研究課題/領域番号 |
17401013
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
新谷 忠彦 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90114800)
|
研究分担者 |
ダニエルス クリスチャン 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30234553)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
12,690千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 1,590千円)
2008年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | パラウン族 / タイ文化圏 / ワ族 / プラン族 / 盆地連合国家 / サルウィン河 / メコン河 / パラウン語 / ワ語 / プラン語 / 無声音化 / パラウン / プラン / ワ / サルウィン文化圏 / メコン文化圏 / カチン / ラワン / カノ / リアン / ルンミ / ザイェイン / タイ文化圏(シャン文化圏) / シャン(タイ)文化圏 / 言語文化接触 / 有声音の無声音化 / 入破音化 / シャン語文献 |
研究概要 |
国境を越えた「タイ文化圏」に広く分布するパラウン族は文字を持っていない。こうした無文字民族の歴史を支配民族が書き残した文献資料からではなく、直接現地で収集した言語及び文化データに基づいて解明するため、パラウン及び周辺民族の現地調査を幅広く行った。その結果、パラウン各方言の言語音変化や借用語、文化的な特徴などから、同じ系統のパラウン、ワ、プランがサルウィン系及びメコン系諸民族との関係によって「民族」として分化してきたことが明らかになった。
|