• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢方薬の薬効を利用した脳血管性痴呆治療標的分子の探索・同定とその生理機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17390208
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関富山大学

研究代表者

松本 欣三  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 教授 (10114654)

研究分担者 櫻井 宏明  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 准教授 (00345571)
東田 道久  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 准教授 (20207525)
村上 孝寿  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 助教 (00377269)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,170千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 870千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワードchronic hypoperfusion / cognitive deficit / Kampo Medicine / chotosan / endogenous factor(s) / cholinergic system / gene expression / experimental ischemia / macrophage colony刺激因子 / gene analysis / saikokeishito / special cognitive deficit
研究概要

本研究では釣藤散をはじめとする漢方薬の脳虚血病態動物における学習記憶改善効果を利用して脳虚血処置と漢方薬投与の操作に対して相反性に発現変化する脳内因子の探索同定と、その脳内生理機能の解析により脳血管性痴呆の治療に資する標的分子を開発することを目的とする。この目的で脳血管性認知障害症患者に対して有効性が報告されている漢方薬釣藤散(CTS)を主に用いた。両側総頸動脈を永久結紮した慢性脳虚血(P2VO)モデル動物を用いてP2VO処置後からCTS投与を開始し,P2VO動物に発現する学習記憶障害や脳内遺伝子発現等を指標にCTSの影響を検討した。その結果,以下の知見を見出すことができた。P2VO動物では対照動物と比べて空間的及び非空間的学習記憶に顕著な障害が認められ,CTS及びコリンエステラーゼ阻害薬タクリン投与により改善された。一方,CTSとは適用疾患が全く異なる柴胡桂枝湯は無効であったことから,改善効果はCTSに特徴的作用であることが推測された。学習記憶に重要なコリン神経系のマーカー遺伝子を指標に精査した結果,P2VO動物ではコリン神経系機能が低下しており,それはCTS投与で回復することが判明した。これらからCTSの効果にアセチルコリン合成酵素やムスカリン性受容体の遺伝子発現系が関与する可能性が示された。脳内遺伝子をDNAアレイ解析した結果,P2VOで発現変化する遺伝子の一つとしてマクロファージコロニー刺激因子(MCSF)、を見出した。さらにCTS投与はPKC系を介してMCSF遺伝子発現を上昇させることを明らかにした。MCSFは虚血や外傷による神経損傷に対して抑制的に働き,コリン神経系に対して栄養性効果を持つことが示唆されていることから、脳血管性認知症に対するCTSの臨床的有効性にもこの作用が一部,関与することを示唆した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Chotosan, a Kampo formula, ameliorates chronic cerebral hypoperfusion-induced deficits in object recognition behaviors and in central cholinergic systems in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao Q., et. al.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci. 103

      ページ: 360-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chotosan enhances Macrophage colony-stimulating factor mRNA expression in the ischemic rat brain and C6Bu-1 glioma cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Obi R., et. al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull.

      ページ: 2250-2256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chotosan, a Kampo formula, ameliorates chronic cerebral hypoperfusion-induced deficits in object recognition behaviors and in central cholinergic systems in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Q., et. al.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci 103

      ページ: 360-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chotosan enhances Macrophage colony-stimulating factor mRNA expression in the ischemic rat brain and C6Bu-1 glioma cells2007

    • 著者名/発表者名
      Obi, R., et. al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull 30

      ページ: 2250-2256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chotosan enhances Macrophage colony-stimulating factor mRNA expresslon ln the lschemlc rat bram and C6Bu-1 gliomg cels2007

    • 著者名/発表者名
      Obi R., 他
    • 雑誌名

      Blol. Pharm Bull 30

      ページ: 2250-2256

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳雌性認纏病態モデルにおける和漢薬作用2007

    • 著者名/発表者名
      松本 欣三
    • 雑誌名

      Biophilia 3

      ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Chotosan, a Kampo formula, ameliorates chronic cereblal hypoperfusion-induced deficits in object recognition behaviors and in central cholinergic systems in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao Q. 他
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 総説「血圧と認知機能への漢方薬の効能」2007

    • 著者名/発表者名
      趙き 他
    • 雑誌名

      血圧 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preventive effect of Choto-san, a Kampo medicine, on transient ischemia-induced learning deficit is mediated by stimulation of muscarinic Ml but not nicotinic receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Zhao Q, et. al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 28

      ページ: 1873-1878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Choto-san and its related constituents on endogenous antioxidant systems2005

    • 著者名/発表者名
      Mahakunakorn, P., et. al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull 28(1)

      ページ: 53-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of Choto-san on the mRNA expression of Alzheimer's disease related factors in the permanent ischemic rat brain2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, H., et. al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull 28(4)

      ページ: 744-746

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Choto-san, a Kampo formula, improves chronic cerebral hypoperfusion-induced spatial learning deficit via stimulation of muscarinic M1 receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Pharmacol. Biochem. Behav 81

      ページ: 616-625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preventive effect of Choto-san, a Kampo medicine, on transient ischemia-induced learning deficit is mediated by stimulation of muscarinic M1 but not nicotinic receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Q, et. al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull 28

      ページ: 1873-1878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suppressive effects of isorhyncho-phylline on 5-HT2A receptor function in the brain: Behavioral and electrophysiological study2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K, et. al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharmacol 517

      ページ: 191-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Choto-san, a Kampo formula, improves chronic cerebral hypoperfusion-induced spatial learning deficit via stimulation of muscarinic M1 receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y. et al.
    • 雑誌名

      Pharmacol.Biochem.Behav. 81

      ページ: 616-625

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preventive effect of Choto-san, a Kampo medicine, on transient ischemia-induced learning deficit is mediated by stimulation of muscarinic M1 but not nicotinic receptor.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhao Q, et al.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 28

      ページ: 1873-1878

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppressive effects of isorhynchophylline on 5-HT2A receptor function in the brain : Behavioral and electrophysiological study2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Pharmacol. 517

      ページ: 191-199

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管性認知症治療における漢方薬・釣藤散の有用性:その実験薬理学的証拠と作用機序2007

    • 著者名/発表者名
      松本 欣三, ほか
    • 学会等名
      第7回日本臨床中医薬学会学術大会
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Chotosan modulation of colony stimulating factor mRNAs: Elucidation using ischemic rat brain and C6 glioma cells2007

    • 著者名/発表者名
      Obi, R., et. al.
    • 学会等名
      The 80th Annual meeting of Japanese Pharmacology Society
    • 発表場所
      Nagoya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Improving effect of Choto-san on chronic hypoperfusion-induced deficits of object recognition performance in mice2006

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Q, et. al.
    • 学会等名
      The 23rd Annual Meeting of Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU
    • 発表場所
      Gifu
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effects of chotosan on expression of colony stimulating factor mRNAs in the brain of rats with chronic ischemia and in cultured neuronal cells2006

    • 著者名/発表者名
      Obi, R., et. al.
    • 学会等名
      The 23rd Annual Meeting of Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU
    • 発表場所
      Gifu
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mechanism underlying chotosan-induced improvement of spatial cognitive deficits in mice with chronic cerebral hypoperfusion: involvement of gene expressions systems for choline acetyltransferase and muscarinic receptors2006

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Q., et. al.
    • 学会等名
      The 57th North regional meeting of Japanese Pharmacology Society
    • 発表場所
      Hirosaki
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Uncaria-induced antihypertensive effect and protective effects on transient ischemi a-induced spatial cognitive deficits.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhao Q., et. al.
    • 学会等名
      和漢医薬学会第22回大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Uncaria-induced antihypertensive effect and protective effects on transient ischemia-induced spatial cognitive deficits2005

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Q., et. al.
    • 学会等名
      The 22nd Annual Meeting of Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effects of Chotosan on brain ischemia- induced spatial cognitive deficits in mice2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Y., et. al.
    • 学会等名
      The 16th Symposium on Natural Medicine Development and Applications
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Choto-san, a Kampo formula, improves chronic cerebral hypoperfusion-induced spatial learning deficit via stimulation of muscarinic M1 receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Y., et. al.
    • 学会等名
      The 22nd Annual meeting of medical and pharmaceutical Society for Wakan-Yaku
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 治療学:特集「漢方の教育とEBM」痴呆マウスと釣藤散2006

    • 著者名/発表者名
      村上孝寿, 松本欣三
    • 出版者
      ライフサイエンス出版(株)(In press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi