胞体オルガネラが出現し、本来ERに存在するACAT1の一部はこの小胞体オルガネラに移動することを発見した(Am J Pathol 156:227-236, 2000)。高脂血症病態下のマクロファージに出現するACAT1陽性小胞(ACAT! Vesicle)の性質とその機能を明らかにするためにヒトマクロファージホモジネートの細胞亜分画の解析を行ったところ、コレステロール過剰状態のヒトマクロファージでは各種ER蛋白とトランスゴルジネットワークマーカーであるsyntaxin6は強いACAT活性を有する低比重分画に出現した。共通点レーザー顕微鏡を用いた検討では非泡沫化マクロファージではACAT1を含む小胞体蛋白は細胞辺縁部分に分布していたがコレステロール過剰状態ではその一部がsyntaxin6陽性ゴルジ体領域に移動していた。ACAT1特異抗体を用いた免疫吸着を行ってACAT1陽性オルガネラを単離精製したところ、泡沫化マクロファージの精製ACAT1陽性分画にはsyntaxin6が含まれていた。syntaxin6はトランスゴルジネットワークと後期エンドゾームに分布する蛋白であるため、泡沫化マクロファージにおいてACAT1陽性後期エンドゾームが出現する可能性について検討したところ、予想通り一部のACAT1はLAMP2陽性後期エンドゾームに移動しており、水解直後の遊離コレステロールが後期エンドゾーム内で効率的にエステル化されていることが明らかとなった。以上の結果より、ヒトマクロファージは泡沫化に伴って小胞体の断片化によってACAT1 vesicleを形成し、このvesicleがトランスゴルジネットワークや後期エンドゾームと癒合することにより小胞体以外の場所でも効率的にコレステロールがエステル化されていることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Class A scavenger receptor (CD204) attenuates hyperoxia-induced lung injury by reducing oxidative stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Sakashita N, Okuma T, Terasaki Y, Tsujita K, Suzki H, Kodama T, Nomori H, Kawasuji M, Takeya M
    • 雑誌名

      Journal of Pathology 212

      ページ: 38-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Targeted deletion of class A macrophage scavenger receptor increases the risk of cardiac rupture after experimental myocardial infarction.2007

    • 著者名/発表者名
      Tujita K, Kaikita K, Hayasaki T, Honda T, Kobayashi H, Sakashita N, Suzuki H, Kodama T, Ogawa H, Takeya M
    • 雑誌名

      Circulation 115

      ページ: 1904-1911

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Class A scavenger receptor (CD204) attenuates hyperoxia-induced lung injury by reducing oxidative stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Sakashita N, Okuma T, Terasaki Y, Tsujita K, Suzuki H, Kodama T, Nomori H, Kawasuji M, Takeya M
    • 雑誌名

      Journal of Pathology 212

      ページ: 38-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Class A scavenger receptor (CD204) attenuates hyperoxia-induced lung injury by reducing oxidative stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Sakashita N, Okuma T, Terasaki Y, Tsujita K, Suzuki H, Kodama T, Nomori H, Kawasuji M, Takeya M
    • 雑誌名

      Journal of Pathology 212(1)

      ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Targeted deletion of class A macrophage scavenger receptor increases the risk of cardiac rupture after experimental myocardia infarction.2007

    • 著者名/発表者名
      Tujita K, Kaikita K, Hayasaki T, Honda T, Kobayashi H, Sakashita N, Suzuki H, Kodama T, Ogawa H, Takeya M
    • 雑誌名

      Circulation 115(14)

      ページ: 1904-1911

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] AM-3K, an Anti-macrophage Antibody, Recognizes CD163, a Molecule Associated with an Anti-inflammatory Macrophage Phenotype.2006

    • 著者名/発表者名
      Komhara Y, hirahara J, Horikawa T, kawamura K, Kiyota E, Sakasita N, Araki N, Takeya M
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry and Cytochemistry 54

      ページ: 763-771

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human acyl-CoA : cholesterol acyltransferase (ACAT) and its potential as a target for pharmaceutical intervention against atherosclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Chang C, Dong R, Miyazaki A, Sakashita N, Zhang Y, Liu J, Guo M, Li BL, Chang TY
    • 雑誌名

      Acta Biochim Biophts Sin (Shanghai) 38

      ページ: 151-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Severe congestive heart failure with cardiac liver cirrhosis 10 years after orthotopic liver transplantation for familialamyl amyloidotic polyneuropathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakasita N, Ando Y, Haraoka K, Terezaki H, Yamashita T, Nakamura M, Takeya M
    • 雑誌名

      Pathology International 87

      ページ: 409-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MCP-1/CCR2 singnaling pathway regulates hyperoxia-induced acute lung injury via nitric oxide production.2006

    • 著者名/発表者名
      Okuma T, Terasaki Y, Sakashita N, Kaikita K, Kobayashi H, Hayasaka T, Kuziel WA, Baba H, Takeya M
    • 雑誌名

      International Journal of Experimental Pathology 87

      ページ: 457-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AM-3K, an Anti-macrophage Antibody, Recognizes CD 163, a Molecule Associated with an Anti-inflammatory Macrophage Phenotype.2006

    • 著者名/発表者名
      Komohara Y, Hirahara J, Horikawa T, Kawamura K, Kiyota E, Sakashita N, Araki N, Takeya M
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry and Cytochemistry 54

      ページ: 763-771

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human acyl-CoA:cholesterol acyltransferase (ACAT) and its potential as a target for pharmaceutical intervention against atherosclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Chang C, Dong R, Miyazaki A, Sakashita N, Zhang Y, Liu J, Guo M, Li BL, Chang TY
    • 雑誌名

      Acta Biochim Biophys Sin (Shanghai) 38

      ページ: 151-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Severe congestive heart failure with cardiac liver cirrhosis 10 years after orthotopic liver transplantation for familial amyloidotic polyneuropathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakashita N, Ando Y, Haraoka K, Terazaki H, Yamashita T, Nakamura M, Takeya M
    • 雑誌名

      Pathology International 87

      ページ: 409-413

    • NAID

      10020332947

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MCP- 1/CCR2 signaling pathway regulates hyperoxia-induced acute lung injury via nitric oxide production.2006

    • 著者名/発表者名
      Okuma T, Terasaki Y, Sakashita N, Kaikita K, Kobayashi H, Hayasaki T, Kuziel WA, Baba H, Takeya M
    • 雑誌名

      International Journal of Experimental Pathology 87

      ページ: 475-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AM-3K, an Anti-macrophage Antibody, Recognizes CD163, a Molecule Associated with an Anti-inflammatory Macrophage Phenotype.2006

    • 著者名/発表者名
      Komohara Y, Hirahara J, Horikawa T, Kawamura K, Kiyota E, Sakashita N, Araki N, Takeya M
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry and Cytochemistry 54(7)

      ページ: 763-771

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Human acyl-CoA: cholesterol acyltransferase (ACAT) and its potential as a target for pharmaceutical intervention against atherosclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Chang C, Dong R, Miyazaki A, Sakashita N, Zhang Y, Liu J, Guo M, Li BL, Chang TY
    • 雑誌名

      Acta Biochim Biophys Sin (Shanghai) 38(3)

      ページ: 151-156

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Severe congestive heart failure with cardiac liver cirrhosis 10 years after orthotopic liver transplantation for familial amyloidotic polyneuropathy2006

    • 著者名/発表者名
      Sakashita N, Ando Y, Haraoka K, Terazaki H, Yamashita T, Nakamura M, Takeya M
    • 雑誌名

      Pathology International 87(6)

      ページ: 409-413

    • NAID

      10020332947

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] MCP-1/CCR2 signaling pathway regulates hyperoxia-induced acute lung injury via nitric oxide production.2006

    • 著者名/発表者名
      Okuma T, Terasaki Y, Sakashita N, Kaikita K, Kobayashi H, Hayasaki T, Kuziel WA, Baba H, Takeya M
    • 雑誌名

      International Journal of Experimental Pathology 87(6)

      ページ: 475-483

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Human Acyl-CoA : cholesterol Acyltransferase(ACAT) and its Potential as a Target for Pharmaceutical Intervention against Atherosclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Chang C, Dong R, Miyazaki A, Sakashita N et al.
    • 雑誌名

      Acta Biochim Biophys Sin(Shanghai) 38(3)

      ページ: 151-156

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] AM-3K, an Anti-macrophage Antibody, Recognizes CD163, a Molecule Associated with an Anti-inflammatory Macrophage Phenotype.2006

    • 著者名/発表者名
      Komohara Y, Hirahara J, Horikawa T, Kawamura K, Kiyota E, Sakashita N, Araki N, Takeya M.
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem 54(3)(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Severe congestive heart failure with cardiac liver cirrhosis 10 years after orthotopic liver transplantation for familial amyloidotic polyneuropathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakashita N, Ando Y, Haraoka K, Terazaki H et al.
    • 雑誌名

      Pathology Int 56(7)

      ページ: 409-413

    • NAID

      10020332947

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Changes in endoplasmic reticulum of the macrophages, formation of a novel cholesterol-rich vesucular organelle.

    • 著者名/発表者名
      Sakashita N, Chang CCY, Takeya M, Chang TY
    • 学会等名
      The 95th annual meeting of Japanese Society of Pathology
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mechanism of foam cell formation of macrophages in hyperlipidemic condition: generation of an endoplasmic reticulunrderived vesicular structure.

    • 著者名/発表者名
      Sakashita N, Chang CCY, Chang TY, Takeya M
    • 学会等名
      The 9^<th> Korean-Japanese Lymphoreticular Workshop
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi