• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV感染抵抗性に関与するヒト第22染色体遺伝子の発現調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 17390137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関近畿大学

研究代表者

宮澤 正顕 (宮澤 正顯)  近畿大学, 医学部, 教授 (60167757)

研究分担者 河原 佐智代  近畿大学, 医学部, 講師 (60297629)
金成 安慶  近畿大学, 医学部, 助手 (60351590)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2006年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2005年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワードヒト免疫不全症ウイルス / HIV曝露非感染者 / ウイルス中和抗体 / 感染抵抗性 / APOBEC3 / 第22染色体 / 遺伝子発現調節 / ゲノム多型 / レトロウイルス / 感染 / 宿主因子 / 染色体 / APOBEC / HIV / 複製 / 抵抗性
研究概要

ヒト第22染色体に存在する、HIV曝露非感染状態を決定する遺伝子について、研究期間内にその最終候補をほぼ絞り込むことに成功した。即ち、DNAマイクロアレイを用いた発現解析によって、末梢血単核球のHIV抗原刺激に伴い、HIV曝露非感染者では発現が上昇し、感染者では逆に発現が低下する遺伝子二つを見出したが、これら二遺伝子は染色体上で互いに隣接して、しかも逆向きに存在していた。一方、同じ染色体領域の単一塩基多型(SNPs)の遺伝子型を群間で比較したところ、上記二遺伝子にごく隣接した二つの短い染色体領域で、曝露非感染者群とHIV感染者群の間に有意な頻度差を認めた。そこで、曝露非感染者で発現上昇が見られる二つの遺伝子の発現調節領域を探ったところ、これら二つの遺伝子の構造領域の間に、リプレッサーと思われる配列を見出した。しかも、このリプレッサー候補領域にはゲノム多型があって、互いにハプロタイプ関係をなす特定の遺伝子型が、曝露非感染者に集積していた。さらに、試験管内のルシフェラーゼ発現誘導実験でも、これらゲノム塩基配列の多型が遺伝子発現に影響することが明らかになった。
さらに、上記ゲノム塩基配列多型領域の僅かにテロメア寄りにある、レトロウイルス複製制御因子APOBEC3Gについて、その末梢血単核球での発現が曝露非感染者で有意に高く、特にCD14陽性単球を1型インターフェロンで刺激した場合のAPOBEC3G発現誘導が、曝露非感染者で有意に高度となることが明らかとなった。このことから、単球におけるAPOBEC3Gの高発現が、曝露非感染者のHIV感染抵抗性の一機序であることが考えられる。今後、上記ゲノム塩基配列多型とAPOBEC3G発現誘導との関係が明らかにされねばならない。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (21件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Vaccine-based long-term stable control of simian-human immunodeficiency virus 89.6PD replication in rhesus macaques.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H. 他
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 88

      ページ: 652-659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reference strand-mediated conformation analysis (RSCA)-based typing of multiple alleles in the rhesus macaque MHC class I Mamu-A and Mamu-B loci.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka-Takahashi, Y. 他
    • 雑誌名

      Electrophoresis (Epub ahead of print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] APOBEC3G : A possible role in resistance of HIV-exposed seronegative individuals.2007

    • 著者名/発表者名
      Biasin, M. 他
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vaccine-based long-term stable control of simian-human immunodeficiency virus 89.6PD replication in rhesus macaques.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., M.Kawada, T.Tsukamoto, A.Takeda, H.Igarashi, M.Miyazawa, T.Naruse, M.Yasunami, A.Kimura, T.Matano.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virol. 88

      ページ: 652-659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reference strand-mediated conformation analysis (RSCA)-based typing of multiple alleles in the rhesus macaque MHC class I Mamu-A and Mamu-B loci.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka-Takahashi, Y., M.Yasunami, T.Naruse, K.Hinohara, T.Matano, K.Mori, M.Miyazawa, M.Honda, Y.Yasutomi, Y.Nagai, A.Kimura.
    • 雑誌名

      Electrophoresis ([Epub ahead of print])

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mazzotta, M. Miyazawa and M. Clerici. APOBEC3G : A possible role in resistance of HIV-exposed seronegative individuals.2007

    • 著者名/発表者名
      Biasin, M., L.Piacentini, S.Lo Caputo, Y.Kanari, G Magri, D.Trabattoni, V.Naddeo, L.Lopalco, A.Clivio, E.Cesana, F.Fasano, C.Bergamaschi, F.
    • 雑誌名

      J. Infec. Dis. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vaccine-based long-term stable control of simian-human immunodeficiency virus 89.6PD replication in rhesus macaques.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H.他
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 88

      ページ: 652-659

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reference strand-mediated conformation analysis (RSCA)-based typing of multiple alleles in the rhesus macaque MHC class I Mamu-A and Mamu-B loci.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka- Takahashi, Y.他
    • 雑誌名

      Electrophoresis (Epub ahead of Print)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] APOBEC3G : A possible role in resistance of HIV-exposed seronegative individuals.2007

    • 著者名/発表者名
      Biasin, M.他
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Peptide-induced immune protection of CD8^+ T cell-deficient mice against Friend retrovirus-induced disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, H. 他
    • 雑誌名

      International Immunology 18

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] MHC class I-like MILL molecules are β_2-microglobulin-associated, GPI-anchored glycoproteins that do not require TAP for cell surface expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa, M. 他
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 177

      ページ: 3108-3115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased liver temperature efficiently augments human cellular immune response : T cell activation and possible monocyte translocation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kida, Y. 他
    • 雑誌名

      Cancer Immunology and Immunotherapy 55

      ページ: 1459-1469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peptide-induced immune protection of CD8^+ T cell-deficient mice against Friend retrovirus-induced disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, H., A.Niwa, S.Tsuji-Kawahara, H.Uenishi, N.Iwanami, H.Matsukuma, H.Abe, N.Tabata, H.Matsumura, M.Miyazawa.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 18

      ページ: 183-198

    • NAID

      10017326641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MHC class I-like MILL molecules are β2-microglobulin-associated, GPI-anchored glycoproteins that do not require TAP for cell surface expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa, M., T.Baba, U.Tomaru, Y.Watanabe, S.Koganei, S.Tsuji-Kawahara, N.Matsumoto, K.Yamamoto, M.Miyazawa, K.Maenaka, A.Ishizu, M.Kasahara.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 177

      ページ: 3108-3115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased liver temperature efficiently augments human cellular immune response : T cell activation and possible monocyte translocation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kida, Y., S.Tsuji-Kawahara, V.Ostapenko, S.Kinoshita, E.Kajiwara, H.Kawabata, T.Yuasa, I.Nishide, S.Yukawa, M.Ichinose, M.Miyazawa.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol. Immunother. 55

      ページ: 1459-1469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MHC class I-like MILL molecules are β_2-microglobulin-associated, GPI-anchored glycoproteins that do not require TAP for cell surface expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa, M.他
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 177

      ページ: 3108-3115

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased liver temperature efficiently augments human cellular immune response : T cell activation and possible monocyte translocation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kida, Y.他
    • 雑誌名

      Cancer Immunology and Immunotherapy 55

      ページ: 1459-1469

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Genotypes at chromosome 22q12-13 are associated with HIV-1-exposed but uninfected status in Italians.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanari, Y. 他
    • 雑誌名

      AIDS 19

      ページ: 1015-1024

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of glycosylation on the efficacy of an Env-based vaccine against SIV_<mac>239 in a macaque AIDS model.2005

    • 著者名/発表者名
      Mori, K. 他
    • 雑誌名

      Journal of Virology 79

      ページ: 10386-10396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genotypes at chromosome 22q12-13 are associated with HIV-1-exposed but uninfected status in Italians.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanari, Y., M.Clerici, H.Abe, H.Kawabata, D.Trabattoni, S.Lo Caputo, F.Mazzotta, H.Fujisawa, A.Niwa, C.Ishihara, Y.A.Takei, M.Miyazawa.
    • 雑誌名

      AIDS 19

      ページ: 1015-1024

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of glycosylation on the efficacy of an Env-based vaccine against SIV_<mac>239 in a macaque AIDS model.2005

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., C.Sugimoto, S.Ohgimoto, E.E.Nakayama, T.Shioda, S.Kusagawa, Y.Takebe, M.Kano, T.Matano, T.Yuasa, D.Kitaguchi, M.Miyazawa, Y.Takahashi, M.Yasunami, A.Kimura, N.Yamamoto, Y.Suzuki, Y.Nagai.
    • 雑誌名

      J. Virol. 79

      ページ: 10386-10396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] Resistance Genes2005

    • 発明者名
      宮澤正顯, Mario Clerici, 入江新司
    • 権利者名
      大阪産業振興機構, 凸版印刷(株), Immuno Clin, Ltd.
    • 出願年月日
      2005-12-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] Resistance Genes2005

    • 発明者名
      宮澤正顯, Mario Clerici, 入江新司
    • 権利者名
      大阪産業振興機構, 凸版印刷(株), ImmunoClin, Ltd.
    • 出願年月日
      2005-12-24
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi