研究課題/領域番号 |
17390313
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
塩原 哲夫 杏林大学, 医学部, 教授 (10118953)
|
研究分担者 |
水川 良子 杏林大学, 医学部, 助手 (50301479)
高橋 良 杏林大学, 医学部, 助手 (00317091)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
|
キーワード | フコース転移酵素 / T細胞のホーミング / ウイルス / E-セレクチンリガンド / CLA / メモリーT細胞 / サイトカイン / 制御性T細胞 / regulatory T cell / 薬剤性過敏症症候群 / FucT-VII / Eセクレチンリガンド / エフェクター・メモリーT細胞 |
研究概要 |
T細胞の皮膚へのホーミング活性を制御するフコース転移酵素IV, VII(FucT-IV, VII)が、ウイルス感染に際して活性化されるT細胞に、どのように発現されるか、その調節機構を明らかにしようと考えた。 1.ナイーブCD4^+T細胞がメモリーCD4^+T細胞に分化する過程で、これらの酵素がどのように発現し、その結果としてそのT細胞の皮膚へのホーミング能がもたらされるかを検討した。FucT-IV^+ FucT-VII^+Eセレクチンリガンド^+(ESL),CLA^+細胞は分化の早い段階に出現し、その後FucT-IV^-FucT-VII^+ESL^<++>CLA^+細胞へと分化していくことが分かった。 2.次にこの分化過程におけるサイトカイン環境の役割を明らかにしようと考えた。IL-4あるいはIL-12環境のいずれにおいても活性化されたT細胞にはFucT-IV, FucT-VIIの発現が見られ、表面形質はESL^+CLA^-であった。しかし、そのCD4^+T細胞をIL-12環境に移し、刺激を止めた場合にはFucT-IV発現は低下し、FucT-IV^-FucT-VII^+ESL^<++>CLA^+へと分化した。一方、IL-4環境へ移し、刺激を止めた場合にはFucT-IV発現は保たれ、さらなる分化は阻害されESL^+CLA^-のままであった。このようにT細胞の活性化とサイトカイン環境により、メモリーT細胞の皮膚へのホーミング能は制御されていることが明らかになった。 3.ウイルスの再活性化を伴う薬疹の特殊型である薬剤性過敏症症候群では、T細胞の活性化を制御する制御性T細胞(Treg)が著明に増加しており、その細胞の皮膚へのホーミング能は極めて高く、その多くがFucT-VII陽性であることが分かった。しかしウイルスの再活性化を伴わない重症薬疹では、FucT-VIIはTregの一部にわずかに発現しているに過ぎなかった。 以上の結果は、ウイルス特異的T細胞に発現するFucT-IVとFucT-VIIのバランスが皮膚へのホーミング能を決定する要素であり、それを制御するTregとの相互作用が皮疹の重症度を決めていることを示唆している。
|