• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

fMRIと探索眼球運動の同時記録を用いた統合失調症の情動認知障害の脳内病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17390322
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関久留米大学

研究代表者

前田 久雄  久留米大学, 医学部, 教授 (60089919)

研究分担者 森田 喜一郎  久留米大学, 高次脳疾患研究所, 教授 (20140642)
小路 純央  久留米大学, 医学部, 助手 (50343695)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード脳・神経 / 神経科学
研究概要

【はじめに】我々は、赤ん坊の「笑い」「泣き」顔を提示した時の、統合失調症者および健常者の視覚認知機i能を探索眼球運動で、脳内活動は扁桃体に注目しfMRIにて検討してきた。今回、視覚認知機能を最も反映する念押し課題を用いて同一被験者において探索眼球運動とfMRIを計測し検討したので報告する。【対象】統合失調症者(12名)と年齢をマッチさせた健常ボランティア(12名)を対象とした。統合失調症者は総て服薬中で、精神症状は、PANSSで評価した。総ての被験者に書面にて研究の内容を説明し同意を得た後計測を施行した。尚、当研究は久留米大学倫理委員会の承認を得ている。
【方法】探索眼球運動は、アイマークレコーダーを用いて赤ん坊の「笑い」「泣き」写真を注視してもらい、念押し課題にて観察された10秒間の注視点総移動距離と注視点総数を解析した。fMRI検査は、1.5TのMRIを用いて50秒間に10回の全脳撮影を刺激有りと刺激無し時間を交互に与え行った。解析はSPM2を用い念押し課題における賦課部位を検討した。【結果】探索眼球運動の総移動距離および注視点総数は、「笑い」条件でのみ、統合失調症者群が健常者群より有意に短縮した。健常者群でのみ、総移動距離および注視点総数は、「笑い」条件が「泣き」条件より有意に増大した。fMRIでは、「泣き」条件で、健常群では扁桃体が賦活されたが、統合失調症群では賦活されなかった。「笑い」条件で、統合失調症群では左扁桃体は賦活されたが、健常群では賦活されなかった。「泣き」条件で、健常群では右前帯状回が賦活されたが、統合失調症群では左前帯状回が賦活された。「笑い」条件で、健常群では左右前帯状回が賦活されたが、統合失調症群では賦活されなかった。【考察】統合失調症者における扁桃体の異常な反応は前帯状回が関係している可能性が示唆された。今後、症例数を増すとともに同時記録が必要であると考える。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (29件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 母子を提示図とした比較照合課題における統合失調症患者の探索眼球運動の特徴.2006

    • 著者名/発表者名
      川辺千津子, 中山広宣, 森田喜一郎 他3名
    • 雑誌名

      臨床脳波 48(3)

      ページ: 147-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] fMRIによる急性期及び回復期の統合失調症者における表情認知の研究.2006

    • 著者名/発表者名
      井上雅之, 森田喜一郎 他6名
    • 雑誌名

      脳と精神の医学 17(1)

      ページ: 73-77

    • NAID

      10029852988

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] fMRIによる急性期及び回復期の統合失調症者における表情認知の研究扁桃体と前帯状回.2006

    • 著者名/発表者名
      小路純央, 松岡稔昌, 井上雅之, 森田喜一郎 他2名
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 特別号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] fMRIによるしりとり課題を用いた脳活動の検討健常者と統合失調症者の比較.2006

    • 著者名/発表者名
      井上雅之, 森田喜一郎 他3名
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 特別号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 事象関連電位および探索眼球運動からみた統合失調症の表情認知障害 : 掲示的な検討.2006

    • 著者名/発表者名
      森田喜一郎
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 特別号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 統合失調症の表情認知機能の特徴 : 健常者との比較検討.2006

    • 著者名/発表者名
      森田喜一郎, 小路純央 他3名
    • 雑誌名

      臨床脳波 48(9)

      ページ: 535-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ペロスピロンで症状の改善した初発統合失調症の1例 : 多面的評価による検討.2006

    • 著者名/発表者名
      早稲田芳史, 森田喜一郎 他3名
    • 雑誌名

      九州神経精神医学 52(1)

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 外傷後高次購能障害者の認知機能の特徴 聴覚,視覚P300成分の解析.2006

    • 著者名/発表者名
      松岡稔昌, 森田喜一郎 他3名
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 特別号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MCI(軽度認知障害)患者の認知機能の特徴 P300およびLORETA解析.2006

    • 著者名/発表者名
      西浦佐知子, 森田喜一郎 他3名
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 特別号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 統合失調症者の情動喚起探索眼球運動の特徴 横S字評価と関連して.2006

    • 著者名/発表者名
      石井洋平, 森田喜一郎 他3名
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 特別号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 統合失調症者と健常者の認知機能の特徴 P300およびLORETA解析.2006

    • 著者名/発表者名
      早稲田芳史, 森田喜一郎 他3名
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 特別号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 恐怖症性不安障害者における視覚刺激による認知療法の精神生理学的検討.2006

    • 著者名/発表者名
      中山広宣, 森田喜一郎 他3名
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学紀要 10(3)

      ページ: 89-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 恐怖症牲不安障害者における視覚刺激による認知療法の精神生理学的検討-探索眼球運動評価を用いて-2006

    • 著者名/発表者名
      中山広宣, 森田喜一郎 他3名
    • 雑誌名

      臨床神経生理学 34

      ページ: 503-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics exploratory eye movements in schizophrenic patients when viewing mother-baby photograph.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawabe C, et al.
    • 雑誌名

      Rinsyonoha 48(3)

      ページ: 147-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The study of facial recognition of schizophrenia(acute and recovery) by fMRI.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, et al.
    • 雑誌名

      Brain Science and Mental Disorders 17(1)

      ページ: 73-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of affective cognitive function in schizophrenic patients : Comparison with healthy controls.2006

    • 著者名/発表者名
      Morita K, et al.
    • 雑誌名

      Rinsyonoha 48 (9)

      ページ: 535-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined therapy for phobic anxiety disorder patients : Analysis of exploratory eye movement in video-supported cognitive therapy with chemotherapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakayama H, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 34

      ページ: 503-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] fMRIによる急性期及び回復期の統合失調症者における表情認知の研究2006

    • 著者名/発表者名
      井上雅之
    • 雑誌名

      脳と精神の医学 17(1)

      ページ: 73-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] fMRIによる急性期及び回復期の統合失調症者における表情認知の研究 扁桃体と前帯状回2006

    • 著者名/発表者名
      小路純央
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 特別号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] fMRIによるしりとり課題を用いた脳活動の検討 健常者と統合失調症者の比較2006

    • 著者名/発表者名
      井上雅之
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 特別号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 母子を提示図とした比較照合課題における統合失調症患者の探索眼球運動の特徴2006

    • 著者名/発表者名
      川辺千津子, 中山広宣, 森田喜一郎, 五十君啓, 泰, 土井 亮, 前田久雄
    • 雑誌名

      臨床脳波 48(3)

      ページ: 147-152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症者の高次脳機能の特徴-健常者との比較検討-2005

    • 著者名/発表者名
      森由喜一郎
    • 雑誌名

      久留米医学会雑誌 68(7)

      ページ: 221-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 陽性・陰性感情負荷が探索眼球運動に及ぼす影響.2005

    • 著者名/発表者名
      石井洋平, 森田喜一郎, 西浦佐知子 他4名
    • 雑誌名

      久留米医学会雑誌 68(5,6)

      ページ: 159-167

    • NAID

      40006866597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of higher brain function in schizophrenic patients : Comparison with healthy subjects.2005

    • 著者名/発表者名
      Morita K
    • 雑誌名

      The Journal of Kurume Medical Association 68(7)

      ページ: 221-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of positive and negative emotion on the exploratory eye movements.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Kurume Medical Association 68(5・6)

      ページ: 159-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 統合失調症者の高次脳機能の特徴-健常者との比較検討-2005

    • 著者名/発表者名
      森田喜一郎
    • 雑誌名

      久留米医学会雑誌 68(7)

      ページ: 221-230

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 陽性・陰性感情負荷が探索眼球運動に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      石井洋平, 森田喜一郎, 西浦佐知子, 岡村尚昌, 牧田 潔, 倉掛交次, 津田 彰
    • 雑誌名

      久留米医学会雑誌 68(5,6)

      ページ: 159-167

    • NAID

      40006866597

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of exploratory eye movements in schizophrenic patients : Comparison with healthy subjects.

    • 著者名/発表者名
      Nishiura S, Morita K, et al.
    • 雑誌名

      Psychiat Clin Neurosci (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of exploratory eye movements in schizophrenic patients : Comparison with healthy subjects.

    • 著者名/発表者名
      Nishiur S, et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Unveiling the Mystery of the Brain - Neurophysiological Investigation of the Brain Function-2005

    • 著者名/発表者名
      Morita K, Shoji H et al.
    • 出版者
      Characteristics of cognitive function in patients with Parkinson' s disease : A comparison with healthy subjects.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Unveiling the Mystery of the Brain - Neurophysiological Investigation of the Brain Function-2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji H, Morita K et al.
    • 出版者
      Characteristics of cognitive function in patients with higher dysfunction after brain injury : An event -related potential study.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Unveiling the Mystery of the Brain - Neurophysiological Investigation of the Brain Function-2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiura S, Morita K et al.
    • 出版者
      Characteristics of cognitive function in patients with SAS using event-related potential study.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Unveiling the Mystery of the Brain - Neurophysiological Investigation of the Brain Function-2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Morita K et al.
    • 出版者
      The improvement of cognitive function reflected by event-related potentials in drug-naive schizophrenia with atypical antipsycotics.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Characteristics of cognitive function in patients with Parkinson' s disease : A comparison with healthy subjects. Unveiling the Mystery of the Brain-Neurophysiological Investigation of the Brain Function- (Tuji S, Tobimatsu S, Kakigi R, Uozumi T, Akamatsu N, ed.)(The Netherlands Int Congress Series 1278)2005

    • 著者名/発表者名
      Morita K, et al.
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Characteristics of cognitive function in patients with higher dysfunction after brain injury : An event-related potential study. Unveiling the Mystery of the Brain -Neurophysiological Investigation of the Brain Function- (Tuji S, Tobimatsu S, Kakigi R, Uozumi T, Akamatsu N, ed.)(The Netherlands Int Congress Series 1278)2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji Y, et al.
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Characteristics of cognitive function in patients with SAS using event-related potential study. Unveiling the Mystery of the Brain-Neurophysiological Investigation of the Brain Function- (Tuji S, Tobimatsu S, Kakigi R, Uozumi T, Akamatsu N, ed.)(The Netherlands Int Congress Series 1278)2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiura S, et al.
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The improvement of cognitive function reflected by event-related potentials in drug-naive schizophrenia with atypical antipsycotics. Unveiling the Mystery of the Brain -Neurophysiological Investigation of the Brain Function- (Tuji S, Tobimatsu S, Kakigi R, Uozumi T, Akamatsu N, ed.)(The Netherlands Int Congress Series 1278)2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, et al.
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Characteristics of cognitive function in patients with Parkinson's disease : A comparison with healthy subjects. (Unveiling the Mystery of the Brain -Neurophysiological Investigation of the Brain Function-)2005

    • 著者名/発表者名
      Morita K, Shoji H, Yamamoto H, Nishiura S, Shoji Y, Matsuoka T, Maeda H
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] The improvement of cognitive function reflected by event-related potentials in drug-naive schizophrenia with atypical antipsycotics. (Unveiling the Mystery of the Brain -Neurophysiological Investigation of the Brain Function-)2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Morita K, Shoji Y, Nishiura S, Maeda H.
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi