• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチメディエーター制御分子としてのトロンボモデュリン

研究課題

研究課題/領域番号 17390282
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

丸山 征郎  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20082282)

研究分担者 阿邉山 和浩  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 特任准教授 (30284897)
橋口 照人  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (70250917)
内村 友則  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (20363616)
伊藤 隆史  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (20381171)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,140千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 1,440千円)
2007年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2005年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードトロンボモデュリン / トロンビン / DIC / ショック / 敗血症 / ラディカル / HMGB1 / 播種性血管内凝固症候群(DIC) / 救命 / 循環器・高血圧 / 免疫学
研究概要

トロンボモデュリン(TM)は、内皮細胞細胞上でトロンビンを凝固酵素から抗凝固酵素へと変換する膜タンパクである。すなわちTM分子の4、5、6番目のEGF様ドメインにトロンビンが結合すると血小板活性化能や凝固因子活性化能が消失し、逆にプロテインC活性化能が著しく増強される。活性化プロテインCは、活性化第V、第VIII因子を分解し、凝固反応をストップさせる。このTMの抗血栓作用は、TM分子の4、5、6番目のEGF様ドメインに活性がある。
一方、HMGB1は本来、DNA結合タンパクであるが、細胞外に出てくると、RAGEやToll-like receptor-2,-4を介して種々の細胞を活性化する。このHMGB1は局所では免疫と止血の誘導、未分化間葉系細胞を誘導し、損傷部位の止血、感染防御、組織の修復に重要な役割を果たす。しかしこのHMGB1が全身を循環すると、炎症転移のメディエーターとして作用し、ショックや多臓器不全を引き起こす。
我々は先に、TMのN末端領域にHMGB1が結合し、HMGB1の作用を消去することを見出した。さらに以前に我々はTMには、ラディカルスカベンジャー作用があることも報告している。
そこで、本研究では、トロンビン、HMGB1、ラディカルが血中に増加して多彩な病態を発現するエンドトキシンショックにTMがどのような働きをするのか検討し、以下の結論を得た。
1.TMは感染や外傷部位で発生するトロンビンのみでなく、HMGB1、ラディカルをも消去して、生体の循環内を守護している。
2.血管内TMをダウンレギュレーションすると、これらのメディエーターに対する閾値が低下し、DICをはじめとする病態が惹起される。
TMの補充は、DICのみでなく、ショックやSIRSをも改善する。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 9件)

  • [雑誌論文] High-mobility group box 1 protein promotes development of microvascular thrombosis in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Maruyama I, et. al.
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost 5(1)

      ページ: 109-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-mobility group box ; protein promotes development of microvascula thrombosis in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, T., Maruyama, I., et. al.
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost(peer reviewed) 5(1)

      ページ: 109-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] C-reactive protein induces high-mobility group box-1 protein release through activation of p38MAPK in macrophage RAW264.7 cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawahara K, Biswas KK, Maruyama I, et. al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Pathol. 17(3)

      ページ: 129-38

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HMGB1 release in co-cultures of porcine endothelial and human T cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kawahara K, Setoyama K, Maruyama I and, et. al.
    • 雑誌名

      Xenotransplantation. 14(6)

      ページ: 636-41

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HMGB1 expression by activated vascular smooth muscle cells in advanced human atherosclerosis plaques.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Kawahara K, Maruyama I and, et. al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Pathol. 16(3)

      ページ: 136-43

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-mobility group box 1 protein promotes development of microvascular thrombosis in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Maruyama I, et al.
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost. 5(1)

      ページ: 109-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cepharanthine triggers apoptosis in a human hepatocellular carcinoma cell line(HuH-7)through the activation of JNK1/2 and the downregulation of Akt2006

    • 著者名/発表者名
      Biswas KK, Hashiguchi T, Maruyama I, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(2)

      ページ: 703-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endocannabinoid,anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB pathway inhibition2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Hashiguchi T, Maruyama I, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(2)

      ページ: 613-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cepharanthine triggers apoptosis in a human hepatocellular carcinoma cell line(HuH-7) through the activation of JNK1/2 and the downregulation of Akt2006

    • 著者名/発表者名
      Biswas, KK., Hashiguchi, T., et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters(peer reviewed) 580(2)

      ページ: 703-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endocannabinoid, anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB pathway inhibition2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Y., Hashiguchi, T., Maruyama, I., et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters(peer reviewed) 580(2)

      ページ: 613-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cepharanthine triggers apoptosis in a human hepatocellular carcinoma cell line (HuH-7) through the activation of JNK1/2 and the downregulation of Akt.2006

    • 著者名/発表者名
      Biswas KK, Hashiguchi T, Maruyama I, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(2)

      ページ: 703-710

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Endocannabinoid, anandamide in gingival tissue regulates the periodontal inflammation through NF-kappaB pathway inhibition.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Hashiguchi T, Maruyama I, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(2)

      ページ: 613-619

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Activated protein C,a natural anticoagulant protein,has antioxidant properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Hashiguchi T, Maruyama I, et. al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research 115(4)

      ページ: 319-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of thrombin-induced vascular endothelial growth factor roduction in human neuroblastoma(NB-1)cells by argatroban2005

    • 著者名/発表者名
      Sarker KP, Hashiguchi T, aruyamaI, et. al.
    • 雑誌名

      Pathophysiology of Haemostasis and Thrombosis 34(1)

      ページ: 41-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The N-terminal domain of thrombomodulin sequesters high mobility group-B1 protein,a novel anti-inflammatory mechanism2005

    • 著者名/発表者名
      Abeyama, K., Maruyama, I., et. al.
    • 雑誌名

      J CIin Invest 115・5

      ページ: 1267-1274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activated protein C, a natural anticoagulant protein, has antioxidani properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji, K., Hashiguchi, T., Maruyama, I., et. al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research(peer reviewed) 115(4)

      ページ: 319-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of thrombin-induced vascular endothelial growth factor production in human neuroblastoma(NB-1) cells by argatroban2005

    • 著者名/発表者名
      Sarker, KP., Hashiguchi, T., Maruyama, I., et. al.
    • 雑誌名

      Pathophysiology of Haemostasis and Thrombosis(peer reviewed) 34(1)

      ページ: 41-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The N-terminal domain of thrombomodulin sequesters high mobility group-B1 protein a novel anti-inflammatory mechanism2005

    • 著者名/発表者名
      Abeyama, K., Maruyama, I., et. al.
    • 雑誌名

      J Clin Invest(peer reviewed) 115(5)

      ページ: 1267-1274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activated protein C, a natural anticoagulant protein, has antioxidant properties and inhibits lipid peroxidation and advanced glycation end products formation.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaji K, Hashiguchi T, Maruyama I, et al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research 115(4)

      ページ: 319-325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of thrombin-induced vascular endothelial growth factor production in human neuroblastoma (NB-1) cells by argatroban.2005

    • 著者名/発表者名
      Sarker KP, Hashiguchi T, Maruyama I, et al.
    • 雑誌名

      Pathophysiology of Haemostasis and Thrombosis 34(1)

      ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The N-terminal domain of thrombomodulin sequesters high-mobility group-B1 protein, a novel anti-inflammatory mechanism.2005

    • 著者名/発表者名
      Abeyama, K., Maruyama, I., et al.
    • 雑誌名

      J Clin Invest 115・5

      ページ: 1267-1274

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi