研究課題/領域番号 |
17390593
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
金子 仁子 慶應義塾大学, 看護学部, 教授 (40125919)
|
研究分担者 |
標 美奈子 慶應義塾大学, 看護学部, 助教授 (30289996)
増田 慎也 (増田 真也) 慶應義塾大学, 看護学部, 助教授 (80291285)
宮川 祥子 慶應義塾大学, 看護学部, 助教授 (00338203)
三輪 眞知子 (三輪 眞智子) 浜松医科大学医学部看護学科, 教授 (10320996)
渡邊 輝美 (渡邉 輝美) 静岡県立大学, 短期大学部看護学科, 専任講師 (80301711)
及川 智香子 慶應義塾大学, 看護医療学部, 助手 (10369374)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2006年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2005年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
|
キーワード | 育児 / ベアレンテイング・エデュケーション / インターネット / 青年期 / 大学生 / プログラム / 子育て / ペアレンテイング・エデュケーション / 学習効果 / webサイト / 子育て学習 / e-learning / 遠隔学習 / ペアレンチング・エデュケーション / グループ・インタビュー |
研究概要 |
本研究の目的は、青年期の人々が容易に学習機会の得られるインターネットを使用して、子育てをバーチャルに体験しながら、人を世話することの楽しさや人間として成長していくことを実感でき、また人間関係の取り方を学べる子育て学習支援プログラムの開発である。 まず、大学生を対象に子育ての経験、子育てのイメージに関する質問紙調査を行った。525名のデータについてクラスター分析を行った結果、子育てに関して5つのタイプに分けられ、学習内容の興味関心もそのタイプによって違いがあった。 ドラマ部分の作成は、研究者メンバーの話し合いから導き出した、「12の意図」(子育ての生活のイメージ、子育ての楽しさ・子育ての大変さ、予測していなかったできごとへの対応、子どもの成長を実感(2歳まで)、子どもとのコミュニケーションの取り方、仕事を続けていく母親の子育てについて等)により、その内容を考えさせるものとした。 ドラマはフラッシュを用いて漫画を動画化し5話のドラマとしてウェブサイトから配信した。ドラマの配信は平成18年6月から行い平成19年3月までの10ヶ月間のアクセス数は985件で、視聴するための登録者は35名で、うち6割が学生であった。ドラマの内容についてはウェブサイト上のアンケートでは第1話では、仕事との育児の両立を考えながら視聴していることがわかり、また、第2話では結婚・出産・育児についてのことが最も印象に残ったとしていた。このドラマの評価のためのグループインタビューを行った。その中で、学生達は乳児期の育児、仕事と育児の両立について関心が高いことが明らかになった。このドラマを見ることによって、大学生は仕事と育児の両立について具体的にイメージすることができたと考える。登録者同士の交流を図るため掲示板を設けたが記載する人は少なく、登録者を増やすための、ウェブデザインの改良等が必要である。
|