• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域高齢者の「虚弱(frailty)」の特微、成因および予防法の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17390194
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

新開 省二  財団法人東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究部長 (60171063)

研究分担者 藤原 佳典  財団法人東京都高齢者研究福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究副部長 (50332367)
吉田 裕人  財団法人東京都高齢者研究福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員 (40415493)
天野 秀紀  財団法人東京都高齢者研究福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究助手 (90260306)
田中 千晶  桜美林大学, 健康福祉学群, 講師 (40369616)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,140千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 1,440千円)
2007年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2006年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2005年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード虚弱 / スクリーニング / 疫学的特徴 / 地域高齢者 / 要介護状態 / 予防プログラム / 老年症候群 / サルコペニア / 炎症 / 介護予防
研究概要

本研究の目的は、地域高齢者の「虚弱」をスクリーニングする虚弱性チェックリスト(CL)を開発し、これを用いて地域高齢者を対象とした横断的および縦断的な疫学調査を行い、「虚弱」の特徴とその予後および予知因子を明らかにし、もって高齢期の「虚弱」を予防する学際的なプログラムを提案することであった。CLは15項目15点満点からなり、3点/4点をcut-off pointに設定し、4点以上を「虚弱」と定義した。Friedらの基準による虚弱の有無に対するCL(3点/4点)の感度、特異度は70.0%、89.3%であった。70歳以上の地域高齢者841人を4年間追跡し、2年(4年)以内の要介護発生に対するCL(3点/4点)の予測の感度/特異度を調べたところ、78.8%(71.6%)/81.8%(60.9%)であった。CLの同時的および予測的妥当が検証された。70歳以上の地域高齢者全員を対象に訪問面接調査および会場型の医学健診を実施し、CL(3点/4点)で定義された「虚弱」の疫学的特徴を明らかにした。「虚弱」は男性よりも女性に多く、男性では80歳以降に、女性では75歳以降にそれぞれ急増していた。「虚弱」はいまだ要介護状態ではないが、身体的、心理的、社会的機能が大きく低下しており、要介護状態となるリスクが極めて高い一群である。同健診で虚弱ではないと判定された287人を3年後追跡したところ、41人(14.3%)が新たに「虚弱」と判定された。3年後の虚弱発生を予測する独立変数は、主観的健康観と握力であった。以上から、虚弱には加齢に伴う身体・心理・社会的機能の低下が相互に関連していることから、改善プログラムは身体・心理・社会的機能の向上を目的とした「複合型プログラム」とすべきであり、その構成要素には、歩行機能、口腔機能、低栄養の改善プログラムおよびソーシャルネットワークを強化するプログラムが含まれるべきであると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (41件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (9件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Β_2-microglobulin for risk stratification of total morality in the elderly population. Comparison with cystatin C and C-reactive protein2008

    • 著者名/発表者名
      Shinkai S, et. al.
    • 雑誌名

      Archives of Internal Medicine 168

      ページ: 200-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の閉じこもり2008

    • 著者名/発表者名
      新開省二
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 45

      ページ: 117-125

    • NAID

      10021238644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 閉じこもりとアンチエイジング2008

    • 著者名/発表者名
      新開省二
    • 雑誌名

      日本抗加齢医学会雑誌[アンチ・エイジング医学] 4(3)

      ページ: 75-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] β_2-microglobulin for risk strafication of total morality in the elderly population. Comparison with cystatin C and C-reactive Protein.2008

    • 著者名/発表者名
      Shinkai S, Chaves PHM, Fujiwara Y, et. al.
    • 雑誌名

      Archives of International Medicine 168

      ページ: 200-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] β_2-microglobulin for risk stratification of total mortality in the elderly population.Comparison with cystatin C and C-reactive protein.2008

    • 著者名/発表者名
      Shinkai S, et. al.
    • 雑誌名

      Archives of Internal Medicine 168

      ページ: 200-206

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の閉じこもり2008

    • 著者名/発表者名
      新開 省二
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 45

      ページ: 117-125

    • NAID

      10021238644

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護予防事業の経済的測面からの評価-介護予防事業参加群と非参加群の医療・介護費用の推移分析2007

    • 著者名/発表者名
      吉田裕人, ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 54

      ページ: 156-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域保健の現場から-2006年の介護保険制度改正をうけて高齢者地域保健現場はどのように変わったか-2007

    • 著者名/発表者名
      新開省二
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine(老年医学) 54(2)

      ページ: 117-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Economic evaluation of disability prevention programs for community-dwelling elderly. Secular trend analyses of medical and expenses comparing participants and non-participants in the programs.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Fujiwara Y, Amano H, et. al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health 54

      ページ: 156-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 介護予防事業の経済的側面からの評価-介護予防事業参加群と非参加群の医療・介護費用の推移分析-2007

    • 著者名/発表者名
      吉田裕人 ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 54 (3)

      ページ: 156-167

    • NAID

      10019500528

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域保健の現場から-2006年の介護保険制度改正をうけて高齢者地域保健現場はどのように変わったか-2007

    • 著者名/発表者名
      新開省二
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine (老年医学) 54(2)

      ページ: 117-121

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Associations of frequency of going outdoors with incident disability of physical function as well as disability recovery in community-dwelling older adults in rural Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 16

      ページ: 261-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 閉じこもり予防2006

    • 著者名/発表者名
      新開省二
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション 34

      ページ: 1041-1045

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 縦断的データからみた介護予防健診受診・非受診の要因2006

    • 著者名/発表者名
      菅万里, ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 53

      ページ: 688-701

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域高齢者における身体活動量と身体、心理、社会的要因との関連2006

    • 著者名/発表者名
      田中千晶, ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 53

      ページ: 671-680

    • NAID

      10018297758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors for dietary variety decline among Japanese elderly in a rural community: a 8-year follow-up study from TMIG-LISA.2006

    • 著者名/発表者名
      Kwon J, et. al.
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Nutrition 60

      ページ: 305-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of cognitive function on functional decline among community-dwelling non-disabled older Japanese.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki T, et. al.
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics 42

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency of going outdoors as a good predictor for incident disability of physical function as well as disability recovery in community dwelling older adults in rural Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Fujiwara Y, Chaves PHM, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 16

      ページ: 261-270

    • NAID

      10018347855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Longitudinal analysis of factors associated with participation in community-based mass screening for the frail elderly in need of care.2006

    • 著者名/発表者名
      Kan M, Yoshida H, Fujiwara Y, et. al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health 53

      ページ: 688-701

    • NAID

      10018297842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physical activity level and physical, mental social factors in community-dwelling elderly people.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka C, Yoshida H, Amano H, et. al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health 53

      ページ: 671-680

    • NAID

      10018297758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk factors for dietary variety decline among Japanese elderly in a rural community : a 8-year follow-up study TMIG-LISA.2006

    • 著者名/発表者名
      Kwon J, Suzuki T, Kumagai S, et. al.
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Nutrition 60

      ページ: 305-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of cognitive function on functional decline among community-dwelling non-disabled older Japanese.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki T, Yoshida H, Suzuki T, et. al.
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics 42

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Associations of frequency of going outdoors with incident disability of physical function as well as disability recovery in community-dwelling older adults in rural J apan2006

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 16

      ページ: 261-270

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 縦断的データからみた介護予防健診受診・非受診の要因2006

    • 著者名/発表者名
      菅万理 ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 53 (9)

      ページ: 688-701

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域高齢者における身体活動量と身体、心理、社会的要因との関連2006

    • 著者名/発表者名
      田中千晶 ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 53 (9)

      ページ: 671-680

    • NAID

      10018297758

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Arterial pulse wave velocity as a marker of poor cognitive function in an elderly population.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Gerontology; Medical Sciences 60

      ページ: 607-612

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlates of cognitive impairment and depressive symptoms among older adults in Korea and Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Lee Y, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Geriatric Psychiatry 20

      ページ: 576-586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域高齢者におけるタイプ別閉じこもりの予後.2年間の追跡研究2005

    • 著者名/発表者名
      新開省二, ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 20

      ページ: 627-638

    • NAID

      10016684715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域高齢者におけるタイプ別閉じこもり発生の予測因子.2年間の追跡研究から2005

    • 著者名/発表者名
      新開省二, ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 52

      ページ: 874-885

    • NAID

      10016834586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arterial pulse wave velocity as a marker of poor cognitive function in an elderly population.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Chaves PHM, Takahashi R, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Gerontology;Medical Scienses 60

      ページ: 607-612

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correlates of congnitive impairment and depressive symptom among older adults in Korea and Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Lee Y, Shinkai S.
    • 雑誌名

      International Journal of Geriatric Psychiatry 20

      ページ: 576-586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognosis of different types of homeboundness among community-living older adults. Two-year prospective study.2005

    • 著者名/発表者名
      Shinkai S, Fujita K, Fujiwara Y, et. al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health 52

      ページ: 627-638

    • NAID

      10016684715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predictors for the onset of different types of homeboundness among community-living older adults. Two-year prospective study.2005

    • 著者名/発表者名
      Shinkai S, Fujita K, Fujiwara Y, et. al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health 52

      ページ: 874-885

    • NAID

      10016834586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arterial pulse wave velocity as a marker of poor cognitive function2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gerontology ; Medical Sciences 60

      ページ: 607-612

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlates of cognitive impairment and depressive symptoms among older adults in Korea and Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Lee Y, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Geriatric Psychiatry 20

      ページ: 576-586

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域高齢者におけるタイプ別閉じこもりの予後.2年間の追跡研究2005

    • 著者名/発表者名
      新開省二 ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 52

      ページ: 627-638

    • NAID

      10016684715

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域高齢者におけるタイプ別閉じこもり発生の予測因子.2年間の追跡研究から2005

    • 著者名/発表者名
      新開省二 ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 52

      ページ: 874-885

    • NAID

      10016834586

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Predictors of improvement or decline in instrumental activities of daily living among community-dwelling older Japanese

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, et. al.
    • 雑誌名

      Gerontology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictors of improvement or decline in instrumental activities of daily Living among community-dwelling older Japanese.

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Yoshida H, Amano H, et. al.
    • 雑誌名

      Gerontology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predictors of improvement or decline in instrumental activities of daily living among community-dwelline older Japanese.

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, et. al.
    • 雑誌名

      Gerontology (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域高齢者の要介護リスクのスクリーニングに関する研究 -1.介護予防チェックリストの開発-

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀 ほか
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 投稿中

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の「虚弱」に関する研究(1) 虚弱の定義と虚弱性チェックリストの妥当性2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀, 他
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 高齢者の「虚弱」に関する研究(2) 地域高齢者における「虚弱」の疫学的特徴2007

    • 著者名/発表者名
      新開 省二, 他
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 高齢者の「虚弱」に関する研究(3) 「虚弱」の総死亡および医療・介護費用へのインパクト2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 裕人, 他
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Serum beta_2-microglobulin for risk stratification of functional dependense in a general population of older adults.2007

    • 著者名/発表者名
      Shinkai, S., Chaves, P.M., Fujiwara, Y., et. al.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 60th Annual Scientific Meetin
    • 発表場所
      San Francisco, CA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 高齢者の「虚弱」に関する研究(1)虚弱の定義と虚弱性チェックリストの妥当性2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀、他
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の「虚弱」に関する研究(2)地域高齢者における「虚弱」の疫学的特徴2007

    • 著者名/発表者名
      新開 省二、他
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の「虚弱」に関する研究(3)「虚弱」の総死亡および医療・介護費用へのインパクト2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 裕人、他
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Serum beta_2-microglobulin as a risk marker for mortality in general older population.2006

    • 著者名/発表者名
      Shinkai S, Watanabe S, Fujiwara Y, et. al.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 59th Annual Scientific Meetin
    • 発表場所
      Dallas, TX
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Predictors for the onset of differentialtypes of homeboundness among community-living older adults-Two-year prospective study-.2005

    • 著者名/発表者名
      Shinkai S, Fujiwara Y, Fujita K, et. al.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 58th Annual Scientific Meetin
    • 発表場所
      Orlando, FL
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 健康長寿と運動(Advances in Aging and Health Research 2005)2006

    • 著者名/発表者名
      新開省二
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      財団法人 長寿科学振興財団
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [図書] シェパード老年学.加齢・身体活動・健康2005

    • 著者名/発表者名
      柴田博・新開省二・青柳幸利 監訳
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] シェパード老年学,加齢・身体活動・健康2005

    • 著者名/発表者名
      柴田博, 新開省二, 青柳幸利 監訳
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/j_research/B20.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/j_research/B20.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi