• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発性肺高血圧症に対するナノ粒子人工赤血球投与による血管抵抗低下療法の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17390230
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

毛利 聡  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (00294413)

研究分担者 梶谷 文彦  川崎学園医療福祉大学/医療短期大学, 教授 (70029114)
大江 透  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70263556)
中村 一文  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10335630)
清水 壽一郎  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (80294403)
草野 研吾  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (60314689)
伊達 洋至  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (60252962)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
12,010千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード原発性肺高血圧症 / 酸素運搬体 / 右心不全 / 血管抵抗 / 酸素親和度 / リポソーム / 肺動脈血管平滑筋 / 心拍出量 / 人工赤血球 / 肺動脈抵抗 / ヘモグロビン
研究概要

原発性肺高血圧症は原因不明の肺血管収縮による肺血管抵抗の上昇により、右心不全を引き起こす。根治的治療法である肺移植にはドナー不足という深刻な問題があり、内科的治療としてCa拮抗薬、プロスタグランジンI2のような血管拡張療法があるが、薬剤耐性などの問題があり新たな治療法開発が望まれている。血管抵抗を低下させるためには血管径を拡大させるか、血液粘度を低下させるという選択枝がある。本研究では、生体内で抵抗血管として働く細動脈レベル以下の血管において赤血球サイズが血液粘度に影響することに着目し、ヒトヘモグロビンをリポソームで被覆した酸素運搬体Neo Red Cell (polyethylene glycol-modified LH suspended in physiological saline; Terumo)の効果についてモノクロタリン投与肺高血圧ラットモデルを用いて急性および慢性実験にて検討した。急性実験では50%置換により心拍出量はLH溶液投与により16±2.0から22±2.1ml/minに増加、平均大動脈圧および平均肺動脈圧は不変(58±2.6から60±2.9、49±2.3から50±3.2mmHg)、体血管抵抗および肺血管抵抗は減少し(3.6±0.5から2.8±0.1、2.9±0.4から2.0±0.2mmHg・min/ml)、左室拡張末期圧は上昇した(3.3±2.1から6.6±3.2mmHg)。また、慢性投与では血行動態の改善により肺高血圧時に右心室にて認められるプロテインカイネースCαの形質膜での強発現を抑制し、プロテインカイネースCαのターゲットとなるNa/Ca交換体の活性低下を防ぐことにより心筋細胞内Ca濃度上昇抑制を介して心肥大から心不全発症を抑制した。これらの結果より、人工赤血球による新規治療法としての可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Lattice Boltzman analysis of microvascular constriction flow including red blood cells and liposomal hemoglobin.2007

    • 著者名/発表者名
      Hyakutake T, Ohkawa S, Mohri S, and Yanase S.
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Mechanics Japan 56

      ページ: 215-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automation of pH measurement using a flow-through type differential pH sensor system based on ISFET.2007

    • 著者名/発表者名
      Mohri S, Nakamura M, and Naruse K
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines 127

      ページ: 367-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lattice Boltzman analysis of microvascular constriction flow including red blood cells and liposomal hemoglobin2007

    • 著者名/発表者名
      Hyakutake, T., Ohkawa, S., Mohri, S., Yanase, S
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Mechanics Japan Volume Volume 56

      ページ: 215-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Automation of pH measurement using a flow-through type differential pH sensor system based on ISFET2007

    • 著者名/発表者名
      Mohri, S., Nakamura, M., Naruse, K
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines Volume Volume 127

      ページ: 367-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lattice Boltzman analysis of microvascular constriction flow including red blood cells and liposomal hemoglobin.2007

    • 著者名/発表者名
      Hyakutake T, Ohkawa S, Mohri S, and Yanase S.
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Mechanics Japan 127

      ページ: 215-224

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of C0_2,lactic acid and sodium bicarbonate secreted by cultured cells using a flow-through type pH/C0_2 sensor system based on ISFET.2006

    • 著者名/発表者名
      Mohri S, Shimizu J, Goda N, Miyasaka T, Fujita A, Nakamura M, Kajiya F
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B : Chemical 115(1)

      ページ: 519-525

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] High Mechanical Effciency of Left Ventricular Arrhythmic Contractions during Atrial Fibrillation.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimizu J, Mohri S, lto H, Yamaguchi H, Sano S, Takaki M, Suga H
    • 雑誌名

      J Physiol Sci. 56(4)

      ページ: 269-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Celsior preserved cardiac mechanoenergetics better than popular solutions in canine hearts.2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima Y
    • 雑誌名

      Ann Thorac Surg 81(2)

      ページ: 658-664

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurements of CO_2, lactic acid and sodium bicarbonate secreted by cultured cells using a flow-through type pH/CO_2 sensor system based on ISFET2006

    • 著者名/発表者名
      Mohri S
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B 115(1)

      ページ: 519-525

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Variable Unstressed Volume Keeps Normal Distributions of Canine Left Ventricular Contractility and Total Mechanical Energy under Atrial Fibrillation.2005

    • 著者名/発表者名
      Mohri S
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 55(5)

      ページ: 255-264

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Normal distribution of ventricular pressure-volume area of arrhythmic beats under atrial fibrillation in canine heart.2005

    • 著者名/発表者名
      Mohri S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 288(4)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired NO-mediated vasodilation with increased superoxide but robust EDHF function in right ventricular arterial microvessels of pulmonary hypertensive rats.

    • 著者名/発表者名
      Kajiya M, Hirota M, Inai Y, Kiyooka T, Morimoto T, Iwasaki T, Endo K, Mohri S, Shimizu J, Yada T, Ogasawara Y, Naruse K, Ohe T, Kajiya F
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Hemodynamic effects of replacement of RBC with small-size liposomal hemoglobin on pulmonary hypertensive rat2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mohri, Yuki Katanosaka, Akira Yamada, and Keiji Naruse
    • 学会等名
      European society of cardiology, annual congressi 2007
    • 発表場所
      ウィーンオーストリア
    • 年月日
      2007-09-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Hemodynamic effects of replacement of RBC with small-size liposomal hemoglobin on pulmonary hypertensive rat2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Mohri, Yuki, Katanosaka, Akira, Yamada, Keiji, Naruse
    • 学会等名
      European society of cardiology, annual congress 2007
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2007-09-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Hemodynamic effects of replacement of RBC with small-size liposomal hemoglobin on pulmonary hypertensive rat2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mohri, Yuki Katanosaka, Akira Yamada, and Keiji Naruse
    • 学会等名
      European society of cardiology, annual congress 2007
    • 発表場所
      ウィーン オーストリア
    • 年月日
      2007-09-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] モノクロタリン肺高血圧ラットへの人工赤血球投与による血管抵抗低下療法の試み2007

    • 著者名/発表者名
      毛利 聡、成瀬恵治
    • 学会等名
      第46回日本生体医工学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-04-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Potential therapy for monocrotarine-induced pulmonary hypertension rat : Reduction of vascular resistance by liposomal hemoglobin administration2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Mohri, Keiji, Naruse
    • 学会等名
      46th annual meeting of the Japanese Society of Medical and Biological Engineering
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2007-04-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi