• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開国以前の日露関係に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17401017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 日本史
研究機関東北大学

研究代表者

平川 新  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (90142900)

研究分担者 寺山 恭輔  東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (00284563)
畠山 禎  東北大学, 東北アジア研究センター, 教育研究支援者 (60400438)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
7,250千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 750千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード露米会社 / レザーノフ / 漂流民 / 日露交流 / ベーリング / 史料番訳 / 日露関係 / シパンベルグ / 千島列島 / ロシア / 日ロ関係 / ラックスマン / シャバリン / アンチーピン / ロシア帝国 / 開国以前 / ラクスマン / フヴォストフ / 遣日使節
研究概要

本研究では、幕末開国以前の日露関係を研究するために、主としてロシア側史料の収集を行った。日本における日露関係史の研究は、言語の壁もあって日本側の記録でおこなわれることが多かったからである。まだ日本の学界に紹介されていないロシア側史料を収集し、それを翻訳刊行して日露関係史の研究条件を改善しようというのがプロジェクトのねらいであった。2004年に出版した『ロシア史料にみる18〜19世紀の日露関係』第1集に引き続き、本研究期間に次の2冊の続編を刊行した。
*『ロシア史料にみる18〜19世紀の日露関係』第2集(2007年3月刊行)
1760年代から1790年代までの49点を収録した。内容は、ロシアが千島列島を南下して日本に接近してくる過程の史料が中心。帝国ロシアや毛皮商人によるアリュート人やアイヌ支配の進展なども具体的に把握可能であり、日本人漂流民大黒屋光太夫を根室に送還した遣日使節ラクスマン関係の史料も収録した。
*『ロシア史料にみる18〜19世紀の日露関係』第3集(2008年3月刊行)
1701年1762年までの史料54点を収録した。ロシアがカムチャツカ半島を征服し、北太平洋地域へと雄飛していく時期である。これまでに発見された日本人漂流民のもっとも古い記録をはじめ、コサック隊がカムチャツカを足場に千島列島を南下してくる過程の報告書、ロシアの版図を一挙に拡大させたべーリング探検隊の準備過程からの記録、その分隊として組織されたシパンベルグの日本探検隊の記録など、日本の北方世界で展開した特徴的な動きを知ることができる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 革命ロシアからの密使と中国2007

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      『初期コミンテルンと東アジア』不二出版

      ページ: 177-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦問期のソ連西北部国境における民族問題とスターリンの政策:フィンランドとレニングラード、カレリア2007

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      史林 90巻1号

      ページ: 147-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Missionaries from Revoluti onary Russian and the China2007

    • 著者名/発表者名
      Terayama Kyosuke
    • 雑誌名

      The Early Comintern and East Asia(Fuji Shuppan)

      ページ: 177-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stalin's Ethnic Policies in the Northwestern Region of the Soviet Union during the Interwar Period: Finland, Leningrad, and Karelia2007

    • 著者名/発表者名
      Terayama Kyosuke
    • 雑誌名

      the Shirin no. 90-1

      ページ: 147-178

    • NAID

      120006598381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦間期のソ連西北部国境における民族問題とスターリンの政策:フィンランドとレニングラード、カレリア2007

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      史林 90巻1号

      ページ: 147-178

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 革命ロシアからの密使と中国2007

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      初期コミンテルンと東アジア(不二出版)

      ページ: 177-231

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦間期のソ連西北部国境における民族問題とスターリンの政策 : フィンランドとレニングラード、カレリア2007

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      史 林 90巻1号

      ページ: 147-178

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 帝政末ロシアにおける都市化と結婚行動の変容-結婚統計の分析を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      畠山 禎
    • 雑誌名

      東北アジア研究 第11号

      ページ: 67-88

    • NAID

      110006606398

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] プーチンのロシア2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      『三人の大統領とソ連・ロシア:ペレストロイカ、ソ連崩壊、再興』(東北アジアアラカルト) 第16号

      ページ: 21-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レザーノフ来航史料にみる朝幕関係と長崎通詞2006

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      『開国以前の日ロ関係』(東北アジア研究シリーズ7)

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中間層論からみる浪士組と新選組2006

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      近世地域史フォーラム(3)『地域社会とリーダーたち』吉川弘文館

      ページ: 122-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レザーノフ遣日使節団の提唱者、ロシア宰相ニコライ・ルミャンツェフ2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      『開国以前の日露関係』(東北アジア研究シリーズ7) 7号

      ページ: 239-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ロシアにおける田中上奏文2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      ロシア史研究 78号

      ページ: 38-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata
    • 雑誌名

      Cyukansouron kara miru Rousigim i to Shinsengumi(YoshikawaKoubunkan, Tokyo)

      ページ: 122-150

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rezanohu Rikou-Shiryou nimiru C oubakuKnkei tonagasaki-tuuji2006

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata
    • 雑誌名

      Tohoku Ajia Kenkyu Shirizu(Tohoku university)

      ページ: 3-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Putin's Russia", Three Presidents and the Soviet Union, Russia: Perestroika, the Collapse of Soviet Union, Revival2006

    • 著者名/発表者名
      Terayama Kyosuke
    • 雑誌名

      Northeast Asia A la Calte (Tohoku university) no. 16

      ページ: 21-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Initiator of the Lezanov del egation to Japan: the Russian Kanstler Nikolai Rumiantsev2006

    • 著者名/発表者名
      Terayama Kyosuke
    • 雑誌名

      Japanese-Russo relations before the opening of Japan, Tohoku Ajia Kenkyu Shirizu. (Terayama Kyosuke ed.)(Tohoku university)

      ページ: 239-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Memorandum Tanaka in Russia2006

    • 著者名/発表者名
      Terayama Kyosuke
    • 雑誌名

      History of Russia no. 78

      ページ: 38-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レザーノフ来航史料にみる朝幕関係と長崎通詞2006

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      開国以前の日口関係(東北アジア研究シリーズ7)

      ページ: 3-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中間層論からみる浪士組と新選組2006

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      地域社会とリーダーたち(近世地域史フォーラム(3))(吉川弘文館)

      ページ: 122-150

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] レザーノフ遣日使節団の提唱者、ロシア宰相ニコライ・ルミャンツェフ2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      開国以前の日露関係(東北アジア研究シリーズ7) 7号

      ページ: 239-265

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] レザーノフ来航史料にみる朝幕関係と長崎通詞2006

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 雑誌名

      開国以前の日ロ関係(寺山恭輔編)(東北アジア研究センター叢書) (5月刊行予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシアにおける田中上奏文2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      ロシア史研究 第78号(4月刊行予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 遣日レザーノフ使節団の提唱者、ロシア宰相ニコライ・ルミャンツェフ2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      開国以前の日ロ関係(寺山恭輔編)(東北アジア研究センター叢書) (5月刊行予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プーチンのロシア2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      三人の大統領とソ連・ロシア:ペレストロイカ、ソ連崩壊、再興(東北アジアアラカルト) 第16号

      ページ: 21-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プーチンのロシアをめぐる邦語文献2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      三人の大統領とソ連・ロシア:ペレストロイカ、ソ連崩壊、再興(東北アジアアラカルト) 第16号

      ページ: 44-59

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 帝政末期ロシアにおける都市への人口流入と民間慈善協会2006

    • 著者名/発表者名
      畠山 禎
    • 雑誌名

      東北アジア研究 第10号

      ページ: 53-74

    • NAID

      110004822929

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スターリンと中東鉄道売却2005

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      江夏由樹、中見立夫、西村成雄、山本有造編『近代中国東北地域史研究の新視角』 山川出版社

      ページ: 154-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スターリンと満州2005

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      『東北アジア研究』 第9号

      ページ: 89-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stalin and the Sale of the Eastern Chinese Railroad, in Enatus Yoshiki, Nakami Tatsuo, Nishimura Shigeo, Yamamoto Yuzo eds.2005

    • 著者名/発表者名
      Terayama Kyosuke
    • 雑誌名

      A New Perspective on the Modern History of Northeast China

      ページ: 154-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stalin and Manchuria2005

    • 著者名/発表者名
      Terayama Kyosuke
    • 雑誌名

      The Journal of Northeast Asian Studies No. 9

      ページ: 89-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スターリンと中東鉄道売却2005

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      近代中国東北地域史研究の新視角(江夏由樹、中見立夫、西村成雄、山本有造編) (山川出版社)

      ページ: 154-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スターリンと満州2005

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      東北アジア研究 第9号

      ページ: 89-110

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 「帝国」としての近世日本」2008

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      近世史サマーセミナー
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2008-01-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 環太平洋の近世史2007

    • 著者名/発表者名
      平川 新
    • 学会等名
      近世史サマーセミナー
    • 発表場所
      宮城県松島かんぽの宿
    • 年月日
      2007-07-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ロシア史料にみる18〜19世紀の日露関係 第3集2008

    • 著者名/発表者名
      寺山恭輔編 平川新監修
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Roshia shiryo ni miru 18-19 -seki no Nichi-Ro kankei, dai-3 shu [Japanese-Russian Relations during the 18th-19th Centuries Based on the Russian Archives, Part 3], Tohoku Ajia Kenkyu Sosyo2008

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata sup. ed.
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Tohoku university
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ロシア史料にみる18〜19世紀の日露関係 第3集2008

    • 著者名/発表者名
      平川新監修、寺山恭介, ほか編
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ロシア史料にみる18〜19世紀の日露関係 第2集2007

    • 著者名/発表者名
      寺山恭輔編 平川新監修
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Roshia shiryo ni miru 18-19 -seki no Nichi-Ro kankei, dai-2 shu [Japanese-Russian Relations during the 18th-19th Centuries Based on the Russian Archives, Part 2], Tohoku Ajia Kenkyu Sosyo2007

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata sup. ed.
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      Tohoku university
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 近世地域史フォーラム(3)『地域社会とリーダーたち』2006

    • 著者名/発表者名
      平川新・谷山正道共編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『開国以前の日露関係』(東北アジア研究シリーズ7)2006

    • 著者名/発表者名
      寺山恭輔編
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東北アジア研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Japanese-Russo relations before the opening of Japan, Tohoku Ajia Kenkyu Shirizu2006

    • 著者名/発表者名
      Terayama Kyosuke ed.
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      Tohoku university
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Tiikisyakai to Ridertati2006

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Arata ed.
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      YoshikawaKoubunkan Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 地域社会とリーダーたち(近世地域史フォーラム(3))2006

    • 著者名/発表者名
      平川新, 谷山正道共編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 開国以前の日露関係2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔 編
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi