• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞周期制御による新規抗リウマチ療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17390289
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

上阪 等  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (00251554)

研究分担者 宮坂 信之  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30157622)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2006年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2005年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード関節リウマチ / 細胞周期 / 治療 / サイクリン依存性性キナーゼ / コラーゲン誘導性関節炎
研究概要

サイクリン依存性キナーゼ抑制因子(CDKI)の関節内遺伝子導入療法は、滑膜細胞の細胞周期を阻害することによって、関節リウマチ(RA)の動物モデル治療に奏功した。また、CDKIはCDK非依存的にも免疫機能を調節することが知られている。従って、CDKを阻害する小分子を全身的に投与すると、関節炎を改善する可能性がある。一方、化合物Fは、癌治療のために臨床試験に的に広く使われてきた汎CDK阻害薬である。そこで、この化合物Fをヒトとマウスそれぞれの滑膜線維芽細胞を培養したところ、アポトーシスを引き起こさずに、線維芽細胞の増殖をG1相で抑制した。実際にRA動物モデルであるコラーゲン誘導性関節炎(CIA)を起こしたマウスに投与したところ、滑膜増生と関節破壊が阻止された。この治療は、関節炎発症後も有効であった。獲得免疫系への作用を通じたものであるかどうかを検討するために、血清中の抗タイプIIコラーゲン(CII)抗体やCIIへのT細胞増殖反応を調べたところ、これらは損なわれていなかった。これを反映して、治療を中断すると関節炎は急速に悪化した。化合物Fは、リンパ球欠損マウスで誘導される関節炎であるK/BxN血清移入関節炎も抑制した。さらに我々は、新たにCDK4/6選択的阻害薬、化合物Aも合成し、その効果も確認した。化合物Aも化合物F同様に、in vitroにおいてG1相で滑膜線維芽細胞増殖を抑制した。CIAモデルマウスに投与したところ、滑膜での網膜芽細胞腫タンパクのCDK4/6特異的リン酸化の減少が認められ、in vitroでもCDK4/6抑制効果が確認された。さらに、予防的にも治療的にも関節炎も抑制され、リンパ球反応も維持されていた。以上の結果から、化合物Fは、従来とは異なったメカニズムで関節炎治療効果を発揮するものと考えられ、おそらく、CDK4/6抑制作用を通じた作用と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 産業財産権 (6件)

  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide-induced up-regulation of triggering receptor expressed on myeloid cells-1 expression on macrophages is regulated by endogenous Prostaglandin E22007

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Kohsaka H, Kitasato H, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 178(2)

      ページ: 1144-1150

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cyclin-dependent kinase 4/6 directly modulates expression of rheumatoid inflammatory mediators in retinoblastoma protein-dependent and independent pathways2006

    • 著者名/発表者名
      Nonomura Y, Nagasaka K, Hagiyama H, Sekine C, Nanki T, Tamamori-Adachi M, Miyasaka, N, Kohsaka H
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 54(7)

      ページ: 2074-2083

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclin-dependent kinase 4/6 directly modulates expression of rheumatoid inflammatory mediators in retinoblastoma protein-dependent and independent pathways2006

    • 著者名/発表者名
      Nonomura Y, Nagasaka K, Hagiyama H, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 54(7)

      ページ: 2074-2083

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Positional effect of amino acid replacement on peptide antigens for the increased IFN-gamma production from CD4 T cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Liu T, Kohsaka H, Suzuki M, Takagi R, Hashimoto K, Uemura Y, Ohyama H, Matsushita S
    • 雑誌名

      Allergol Int 54(1)

      ページ: 117-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of CX3CL1 (fractalkine) improves experimental autoimmune myositis in SJL/J mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki F, Nanki T, Imai T, Kikuchi H, Hirohata S, Kohsaka H, Miyasaka N
    • 雑誌名

      J Immunol 175(10)

      ページ: 6987-6996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Positional effect of amino acid replacement on peptide antigens for the increased IFN-gamma production from CD4 T cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Liu T, Kohsaka H, Suzuki M, Takagi R, Hashimoto K, Uemura Y, Ohyama H, Matsushita S.
    • 雑誌名

      Allergol Int 54(1)

      ページ: 117-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of CX3CL1 (fractalkine) improves experimental autoimmune myositis in SJL/J mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki F, Nanki T, Imai T, Kikuchi H, Hirohata S, Kohsaka H, Miyasaka N.
    • 雑誌名

      J Immunol 175(10)

      ページ: 6987-6996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclin-dependent kinase 4/6 directly modulates expression of rheumatoid inflammatory mediators in retinoblastoma protein-dependent and independent pathways

    • 著者名/発表者名
      Y Nonomura, K Nagasaka, H Hagiyama, C Sekine, T Nanki, M Tamamori-Adachi, N Miyasaka, H Kohsaka
    • 雑誌名

      Arthritis and Rheumatism (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 抗リウマチ薬スクリーニング方法2006

    • 発明者名
      上阪ほか
    • 権利者名
      医科歯科ほか
    • 出願年月日
      2006-02-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 滑膜細胞増殖抑制剤及び治療方法2006

    • 発明者名
      上阪ほか
    • 権利者名
      医科歯科ほか
    • 出願年月日
      2006-06-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 滑膜細胞増殖抑制剤、並びにこれを利用した薬用組成物及び治療方法2006

    • 発明者名
      上阪 等
    • 権利者名
      東京医科歯科大学・理研
    • 出願年月日
      2006-02-20
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 抗関節リウマチ活性を有する物質のスクリーニング方法及び評価方法2006

    • 発明者名
      上阪 等, 宮坂 信之
    • 権利者名
      医科歯科, 理研
    • 出願年月日
      2006-02-20
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 滑膜細胞増殖抑制剤2005

    • 発明者名
      上阪ほか
    • 権利者名
      医科歯科ほか
    • 出願年月日
      2005-07-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 滑膜増殖抑制剤2005

    • 発明者名
      上阪 等, 宮坂 信之
    • 権利者名
      医科歯科, 理研
    • 出願年月日
      2005-07-18
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi