• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心血管形成機序の解明と冠動脈の発生・発達からの虚血心筋への新生血管誘導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17390386
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

冨澤 康子 (2006)  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00159047)

遠藤 真弘 (2005)  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20075302)

研究分担者 冨澤 康子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00159047)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
2006年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2005年度: 11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
キーワード冠動脈 / 血管再生 / 発生 / 再構築 / 誘導 / 血管新生 / 虚血性心疾患 / 心不全 / 虚血
研究概要

横中隔septum transversum由来のproepicardial organ(PEO)組織から冠動脈が形成されることは明らかになったが、冠血管の発生について分子レベルにおけるメカニズムに関する研究は始まったばかりであり未だに冠動脈の発生に関しては未知の部分が多い。冠動脈の血管新生あるいは伸展は他の血管系と異なるのか、同じシグナル分子が働くのか、PEO上皮細胞が心臓に遊走を促す因子は何か、心外膜から産生されるシグナル分子は何か、それらのシグナルは他の部位での上皮-間葉転換システムとの違い、間葉細胞の制御方法、など未だに解明されていない項目が存在する。本研究を始めるにあたって総説「冠動脈の発生と発達に関する最近の知見」(冠疾患学会雑誌、2004年)に述べたが、解決せねばならないことが多数あることが明らかになった。本研究では冠動脈の発生・発達を理解し、虚血性心筋への新生血管誘導法を検討することを目的とした。本研究を行うことにより、臨床の現場で問題になっている外科的血行再建術を用いても再建できない細小血管の領域を治療する糸口がつかめると考えた。現在、冠動脈の発生・発達では、心臓全体に分布する細かい網目状の毛細管が収束して大動脈に接続する課程を経て近位冠動脈を形成するという説が支持されている。内皮だけの冠動脈が大動脈弁上壁の平滑筋層に接続する部分には細胞死がみられる。すなわち、近位冠動脈は大動脈から出てくる(outgrowth)ではなく、周囲の網目状の毛細管が収束して大動脈に接続して(ingrowth)形成される。すなわち冠動脈は基本的には血管新生vasculogenesisによって形成されることが知られている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (28件)

  • [雑誌論文] Local injection of a sustained-release antiandrogen formulation into a target prostatic site : an experimental study2007

    • 著者名/発表者名
      Goya N, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      BJU Int 99

      ページ: 202-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 軽量で開閉可能な家兎耳介観察窓の開発2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤章, 冨澤康子, 他
    • 雑誌名

      呼吸と循環 55

      ページ: 359-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local injection of a sustained-release antiandrogen formulation into a target prostatic site : an experimental study.2007

    • 著者名/発表者名
      Goya N, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      BJU Int 99

      ページ: 202-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local injection of a sustained-release antiandrogen formulation into a target prostatic site : an experimental study2007

    • 著者名/発表者名
      Goya N, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      BJU Int, 99

      ページ: 202-206

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 軽量で開閉可能な家免耳介観察窓の開発2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 章, 冨澤康子, 他
    • 雑誌名

      呼吸と循環 55

      ページ: 359-362

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Corrosion of stainless steel sternal wire after long-term implantation2006

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa Y
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Organs 9

      ページ: 61-66

    • NAID

      10017479543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Novel synthetic tissue-adhesive hydrogel using a crosslinkable polymeric micelle2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research-Part A 80

      ページ: 421-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      Sawa Y, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Organs 9

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corrosion of stainless steel sternal wire after long-term implantation.2006

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      J Artif Organs 9

      ページ: 61-66

    • NAID

      10017479543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Journal of Artificial Organs 2005 : the year in review.2006

    • 著者名/発表者名
      Sawa Y, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      J Artif Organs 9

      ページ: 1-7

    • NAID

      10017479260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic expanding intrapericardial hematoma after pericardial paracentesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Sughiura T, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      J Card Surg 21

      ページ: 491-493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel synthetic tissue-adhesive hydrogel using a crosslinkable polymeric micelle.2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res A 29;80A(2)

      ページ: 421-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Novel synthetic tissue-adhesive hydrogel using a crosslinkable polymeric micelle2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Mater Res 80

      ページ: 421-427

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chronic expanding intrapericardioal hematoma after pericardial paracetesis2006

    • 著者名/発表者名
      Sughiura T, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      J Card Surg 21

      ページ: 491-493

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 【体外循環を安全に行うためのシュミレーション教育】体外循環のトラブルシュミレーション ウエットラボの経験2006

    • 著者名/発表者名
      冨澤康子
    • 雑誌名

      人工臓器 35

      ページ: 219-223

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A single local application of recombinant human basic fibroblast growth factor accelerates initial angiogenesis during wound healing in rabbit ear chamber.2005

    • 著者名/発表者名
      Komori M, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Anesth Analg 100

      ページ: 830-834

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endothelialization and functional neointima on vascular grafts in humans.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa Y.
    • 雑誌名

      Ann Thorac Surg 79

      ページ: 1465-1465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Colloid Resuscitation on Peripheral Microcirculation, Hemodynamics, and Colloidal Osmotic Pressure During Acute Severe Hemorrhage in Rabbits.2005

    • 著者名/発表者名
      Komori M, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Shock 23(4)

      ページ: 377-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Left ventricular true aneurysm with pseudoaneurysm detected five years and nine months following repair for oozing type free wall rupture.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Thorac Cardiovasc Surg 53

      ページ: 147-149

    • NAID

      10015522866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Survival benefit of exclusive use of in situ arterial conduits over combined use of arterial and vein grafts for multiple coronary artery bypass grafting.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishida H, Tomizawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 112(9 Suppl)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical benefits and risk analysis of topical hemostats : a review.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa Y.
    • 雑誌名

      J Artif Organs 8(3)

      ページ: 137-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Survival benefit of exclusive use of in situ arterial conduits over combined use of arterial and vein grafts for multiple coronary artery bypass grafting2005

    • 著者名/発表者名
      Nishida H, Endo M, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 112

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Left ventricular true aneurysm with pseudoaneurysm detected five years and nine months following repair for oozing type free wall rupture2005

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Endo M, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Thorac Cardiovasc Surg 53

      ページ: 147-149

    • NAID

      10015522866

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical benefits and risk analysis of topical hemostats : a review2005

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa Y
    • 雑誌名

      J Artif Organs 8

      ページ: 137-142

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Endothelialization and functional neointima on vascular grafts in humans2005

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa Y
    • 雑誌名

      Ann Thorac Surg 79

      ページ: 1465-1465

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 本邦開発の体内埋込型人工心臓の現状と未来 本邦発体内植込み型遠心ポンプEVAHEARTの臨床治験について2005

    • 著者名/発表者名
      山崎健二, 遠藤真弘 他
    • 雑誌名

      呼吸と循環 53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 包括医療(DPC)から見た術式の選択 疾患別IVR vs.手術の比較 冠動脈疾患の治療2005

    • 著者名/発表者名
      西田博, 遠藤真弘 他
    • 雑誌名

      INNERVISION 20

      ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Certified perfusionists in Japan

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa Y
    • 雑誌名

      J Artif Organs 2007(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi