• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療処置・手術を受ける子どもへのプレパレーション・モデルの開発と教材作成

研究課題

研究課題/領域番号 17390584
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

蝦名 美智子  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (10168809)

研究分担者 鈴木 敦子  四日市看護医療大学, 看護学部, 教授 (50196789)
楢木野 裕美  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90285320)
杉本 陽子  三重大学, 医学部, 教授 (00226466)
佐藤 洋子  北海道大学, 医学部, 教授 (90162502)
松森 直美  県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (20336845)
岡田 洋子  旭川医科大学, 医学部, 教授 (90281906)
連携研究者 楢木野 裕美  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (90285320)
杉本 陽子  三重大学, 医学部, 教授 (00226466)
鈴木 敦子  四日市看護医療大学, 看護学部, 教授 (50196789)
佐藤 洋子  北海道大学, 大学院, 教授 (90162502)
岡田 洋子  旭川医科大学, 医学部, 教授 (90281906)
松森 直美  県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (20336845)
今野 美紀  札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (00264531)
東 晴美  三重大学, 医学部, 准教授 (60389799)
高橋 清子  園田学園女子大学, 人間健康学部, 講師 (90343251)
橋本 ゆかり  三重大学, 医学部, 助教 (80437102)
岡崎 裕子  神戸市看護大学, 看護学部, 助教
通山 由美子  大阪府立大学, 看護学部, 助教
森 瞳子  大阪府立大学, 看護学部, 助教
伊藤 紀代  北海道大学, 大学院, 助教 (80431310)
秦 恵子  札幌医科大学, 保健医療学部, 助手 (70512226)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
16,890千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 1,890千円)
2008年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2006年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2005年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードプレパレーション / 小児看護 / 教材開発 / 医療処置 / 手術 / プリパレーション
研究概要

平成17年度:初年度は2課題に取り組んだ。(1)プレパレーションの概念化のためにプレパレイションのバイブルと言われている英国政府への答申書「The Welfare of Children in Hospital:1959年,通称Platt Report」を日本語訳し勉強会をした。また,英国よりパメラ・バーンズ氏と後藤眞千子氏(在マンチェスター)を招き,公開セミナーを開催した。平成18年度:これまでの知見を基に教材作成(パワーポイント)を行った。この教材を6施設の看護師へ講演し,微修正を加えた。次に教材の効果判定のため,看護学生へ調査(看護大学3校と専門学校3校:計6校),および医学部5年生へ調査を行う準備を行った。さら欧州視察として3月に12日間,5人でストックホルム2病院,英国3病院,計5病院を訪問した。平成19年度:看護学生へ授業前,授業後,実習後の3回,医学5年生へ授業前と実習後の2回,プレパレイションの意識の変化を調査した。また全国調査の項目の検討を行った。平成20年度:全国調査を実施した。また看護学生と医学5年生への調査を継続した。さらに1回の講演が看護師にどのような変化をもたらすかを調査した。
なお,前回の科研費でおこなった調査報告が,平成17年11月18日に日本看護科学学会第四回学術論文優勝賞を授与された。加えて,最近,小児看護学領域の教科書には必ずプレパレイションに関する項目立てがされるようになった。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (21件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大学生が語る幼児期の注射の経験2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤加奈, 蝦名美智子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 18 (1)

      ページ: 105-111

    • NAID

      110007466418

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 耳鼻科受診する5歳児へのプレパレイション~キワニスドールとアンパンチ遊びを用いて2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎綾子, 田中裕子, 牧野里美, 蝦名美智子
    • 雑誌名

      札幌医科大学保健医療学部紀要 11

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 総特集 プレパレーション実践集(編集)2008

    • 著者名/発表者名
      蝦名 美智子
    • 雑誌名

      小児看護 5

      ページ: 541-675

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Today's Focus" 医療を受ける子どものためのプレパレーション"2007

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 雑誌名

      クリニカルスタディ 28 (14)

      ページ: 25-31

    • NAID

      40015711437

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1型糖尿病の女児へ「キワニスドール」を用い, 自己注射が可能となった事例2007

    • 著者名/発表者名
      渕田零, 上村浩太, 今野美紀, 蝦名美智子
    • 雑誌名

      外来小児科学会誌 10 (1)

      ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 母親の付添い下で子どもの採血・点滴を行う試みの報告-母親・看護師・医師の実施時と1年半後の意識-2007

    • 著者名/発表者名
      池上寿美, 岸本愛子, 吉谷京子, 犬塚奈美, 岡崎裕子, 蝦名美智子
    • 雑誌名

      神戸市看護大学紀要 11

      ページ: 57-65

    • NAID

      110006487409

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CTやMRI検査を受ける幼児後期の子どもに模型を用いた心理的準備-子どものイメージづくりを促進する効果的な看護介入と看護師の変化2006

    • 著者名/発表者名
      半田浩美, 二宮啓子, 蝦名美智子, 兼清真由美, 萩岡あかね, 川恭子, 毛利京子, 松森直美
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 28号. 15 (1)

      ページ: 32-39

    • NAID

      110007461735

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myオピニオン「親の付き添いが当たり前の医療処置の勧め」2006

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス(診断と治療社) 9 (7)

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The practical application and evaluation of a care model for informing and reassuring children who are to undergo medical examinations and/or procedures (Part 2) ; Methods of relating and practical nursing techniques that best bring out the potential of children2006

    • 著者名/発表者名
      Naomi Mastumori, Keiko Ninomiya, Michiko Ebina, Noriko Katada. Hitomi Katsuda, Yukie Kosako, Shinobu Sasaki, Tomomi Matsubayashi, Ayami Nakano, Mayumi Tsutsui, Naoko Iimura, Rina Emoto, Atsuko Suzuki, Hiromi Narakigino, Savoko Takahashi, Namiko Kisugi, Makiko Hukuchi
    • 雑誌名

      Japan Journal of Nursing Scence 3 (1)

      ページ: 51-64

    • NAID

      10014315181

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] わが国のプレパレーションの状況2006

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 雑誌名

      小児看護(へるす出版) 29 (5)

      ページ: 548-554

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小児看護とプレパレーション-子どもが安心できる環境づくりに向けて2006

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 雑誌名

      子どもケア(日総研グループ) 創刊号

      ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Named Doctor になる-子どもの頑張りを引き出す工夫2006

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 雑誌名

      Medical ASAHI 3

      ページ: 62-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小児が手術を受ける際の説明についての報告2005

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子, 二宮啓子, 半田浩美, 松森直美, 杉本陽子, 前田貴彦, 鈴木敦子, 赤川晴美, 楢木野裕美, 鎌田佳奈美, 高橋清子
    • 雑誌名

      神戸市看護大学紀要 9

      ページ: 93-104

    • NAID

      110006487445

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プレパレーションとは, B&C "Brain and Spinal Cord"2005

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 雑誌名

      日本二部脊椎・水頭症研究振興財団ニュースレター 12 (5)

      ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] プレパレーション講義前・6か月後の看護師の認識の変化2009

    • 著者名/発表者名
      下田あい子, 亘啓子, 伊織光恵, 今野美紀, 秦恵子, 蝦名美智子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小児看護学実習で学生が行ったプレパレーション (その1) 実施に関する協力状況と困難さに関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      吉田雪絵, 佐藤洋子, コリー紀代, 桃内雅代, 箱崎真木子, 照井美樹, 岡田洋子, 上村浩太, 秦恵子, 今野美紀, 蝦名美智子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小児看護学実習で学生が行ったプレパレーション (その2) 実施後の子どもと家族の反応からの考察2009

    • 著者名/発表者名
      桃内雅代, 箱崎真木子, 照井美樹, 吉田雪絵, コリー紀代, 佐藤洋子, 岡田洋子, 上村浩太, 秦恵子, 今野美紀, 蝦名美智子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本小児看護学会第19回学術集会大会長講演 : 教育と実践を結ぶ-子どもの力が発揮できる看護-2009

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      札幌コンベンションセンター
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小児のプレパレーションに対する医学生の認識-授業前、実習後調査より2008

    • 著者名/発表者名
      蝦名 美智子
    • 学会等名
      第55回 日本小児保健学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小児のプレパレーションに対する看護学生の認識-講義前後、実習後の変化より2008

    • 著者名/発表者名
      今野 美紀
    • 学会等名
      第55回 日本小児保健学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小児のプレパレーションに対する看護学生の認識--講義前後, 実習後の変化より-2008

    • 著者名/発表者名
      今野美紀, 上村浩太, 蝦名美智子, 伊藤紀代, 佐藤洋子, 箱崎真木子, 吉田雪絵, 桃内雅代, 照井美樹, 岡田洋子
    • 学会等名
      第55回日本小児保健学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表]2008

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      第55回日本小児保健学会, シンポジウム3企画・座長 : 小児保健とプレパレィション~子どもの力と共に~
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小児のプレパレーションに対する医学生の認識-授業前, 実習後調査より2008

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子, 今野美紀, 上村浩太, 伊織光恵, 秦恵子, 大屋一博
    • 学会等名
      第55回日本小児保健学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 欧州の病院におけるプレパレーションの実践「スウェーデンにおける病院研修報告-病院環境, プレイセラピの実際と小児看護との連携-」2008

    • 著者名/発表者名
      松森直美, 今野美紀, 杉本陽子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会テーマセッション
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 親付き添い下の採血・点滴の実践報告-学習会後の看護師の変貌-2007

    • 著者名/発表者名
      宮地直子, 田中純, 斉当恵子, 佐々木真紀, 原田綾花, 瀬戸美和, 小林由佳, 上村造太, 今野紀, 蝦名美智子
    • 学会等名
      第2回北海道成育看護研究会
    • 発表場所
      旭川市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小児病棟で着用する医師・看護師のユニフォームに関する医療者の意見2007

    • 著者名/発表者名
      今野美紀, 干場麻央, 横堀美樹, 蝦各美智子, 上村浩太
    • 学会等名
      第2回北海道成育看護研究会
    • 発表場所
      旭川市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 明日からできるプレパレーション2007

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      第43回日本循環器学会看護セッション教育講演
    • 発表場所
      京王プラザホテル 東京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもを擁護することを再考する-できることからプレパレーションを-2007

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      大阪小児科学会定例会教育講演
    • 発表場所
      大阪大学医学部. 大阪市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小児のプレパレーションの実際2007

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      平成19年度北海道小児保健研究会特別講演
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館. 札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小児のプレパレーションに対する認識医学生と看護学生の比較2007

    • 著者名/発表者名
      秦恵子, 蝦名美智子, 今野美紀, 上村浩太, 伊織光恵, 伊藤紀代, 佐藤洋子, 大屋一博
    • 学会等名
      北海道小児保健研究会平成20年度総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 臨床における質的研究の実際-小児病棟の調査を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      平成18年度第24回看護研究発表会北海道地方会教育講演
    • 発表場所
      ホテル札幌サンプラザ, 札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] キワニスドールの活用の現場から2006

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      第30回国際キワニスクラブ日本地区年次総会札幌大会特別講演
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 臨床における質的研究の進め方-プレパレーションの実際を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      第16回日本看護研究会北海道地方会教育講演
    • 発表場所
      天使大学. 札幌市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもが安心できる医療-プレパレーションの勧め-2005

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      第15回日本外来小児科学会年次集会教育講演
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] キワニスドールとプレパレーション2005

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 学会等名
      キワニスクラブ定例会特別講演
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 根拠がわかる小児看護技術 (小児へのプレパレーション, 小野正子, 草場ヒフミ編)2008

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 出版者
      メジカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 小野正子, 草場ヒフミ編. 根拠がわかる小児看護技術 3. 小児へのプレパレーション2008

    • 著者名/発表者名
      蝦名 美智子
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 母子看護学第2版-母子看護技術II-小児看護技術 (子どもに説明する技術-プレパレーション, 氏家幸子監修, 藤原千恵子, 山中久美子, 蝦名美智子編集)2007

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 出版者
      廣川書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 母子看護学第2版-母子看護学原論 (子どもの権利と意思決定, 氏家幸子監修, 小松美穂子, 山中久美子編集)2006

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 出版者
      廣川書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 母子看護学第2版-母子看護学原論 (子どもの入院環境, 氏家幸子監修, 小松美穂子, 山中久美子編集)2006

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 出版者
      廣川書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 小児に接近し小児がもつ力を増す技術, 片田範子監修「実践看護技術学習支援テキスト」III章小児看護を実践する際に必要となる技術2005

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 出版者
      看護協会出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] コミュニケーション技術, 片田範子監修「実践看護技術学習支援テキスト」III章小児看護を実践する際に必要となる技術2005

    • 著者名/発表者名
      蝦名美智子
    • 出版者
      看護協会出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] プレパレイションの実践に向けて一医療を受ける子どもへの関わり方

    • URL

      http://www.kobe-ccn.ac.jp/753b50cf30fb30d530a130a430eb/01/file/preparation.pdf

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi