• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

siRNAを用いた遺伝性難聴治療モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17390460
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関岡山大学

研究代表者

福島 邦博  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (50284112)

研究分担者 前田 幸秀 (前田 幸英)  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (00423327)
加藤 英政  東北大学, 先進医工学研究機構, 助教授 (50292123)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードRNA干渉 / siRNA / GJB2 / 難聴 / 内耳性難聴 / 遺伝子治療 / dominant negative / 常染色体優性遺伝 / dominant negative効果 / 感音難聴 / 内耳 / 治療効果 / ABR
研究概要

感音難聴は人口の5%に発生するといわれる頻度の高い疾患であり、音声言語を介したコミュニケーションに支障を来たすことによって患者の生活の質を著しく下げる。現時点までに感音難聴に対する根本的な治療法は現時点で存在しておらず、補聴器や人工内耳など、補装具を効果的に用いることがその医療の中心となっている。このため、現在様々な手法を元に内耳障害に対しての根本的な治療の方法についての研究が進んでいるが、未だ決定的な方法は確立されていない。遺伝子治療は、こうした内耳性難聴に対する有望な治療法として将来における発展が期待されている。実際様々な遺伝子を様々な形で内耳に導入する試みが行われているが、in vivoで、聴力を明確に改善させることにはまだ多くの問題が伴う。
本研究では
1.内耳窓への遺伝子投与によって、内耳には可逆性の変異が生じ、電気生理学的に確認できる難聴が生じた。これは逆に言えば、正円窓経由での遺伝子投与は、内耳機能に直接作用を加えることができる、すなわち内耳性難聴の遺伝子治療は理論的に可能であることを示したものである。
2.Dominant negative変異による進行性難聴は、この変異遺伝子の発現を抑制することによって難聴の発生が阻止できることを示した。つまり、遺伝性難聴の病態によっては、モデルマウスで聴力の改善が可能であった。
という2点が確認できた。こうした知見より、内耳性難聴に対する治療戦略の一つとして、RNA干渉の原理を用いた遺伝子治療は将来的に有望な治療戦略であると考えられる。
RNA干渉を用いて、病的な作用を持つ遺伝子の発現抑制や、生理的(ないしは病理的)に不利益な働きをする遺伝子の発現を抑制することが可能であれば、より生理的に近い形での遺伝子治療の方略を提供することになり、難聴治療薬創薬の一つの手段として応用可能であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nishizaki K Using assessment of higher brain functions of children with GJB2-associated deafness and cochlear implants as a procedure to evaluate language development. Maeda Y K Fukushima2007

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki A, Fukushima K, Kataoka Y, Fukuda S
    • 雑誌名

      Advances in Otorhinolaryngology

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ここまでわかった遺伝子異常 耳科領域 先天性難聴2006

    • 著者名/発表者名
      前田幸英, 福島邦博, 西崎和則
    • 雑誌名

      JOHNS 22

      ページ: 1705-1709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Using assessment of higher brain functions of children with GJB2-associated deafness and cochlear implants as a procedure to evaluate language development.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki A, Fukushima K, Kataoka Y, Fukuda S, Nishizaki K
    • 雑誌名

      International Journal of pediatric otorhinolaryngology 70

      ページ: 1343-1349

    • NAID

      120002314090

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] congenital deafness2006

    • 著者名/発表者名
      Yukihide Maeda, Kunihiro Fukushima, Kazunori Nishizaki
    • 雑誌名

      JOHNS 22

      ページ: 1705-1709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Smith RJH I In vitro and in vivo suppression of GJB2 expression by RNA interference.2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y, Fukushima K, Nishizaki K
    • 雑誌名

      International Journal of pediatric otorhinolaryngology 70

      ページ: 1343-1349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Using assessment of higher brain functions of chidren with GJB2-associated deafness and cochlear implants as a procedure to evaluate language development.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki A, Fukushima K, Kataoka Y, Fukuda S, Nishizaki K
    • 雑誌名

      International Journal of pediatric otorhinolaryngology 70

      ページ: 1343-1349

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo suppression of GJB2 expression by RNA interference.2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y, Fukushima K, Nishizaki K, Smith RJH I
    • 雑誌名

      Human molecular genetics 14

      ページ: 1641-1650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cochlear expression of a dominant-negative GJB2R75W construct delivered through the round window membrane in mice2005

    • 著者名/発表者名
      Y Maeda, K Fukushima, K Nishizaki, RJH Smith.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research in printing Human molecular genetics 14

      ページ: 1641-1650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RT-PCR analysis of Tecta, Coch, Eya4 and Strc in mouse cochlear explants.2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y, Fukushima_K, Kakiuchi M, Orita Y, Nishizaki K, Smith RJH
    • 雑誌名

      Neuroreport 16

      ページ: 361-365

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo suppression of GJB2 expression by RNA interference.2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y, Fukushima K, Nishizaki K, Smith RJH
    • 雑誌名

      Human Molec Genet 14

      ページ: 1641-1650

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cochlear expression of a dominant-negative GJB2R75W construct delivered through the round window membrane in mice

    • 著者名/発表者名
      Y Maeda, K Fukushima, K Nishizaki, RJH Smith
    • 雑誌名

      Neuroscience Research (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cochlear expression of a dominant-negative GJB2R75W construct delivered through the round window membrane in mice(in printing)

    • 著者名/発表者名
      Y Maeda, K Fukushima, K Nishizaki, RJH Smith.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Advances in Otorhinolaryngology2007

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y et al.
    • 出版者
      Karger AG(予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi