• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GTFCを標的とするDNAワクチンによるS.mutans定着抑制と抗う蝕作用

研究課題

研究課題/領域番号 17390554
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

藤原 卓  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (00228975)

研究分担者 星野 倫範  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (00359960)
佐々木 康成  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70332848)
佐藤 恭子  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (70404499)
斎藤 幹  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (40380852)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2006年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2005年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワードDNAワクチン / グルコシルトランスフェラーゼ / Streptococcus mutans / 歯学 / 細菌 / バイオテクノロジー / 齲蝕 / S.mutans
研究概要

DNAワクチンは、抗原遺伝子を組換えた発現ベクターにより生体内で直接抗原タンパクを発現させ、体液性・細胞性の免疫応答を惹起させる。DNAワクチンは化学的に安定なDNAを免疫に使用するため保存性や経済性に優れており、大量精製も比較的容易であるため多方面で応用されている。S.mutansが産生するGTFには、GTFB、GTFC、GTFDの3種があり、これまで非水溶性グルカンの合成活性が高いという理由からGTFBがS.mutansの歯面定着に深く関与するといわれてきた。しかし、GTFCはスクロース依存性付着の開始点に位置する酵素であり、これを抑制することは、齲蝕病原性バイオフィルムの形成抑制をすることが期待される。本年度はこのコンセプトをもとに以下の実験を行った。
1.S.mutans GTFB、GTFC N末領域を標的とするDNAワクチンの作成
S.mutans GTFB、GTFCのN末領域に存在する各酵素特異的な領域をDNAワクチン作成のための標的抗原領域とし、この領域をpSecTag2Bプラスミドベクターおよびアデノウイルスベクターに組換え、抗齲蝕DNAワクチンとして作成した。pSecTag2Bに組換えたDNAワクチンを使用したin vitroの実験で、発現したリコンビナント抗原タンパクのSDS-PAGEおよびウエスタンブロット分析の結果、抗原タンパクの発現量・安定性はGTFBよりもGTFCの方が優れる可能性が示唆された。
2.GTFB、GTFC DNAワクチンのマウスへの免疫と抗体価上昇の評価
GTFBおよびGTFC DNAワクチンの有効性の評価とどちらがより効果的に抗体価を上昇させるかを検討するために、これらのDNAワクチンを実際にマウスへ免疫して、抗体価の上昇をELISA法によって評価した。その結果、GTFCを免疫した群の方が若干抗体価の上昇が良い傾向が認められた。また、得られた抗血清を用いてウエスタンブロット分析をしたところ、ともに特異的に反応する血清が得られることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Glucan synthesizing enzyme of mutans streptococci.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Fujiwara
    • 雑誌名

      Book chapter of "Shin Usyoku no Kagaku" (S.Hamada, T.Ooshima eds)(Ishiyaku Syuppan, Tokyo)

      ページ: 77-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 虫歯の病因と症状2005

    • 著者名/発表者名
      藤原 卓
    • 雑誌名

      Food&Food Ingredients Journal of Japan 210巻

      ページ: 305-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ethiology and clinical symptoms of dental caries.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Fujiwara
    • 雑誌名

      Foods & Food Ingredients Journal of Japan Vol210, No4

      ページ: 305-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ミュータンスレンサ球菌のグルカン合成酵素新う蝕の科学(浜田茂幸,大嶋 隆編)2006

    • 著者名/発表者名
      藤原 卓
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi