• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテアーゼとその抑制物質による口腔粘膜の免疫調節機構と口腔粘膜疾患

研究課題

研究課題/領域番号 17390483
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

菅原 俊二  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (10241639)

研究分担者 遠藤 康男  東北大学, 大学院歯学研究科, 助教授 (50005039)
菅原 由美子  東北大学, 病院・助手 (30235866)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2006年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2005年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワードプロテアーゼ / プロテアーゼ抑制物質 / 免疫調節 / プロテアーゼ活性化受容体 / 口腔粘膜 / 唾液 / 口腔粘膜疾患
研究概要

本研究により得られた研究成果は以下の通りである。
1.歯周病原菌の産生するトリプシン様プロテアーゼは、プロテアーゼ活性化受容体(PAR)1およびPAR2を介して歯肉線維芽細胞を活性化した。歯周病病態形成の一つの機序と考えられる。
2.マウスにPropionibacterium acnes加熱死菌投与後、LPSを静注すると血中インターロイキンー18(IL-18)レベルが著しく亢進し、IL-18依存性の肝障害が誘導されるが、抗好中球抗体Gr-1を前投与により生体内から好中球を除去すると、血中IL-18レベルが低下し、肝障害が抑制された。セリンプロテアーゼ阻害剤前投与でも同様であった。また、PAR2欠損マウスにおいても血中IL-18レベルの低下と肝障害の抑制が見られた。これらの結果は、炎症での好中球浸潤と好中球セリンプロテアーゼによるPAR2活性化はIL-18産生誘導に関与することを示唆する。
3.ラクトフェリン(Lf)は鉄イオン結合性で抗菌活性を持つ糖タンパク質であり、唾液などの外分泌液中に存在する。我々は、慢性歯周病患者の唾液中にはLfの分解産物であるLfポリペプチドが存在した。Proteinase3(PR3)が歯周病患者の唾液中に検出され、その活性とLfポリペプチドの量は歯周病の重症度と相関していた。このLfポリペフ.チドはLfが本来有する抗菌活性と鉄イオン結合能を欠いていた。一方、このLfポリペプチドは口腔上皮細胞を活性化し炎症性サイトカイン産生を誘導した。これらの結果は、歯周病患者唾液中のLfはPR3によりペプチドに分解され催炎性を獲得することを示唆する。
4.唾液中に遊離型のToll様受容体2(TLR2)を検出した。TLR2は本来細胞膜結合型として存在するため、何らかのプロテアーゼの関与が示唆された。さらに、遊離型TLR2は口腔内の防御機構に関与する可能性を示唆する知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (34件)

  • [雑誌論文] Cleaved inflammatory lactoferrin peptides in parotid saliva of periodontitis patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Komine, K.
    • 雑誌名

      Mol. Immunol. 44・7

      ページ: 1498-1508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human parotid saliva contains soluble Toll-like receptor (TLR) 2 and modulates TLR2-mediated interleukin-8 production by monocytic cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuroishi, T.
    • 雑誌名

      Mol. Immunol. 44・8

      ページ: 1979-1986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Histidine decarboxylase-stimulating and inflammatory effects of alendronate in mice : involvement of mevalonate pathway, TNFα, macrophages, and T-cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Deng, X.
    • 雑誌名

      Int. Immunopharmacol. 7・2

      ページ: 152-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cleaved inflammatory lactoferrin peptides in parotid saliva of periodontitis patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Komine K, et al.
    • 雑誌名

      Mol. Immunol. 44 (7)

      ページ: 1498-1508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human parotid saliva contains soluble Toll-like receptor (TLR) 2 and modulates TLR2-mediated interleukin-8 production by monocytic cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuroishi T, et al.
    • 雑誌名

      Mol. Immunol. 44 (8)

      ページ: 1979-1986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Histidine decarboxylase-stimulating and inflammatory effects of alendronate in mice : involvement of mevalonate pathway, TNFα, macrophages, and T-cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Deng X, et al.
    • 雑誌名

      Int. Immunopharmacol. 7 (2)

      ページ: 152-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutual augmentation of the induction of the histamine-forming enzyme, histidine decarboxylase, between alendronate and immuno-stimulants (IL-1, TNF, and LPS), and its prevention by clodronate.2006

    • 著者名/発表者名
      Deng, X.
    • 雑誌名

      Toxicol. Appl. Pharmacol. 213・1

      ページ: 64-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of Kupffer cells in lipopolysaccharide-induced rapid accumulation of platelets in the liver and the ensuing anaphylaxis-like shock in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, K.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1762・3

      ページ: 269-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elevated extracellular calcium stimulates secretion of bone morphogenetic protein 2 by a macrophage cell line.2006

    • 著者名/発表者名
      Honda, Y.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 345・3

      ページ: 1155-1160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toll-like Receptors, NOD1, and NOD2 in Oral Epithelial Cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Y.
    • 雑誌名

      J. Dent. Res. 85・6

      ページ: 524-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inflammatory effect of cleaved bovine lactoferrin by elastase on staphylococcal mastitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Komine, Y.
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci. 68・7

      ページ: 715-723

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutual augmentation of the induction of the histamine-forming enzyme, histidine decarboxylase, between alendronate and immuno-stimulants (IL-1, TNF, and LPS), and its prevention by clodronate.2006

    • 著者名/発表者名
      Deng X, et al.
    • 雑誌名

      Toxicol. Appl. Pharmacol. 213 (1)

      ページ: 64-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of Kupffer cells in lipopolysaccharide-induced rapid accumulation of platelets in the liver and the ensuing anaphylaxis-like shock in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi K, et al.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1762 (3)

      ページ: 269-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elevated extracellular calcium stimulates secretion of bone morphogenetic protein 2 by a macrophage cell line.2006

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 345 (3)

      ページ: 1155-1160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toll-like Receptors, NODI, and N0D2 in Oral Epithelial Cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Y, et al.
    • 雑誌名

      J. Dent. Res. 85 (6)

      ページ: 524-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inflammatory effect of cleaved bovine lactoferrin by elastase on staphylococcal mastitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Komine Y, et al.
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci. 68 (7)

      ページ: 715-723

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elevated extracellular calcium stimulates secretion of bone morphogenetic protein 2 by a macrophage cell line.2006

    • 著者名/発表者名
      Honda, Y.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 345・3

      ページ: 1155-1160

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemically synthesized pathogen-associated molecular patterns increase the expression of peptidoglycan recognition proteins via toll-like recentors, NOD1 and NOD2 in human oral epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Uehara, A.
    • 雑誌名

      Cell. Microbiol 7・5

      ページ: 675-686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of inflammatory and bone-resorption-inhibitory effects of alendronate by etidronate.2005

    • 著者名/発表者名
      Funayama, H.
    • 雑誌名

      Calcified Tissue Int. 76・6

      ページ: 448-457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative appraisal of clodronate, aspirin and dexamethasone as agents reducing alendronate-induced inflammation in a murine model.2005

    • 著者名/発表者名
      Yu, Z.
    • 雑誌名

      Basic Clin. Pharmacol. Toxicol. 97・4

      ページ: 222-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arginine-specific gingipains from Porphyromonas gingivalis stimulate production of hepatocyte growth factor (scatter factor) through protease-activated receptors in human gingival fibroblasts in culture.2005

    • 著者名/発表者名
      Uehara, A.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 175・9

      ページ: 6076-6084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immune functions of proteinase 3.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, S.
    • 雑誌名

      Crit. Rev. Immunol. 25・5

      ページ: 343-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of neutrophil recruitment and protease-activated receptor 2 activation in induction of IL-18 in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikawa, K.
    • 雑誌名

      J. Leukoc. Biol. 78・5

      ページ: 1118-1126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemically synthesized pathogen-associated molecular patterns increase the expression of peptidoglycan recognition proteins via toll-like receptors, NODI and N0D2 in human oral epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Uehara A, etal.
    • 雑誌名

      Cell. Microbiol. 7 (5)

      ページ: 675-686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of inflammatory and bone-resorption-inhibitory effects of alendronate by etidronate.2005

    • 著者名/発表者名
      Funayama H, et al.
    • 雑誌名

      Calcified Tissue Int. 76 (6)

      ページ: 448-457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative appraisal of clodronate, aspirin and dexamethasone as agents reducing alendronate-induced inflammation in a murine model.2005

    • 著者名/発表者名
      Yu Z, et al.
    • 雑誌名

      Basic Clin. Pharmacol. Toxicol. 97 (4)

      ページ: 222-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arginine-specific gingipains from Porphyromonas gingivalis stimulate production of hepatocyte growth factor (scatter factor) through protease-activated receptors in human gingival fibroblasts in culture.2005

    • 著者名/発表者名
      Uehara A, et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 175 (9)

      ページ: 6076-6084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immune functions of proteinase 3.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugawara S.
    • 雑誌名

      Crit. Rev. Immunol. 25

      ページ: 343-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of neutrophil recruitment and protease-activated receptor 2 activation in induction of IL-I8 in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikawa K, et al.
    • 雑誌名

      J. Leukoc. Biol. 78 (5)

      ページ: 1118-1126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemically synthesized pathogen-associated molecular patterns increase the expression of peptidoglycan recognition proteins via toll-like receptors, NOD1 and NOD2 in human oral epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Uehara, A.
    • 雑誌名

      Cell.Microbiol. 7・5

      ページ: 675-686

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative appraisal of clodronate, aspirin and dexamethasone as agents reducing alendronate-induced inflammation in a murine model.2005

    • 著者名/発表者名
      Yu, Z.
    • 雑誌名

      Basic Clin.Pharmacol.Toxicol. 97・4

      ページ: 222-229

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Arginine-specific gingipains from Porphyromonas gingivalis stimulate production of hepatocyte growth factor (scatter factor) through protease-activated receptors in human gingival fibroblasts in culture.2005

    • 著者名/発表者名
      Uehara, A.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 175・9

      ページ: 6076-6084

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Immune functions of proteinase 3.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, S.
    • 雑誌名

      Crit.Rev.Immunol. 25・5

      ページ: 343-360

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of neutrophil recruitment and protease-activated receptor 2 activation in induction of IL-18 in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikawa, K.
    • 雑誌名

      J.Leukoc.Biol. 78・5

      ページ: 1118-1126

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi