• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中・心筋梗塞及び悪性新生物の遺伝子を含む発症要因解明を目的としたコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 17390186
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

喜多 義邦  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80161462)

研究分担者 上島 弘嗣  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70144483)
中村 保幸  京都女子大学, 家政学部, 教授 (20144371)
岡村 智教  滋賀医科大学, 国立循環器病センター・予防検診部, 部長 (00324567)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
14,750千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 1,350千円)
2007年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード循環器疾患 / 悪性新生物 / 発症 / コホート研究 / 危険因子 / 遺伝子
研究概要

本研究は、地域集団における脳卒中・心筋梗塞・悪性新生物等の生活習慣病の発症要因を明らかにすることを目的に滋賀県高島郡(現、高島市、人口55,537人)において老健法基本健診および特定健診受診者を対象としてコホート研究を実施した。同地域におけるベースライン調査は2002年から旧5町1村を巡回する方法で実施し、本研究費申請期間の最終年度において第1次ベースライン調査が終了した。調査項目は、食生活および活動量に関するアンケート調査、既往歴および現在の健康に関する問診、高島市実施の健診項目に加えて理学的所見としてABIおよびbaPWV、生化学所見としてBNP、高感度CRP、インスリン、HbAlc、尿中Na、Kおよびクレアチニンなどを本調査の追加検査項目とし、さらにSNP s解析を目的としたDNAを採取した。この集団を追跡対象として転出、死亡、脳卒中、心筋梗塞、悪性新生物の発症を把握する追跡調査を実施している。
申請最終年度までのベースライン調査で男女計7,406名の健診受診者に対して本研究への協力に関する同意を求めたところ男性2,187名、女性3,905名の計6,092名(承諾者の割合;82.3%)から本調査に対して協力する旨の同意が得られた。これらの対象者についての現在追跡調査を行っている。平均追跡期間5.0(±1.9)年の現時点での追跡調査において、死亡180例、転出72例、脳卒中113例、心筋梗塞19例、悪性新生物24例の発症を把握している。しかしながら、コホート研究の主目的である各疾病の発症および死亡に関するリスク評価については解析に足る十分なイベントが得られておらず、本報告にリスク評価の成果を記述することはできなかった。今後解析が進み次第論文等で公表する。
また、本研究と併せて同調査地区全住民を対象として実施している脳卒中および急性心筋梗塞の発症登録研究において、1990年から2001年にかけての脳卒中の発症率は減少傾向にありことが認められたが、急性心筋梗塞については1995年以降明らかに増加していることが認められ、今後、これらの成績と合わせてリスク評価を試みる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Healthy congnitive aging and leisure activities among the oldest old in Japan : Takashima study.2008

    • 著者名/発表者名
      Dodge HH, Kita Y, Takechi H, Hayakawa T, Ganguli M, Ueshima H
    • 雑誌名

      J Gerontol A Biol Sci Med Sci 63

      ページ: 1193-1200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal Pattern of incidence and case fatality of acute myocardial infarction in Japanese population (from the Takashima AMI Registry, 1988-2003)2008

    • 著者名/発表者名
      Rumana N, Kita Y, Turin TC, Murakami Y, Sugihara H, Morita Y, Tomioka N, Okayama A, Nakamura Y, Ueshima H
    • 雑誌名

      Am J Cardiol 102

      ページ: 1307-1311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ethics of future disclosure of indivisual risk information in a genetic cohort study : a survey of donor preferences.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Lie RK, Kita Y, Ueshima H
    • 雑誌名

      J Epidemiol 18

      ページ: 217-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trend of increase in the incidence of acute myocardial infarction in a Japanese population : Takashima AMI Registry, 1990-2001.2008

    • 著者名/発表者名
      Rumana N, Kita Y, Turin TC, Murakami Y, Sugihara H, Morita Y, Tomioka N, Okayama A, Nakamura Y, Abbott RD, Ueshima H
    • 雑誌名

      Am J Epidemiol 167

      ページ: 1358-1364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higher stroke incidence in the spring season regardless of conventional risk factors ; Takashima Stroke Registry, Japan, 1988-2001.2008

    • 著者名/発表者名
      Turin TC, Kita Y, Murakami Y, Rumana N, Sugihara H, Morita Y, Tomioka N, Okayama A, Nakamura Y, Abbott RD, Ueshima H
    • 雑誌名

      Stroke 39

      ページ: 745-752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Healthy congnitive aging and leisure activities among the oldest old in Japan: Takashima Study.2008

    • 著者名/発表者名
      Dodge HH, Kita Y, Takechi H, Hayakawa T, Ganguli M Ueshima H.
    • 雑誌名

      J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 63 (11)

      ページ: 1193-1200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal Pattern of incidence and case fatality of acute myocardial infarction in Japanese population (from the Takashima AMI Registry,1988-2003).2008

    • 著者名/発表者名
      Rumana N, Kita Y, Turin TC, Murakami Y, Sugihara H, Morita Y, Tomioka N, Okayama A, Nakamura Y, Ueshima H.
    • 雑誌名

      Am J Cardiol. 102 (10)

      ページ: 1307-1311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ethics of future disclosure of indivisual risk informationin a genetic cohort study : a survey of donor preferences.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Lie RK, Kita Y, Ueshima H.
    • 雑誌名

      J Epidemiol. 18 (6)

      ページ: 217-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trend of increase in the incidence of acute myocardial infarction in a Japanese population : Takashima AMI Registry, 1990-2001.2008

    • 著者名/発表者名
      Rumana N, Kita Y, Turin TC, Murakami Y, Sugihara H Morita Y, Tomioka N, Okayama A, Nakamura Y, Abbott RD, Ueshima H.
    • 雑誌名

      Am J Epidemiol. 167(11)

      ページ: 1358-1364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Higher stroke incidence in the spring season regardless of conventional risk factors," Takashima Stroke Registry, Japan, 1988-2001.2008

    • 著者名/発表者名
      Turin TC, Kita Y, Murakami Y, Rumana N, Sugihara H, Morita Y, Tomioka N, Okayama A, Nakamura Y, Abbott RD, Ueshima H.
    • 雑誌名

      Stroke. 39 (3)

      ページ: 745-752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trend of increase in thei ncidence of acute myocardial infarction in a Japanese population.Takashima AMI Registry,1990-2001.2008

    • 著者名/発表者名
      Rumana Nahid
    • 雑誌名

      American Journal of Epidemiology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-density association study and nomination of susceptibility genes for hypertension in the Japanese National Project.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato N, Miyata T, Tabara Y, Katsuya T, Tanai K, Hanada H, Kamide K, Nakura J, Kohara K, Takeuchi F, Mano H, Yasunami A, Kita Y, Ueshima H, Nakayama T, Soma M, Hata A, Fujioka A, Kawano Y, Nakao K, Sekine A, Yoshida T, Nakamura Y, Saruta T, Ogihara T, Sugano S, Miki T, Tomoike H.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 17

      ページ: 617-627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Takashima stroke registry (1988-present)2007

    • 著者名/発表者名
      Kita Y, Turin TC, Rumana N, Sugihara H, Morita Y, Hirose K, Okayama A, Nakamura Y, Ueshima H
    • 雑誌名

      Int J Stroke. 2

      ページ: 129-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two Methods of obtaining informed consent in a genetic epidemiological study : Effect on understanding.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Lie RK, Kita Y
    • 雑誌名

      J Empirical Res on Hum Res Ethnic.

      ページ: 39-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Registration and surveillance of acute myocardial infarction in Japan : monitoring an entire community by the Takashima AMI Registry : system and design.2007

    • 著者名/発表者名
      Turin TC, Kita Y, Rumana N, Sugihara H, Morita Y, Tomioka N, Okayama N, Nakamura Y, Ueshima H
    • 雑誌名

      Circ J. 71

      ページ: 1617-1621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-density association study and nomination of susceptibility genes for hypertension in the Japanese National Project.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato N, Miyata T, Tabara Y, Katsuya T, Tanai K, Hanada H, Kamide K, Nakura J, Kohara K, Takeuchi F, Mano H, YasunamiA, Kita Y, Ueshima H, Nakayama T, Soma M, Hata A, Fujioka A, Kawano Y, Nakao K, Sekine A, Yoshida T, Nakamura Y, Saruta T, Ogihara T, Sugano S, Miki T, Tomoike H.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet. 17 (4)

      ページ: 617-627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Takashima stroke registry (1988-present).2007

    • 著者名/発表者名
      Kita Y, Turin TC, Rumana N, Sugihara H, Morita Y, Hirose K, Okayama A, Nakamura Y, Ueshima H.
    • 雑誌名

      Int J Stroke. 2 (2)

      ページ: 129-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two Methods of obtaining informed consent in a genetic epidemiological study : Effect on understanding.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Lie RK, Kita Y.
    • 雑誌名

      J Empirical Res on Hum Res Ethnic.

      ページ: 39-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Registration and surveillance of acute myocardial infarction in Japan: monitoring an entire community by the Takashima AMI Registry: system and design.2007

    • 著者名/発表者名
      Turin TC, Kita Y, Rumana N, Sugihara H, Morita Y, Tomioka N, Okayama N, Nakamura Y, Ueshima H.
    • 雑誌名

      Circ J. 71 (10)

      ページ: 1617-1621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Surveillance and measuring trends of stroke in Japan:TheTakashima stroke registry(1988-present).2007

    • 著者名/発表者名
      Kita Yoshikuni
    • 雑誌名

      International Journal of Stroke 2

      ページ: 129-132

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two Methods of Obtaining Informed Consent in a Genetic Epidemiological Study:Effects on Understanding2007

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Empirical Research on HumanResearch Ethics 17(2)

      ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surveillance and measuring trends of stroke in Japan : The Takashima stroke registry (1988 - present)2007

    • 著者名/発表者名
      Kita Y, Turin TC, et al.
    • 雑誌名

      Int. J. Stroke 2

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域発症登録からみた脳卒中病型、性別、年齢別の検討2007

    • 著者名/発表者名
      喜多義邦
    • 雑誌名

      動脈硬化予防 5(4)

      ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Increase of stroke incidence after weekend regardless of traditional risk factors : Takashima Stroke Registry, Japan; 1988-20032007

    • 著者名/発表者名
      Turin TC, Kita Y, et al.
    • 雑誌名

      Cerebrovascular diseases (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] What factors are associated with high plasma B-type natriuretic peptide levels in a general Japanese population?2005

    • 著者名/発表者名
      Kanda H, Kita Y, Okamura T, Kadowaki T, Yoshida Y, Nakamura Y, Ueshima H
    • 雑誌名

      Hum Hypertens 19

      ページ: 165-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Informed concent, participation in, and withdrawal from a population based cohort study involving genetic analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Kita Y, Ueshima H
    • 雑誌名

      J Med Ethics 31

      ページ: 385-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゲノムコホート研究における個別遺伝子解析結果の原則「非」開示に関する考察(解説)2005

    • 著者名/発表者名
      松井健志, 喜多義邦
    • 雑誌名

      生命倫理 15

      ページ: 210-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What factors are associated with high plasma B-type natriuretic pep tide levels in a general Japanese population?2005

    • 著者名/発表者名
      Kanda H, Kita Y, Okamura T, Kadowaki T, Yoshida Y, Nakamura Y, Ueshima H.
    • 雑誌名

      J Hum Hypertens. 19 (2)

      ページ: 165-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed concent, participation in, and withdrawal from a population based cohort study involving genetic analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Kita Y, Ueshima H.
    • 雑誌名

      J Med Ethics. 31

      ページ: 385-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ethical issues on current tendency in genetic cohort study to withhold individual genetic analysis results from the sample donors.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Kita Y.
    • 雑誌名

      Seimei Rinri. 15 (1)

      ページ: 210-217

    • NAID

      110006858319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What factors are associated with high plasma B-type natriuretic peptide levels in a general Japanese population?2005

    • 著者名/発表者名
      Kanda H, Kita Y, et al.
    • 雑誌名

      J Hum Hypertens. 19

      ページ: 165-172

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Informed concent, participation in, and withdrawal from a population based cohort study involving genetic analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Kita Y, Ueshima H
    • 雑誌名

      J Med Ethics 31

      ページ: 385-392

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ゲノムコホート研究における個別遺伝子解析2005

    • 著者名/発表者名
      松井 健志, 喜多 義邦
    • 雑誌名

      生命倫理 16

      ページ: 210-217

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 一般地域住民におけるPWVと高感度CRPの関連性 ; Takashima Cohort Study2008

    • 著者名/発表者名
      高嶋直敬, Turin TC, 喜多義邦, 中村保幸, 三浦克之, 上島弘嗣
    • 学会等名
      第31回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The association between baPWV and high sensitivity CRP : Takashima Cohort Study2008

    • 学会等名
      The 32^<nd> Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2008-10-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 説明文書の情報量が研究対象者の同意と研究内容の理解に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      松井 健志
    • 学会等名
      第18回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 循環器疾患登録からみた予防の視点2007

    • 著者名/発表者名
      喜多義邦
    • 学会等名
      第43回日本循環器病予防学会シンポジューム
    • 発表場所
      大津市
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Registration of cardiovascular incidence form the Viewpoint of prevention from2007

    • 学会等名
      The 43^<rd> Annual Scientific Meeting of the cardiovascular disease prevention
    • 発表場所
      Otsu
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本人の脳卒中・虚血性心疾患の動向と将来予測 ; 地域での脳卒中・心筋梗塞罹患率の推移2006

    • 著者名/発表者名
      喜多義邦, 上島弘嗣
    • 学会等名
      第38回日本動脈硬化学会総会シンポジューム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Current and future trends in the incidence of stroke and acute myocardial infarction in Japan : form the trends in the incidence of cardiovascular disease in the region2006

    • 学会等名
      The 38^<nd> Annual Scientific Meeting of the Japanese Atherosclerosis Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] NIPPON DATAからみた循環器疾患のエビデンス上島弘嗣編著 発症登録からみた罹患率の動向2008

    • 著者名/発表者名
      喜多義邦
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://hs-web.shiga-med.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 高血圧感受性遺伝子群の同定2008

    • 発明者名
      上島弘嗣, 喜多義邦, 中村保幸
    • 権利者名
      滋賀医科大学
    • 産業財産権番号
      2008-040208
    • 出願年月日
      2008-02-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi