研究課題/領域番号 |
17390347
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
木内 哲也 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40303820)
|
研究分担者 |
安藤 久實 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60184321)
藤本 泰弘 (藤本 康弘) 名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (80335281)
亀井 秀弥 名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80422773)
羽賀 博典 京都大学, 大学院医学研究科, 助手 (10252462)
中村 栄男 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80180363)
山本 栄和 名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (10378101)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
|
キーワード | 小児肝移植 / 自己免疫性肝炎 / 組織クロスマッチ / 拒絶反応 / 抗核抗体 / 抗平滑筋抗体 / 免疫グロブリン / 慢性拒絶 |
研究概要 |
小児を中心とした生体肝移植症例48例(観察期間中央値45か月)のうち9例(19%)に移植後2-71[中央値27]か月で自己抗体出現を伴う肝機能異常を認めた。性別に偏りはなく、移植時年齢0.5-25.3[中央値12.8]歳。8例中6例に抗核抗体、2例に抗平滑筋抗体、2例に抗LKM-1抗体を認め、うち2例にIgGの強い上昇を伴った。1例では、組織学的に、急性拒絶に合致する所見に加えて形質細胞の目立つinterface hepatitisの所見を合併していた。いずれも副腎皮質ステロイドとazathiopurinの併用で改善が見られた。他施設で移植を受け当施設で追跡中の同様な小児症例を加え、これらを移植後新規自己免疫性肝炎(de novo AIH)群とした。 de novo AIHを発症した症例について、その発症時、軽快時の血清を用い、肝組織との間で組織クロスマッチを行い、特異的反応の同定を行った。その結果、胆管細胞や門脈・肝静脈血管壁に抗原抗体反応を認めたが、de novo AIHの背景を持たない症例においても同様の反応が観察される場合があった。反応の程度と部位については個々の症例で異なった。移植後経過の中で、移植肝に対し新規抗体産生が起こり、このような病態が生じたことが推定される。一方、胆管消失型慢性拒絶症例では、胆管細胞上に強い反応を認めている。 de novo AIHを慢性拒絶反応の一型として捉える報告もあり、胆管消失型慢性拒絶との対比が興味深い。現段階ではde novo AIHに特異的な抗体同定には至っていないが、胆管消失型慢性拒絶症例とde novo AIH症例についての対比によって、肝移植後慢性拒絶における新規抗体産生の役割が明らかになり、標的部位の違いが二つの病態を分けるものである可能性が示されることが期待される。
|