• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国内陸地域における農村変革の歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17401019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 東洋史
研究機関一橋大学

研究代表者

三谷 孝  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (40126371)

研究分担者 内山 雅生  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (30151905)
田中 比呂志  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (90269572)
弁納 才一  金沢大学, 経済学部, 教授 (90272939)
李 恩民  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (90372911)
田原 史起  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20308563)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
12,180千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード東洋史 / 経済史 / 経済政策 / 社会学 / 政治学 / 国際研究者交流 / 中国
研究概要

平成17年度は、河南省の農村を研究・調査する予定であったが現地当局の許可が得られなかったため、北京・開封・鄭州の図書館・文書館において重要な文献・史料を閲覧・収集するとともに、河南大学において河南の農村の歴史と現状について研究交流会を実施した。
平成18年度・平成19年度は、山西師範大学の4名の共同研究者の協力の下に山西省における農村調査の準備を進めて、(1)国内での研究会で、山西省臨汾市等の村落について、戦前の農村調査報告・地方志等の内容を検討して、各自の分担項目について調査マニュアルを作成した、(2)平成18年度には10月末からの9日間、中国側共同研究者3名を招聘して、調査予定地の臨汾市高河店の予備調査・折衝の報告を受けて、共同調査計画について打ち合わせた、(3)日本側メンバーは、平成18年度には12月15日から28日の間、平成19年度には8月17日から8月30日までの間、臨汾市高河店での現地調査による総計延べ100人の村民からの聴き取り調査を実施した、(4)さらに土地証・地方志関係史料等の収集、地方史研究者との座談会、山西大学中国社会史研究センターでの史料収集と研究交流等を実施して、当該農村の歴史と現状について理解を深めることができた。
帰国後には、インタビュー記録を整理し、収集した史料を製本するとともに、研究会において現地調査の成果と問題点を検討し、各メンバーが分担する研究テーマについて報告して、3年間の研究成果の取りまとめについて、農村調査記録及び研究論文集を公表するという全体的な方針を決定してその準備作業を開始した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 3件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 近代中国の農村経済と食糧事情2008

    • 著者名/発表者名
      弁納 才一
    • 雑誌名

      歴史と地理 611

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民国前期、福建省南西部における経済変動と土地革命2008

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 雑誌名

      中国研究月報 62-3

      ページ: 15-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Rural Economy and the Food Situation in Modern China2008

    • 著者名/発表者名
      Benno, Saiichi
    • 雑誌名

      HISTORY AND GEOGRAPHY 611

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why Are There Anythings to Eat:The Food Situation in China under Wang Jing Wei Administration2008

    • 著者名/発表者名
      Benno, Saiichi
    • 雑誌名

      THE HISTORICAL FOUNDATION OF THE EAST ASIAN SYMBIOSIS 342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Socio-Economic Change in Southwest Fujian Province in the Early Republican Period and the Communist Land Revolution2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Shin
    • 雑誌名

      Monthly Journal of Chinese Affairs 62-3

      ページ: 15-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 民国前期、福建省南西部における経済変動と土地革命2008

    • 著者名/発表者名
      山本, 真
    • 雑誌名

      中国研究月報 62-3

      ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代中国の農村経済と食糧事情2008

    • 著者名/発表者名
      弁納, 才一
    • 雑誌名

      歴史と地理 611

      ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代山東省における粉条の生産から見た中国農村経済の特質2007

    • 著者名/発表者名
      弁納 才一
    • 雑誌名

      金沢大学経済学部論集 28-1

      ページ: 161-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Report of Date Research on the Food Situation in China during Sino-Japanese War2007

    • 著者名/発表者名
      Benno, Saiichi
    • 雑誌名

      KANAZAWA DAIGAKU KEIZAI GAKUBU RONSHU(ECONOMIC REVIEW) 28-1

      ページ: 161-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近代山東省における粉条の生産から見た中国農村経済の特質2007

    • 著者名/発表者名
      弁納, 才一
    • 雑誌名

      金沢大学経済学部論集 28-1

      ページ: 161-182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 清末民初における地域エリートを社会管理の進展--江蘇省宝山県地域社会を例として2007

    • 著者名/発表者名
      田中 比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系II) 58集

      ページ: 55-67

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近現代中国の秘密結社(幇会)と黒社会-杜月笙の生涯と上海2007

    • 著者名/発表者名
      三谷 孝
    • 雑誌名

      如水会報 920号

      ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華民国前期中国における食糧事情の概略2006

    • 著者名/発表者名
      弁納 才一
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学附属置地域総合研究所『地域総合研究』 33巻1号

      ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国農民における革命と社会主義経験-地域社会の「原子化」と「組織化」2006

    • 著者名/発表者名
      田原 史起
    • 雑誌名

      歴史学研究 820号

      ページ: 130-136

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国農村政治の構図-農村リーダーから見た中央・地方・農民2006

    • 著者名/発表者名
      田原 史起
    • 雑誌名

      現代中国研究 19号

      ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代中国農村における水利灌漑について2006

    • 著者名/発表者名
      内山 雅生, 弭 麗峰
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集 22号

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 山東省における労働力移動2006

    • 著者名/発表者名
      内山 雅生
    • 雑誌名

      地域統合と人的移動(野村真理・弁納才一編)(御茶の水書房)

      ページ: 211-241

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 民国初期の山東省からの東北移民2006

    • 著者名/発表者名
      内山 雅生
    • 雑誌名

      日本の青島占領と山東の社会経済 1914-22年(本庄比佐子編)(東洋文庫)

      ページ: 325-346

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 近現代東アジアにおける地域統合と人的移動2006

    • 著者名/発表者名
      弁納 才一
    • 雑誌名

      地域統合と人的移動(野村真理・弁納才一編)(御茶の水書房)

      ページ: 283-306

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 占領時期前後における山東綿業構造の変動2006

    • 著者名/発表者名
      弁納 才一
    • 雑誌名

      日本の青島占領と山東の社会経済 1914-22年(本庄比佐子編)(東洋文庫)

      ページ: 269-296

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華民国期中国の食糧事情に関する調査と研究について2006

    • 著者名/発表者名
      弁納 才一
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報 28号(近刊)

    • NAID

      40015245790

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 清末民初の社会調査と中国地域社会史研究2005

    • 著者名/発表者名
      田中 比呂志
    • 雑誌名

      歴史評論 663号

      ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 近年の辛亥革命史研究の動向と課題2005

    • 著者名/発表者名
      田中 比呂志
    • 雑誌名

      近きに在りて 47号

      ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国農村における開発とリーダーシップ-北京遠郊X村の野菜卸売市場をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      田原 史起
    • 雑誌名

      アジア経済 46巻6号

      ページ: 16-39

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国村落政治のアクター分析 道路建設と村有企業設立を事例として2005

    • 著者名/発表者名
      田原 史起
    • 雑誌名

      現代中国の政治変容とアクターの多様化(佐々木智弘編)(アジア経済研究所)

      ページ: 59-95

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 山区農村的幹部調配与地理結構:以雲南K郷為例2005

    • 著者名/発表者名
      田原 史起
    • 雑誌名

      中国農民問題研究(1)(孫津主編)(北京、中央編訳出版社)

      ページ: 191-219

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国農村開発与村級領導能力-以北京遠郊X村蔬菜批発市場為例2005

    • 著者名/発表者名
      田原 史起
    • 雑誌名

      郷村中国評論(華中科技大学中国郷村治理研究中心) 第一号

      ページ: 191-216

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 福建西部革命根拠地における社会構造と土地革命2005

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 雑誌名

      東洋学報 87巻2号

      ページ: 183-211

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 東アジア共生の歴史的基礎-日本・中国・南北コリアの対話2008

    • 著者名/発表者名
      弁納 才一
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 東アジア共生の歴史的基礎-日本・中国・南北コリアの対話2008

    • 著者名/発表者名
      弁納, 才一
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「土地管理をめぐる政治的リスク」、佐々木智弘編『中国の政治的安定性の課題』(研究会中間報告書)、43〜70頁2007

    • 著者名/発表者名
      田原 史起
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      アジア経済研究所、2007
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 21世紀の中国近現代史研究を求めて2006

    • 著者名/発表者名
      飯島渉, 田中比呂志編著
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      研文出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「広西派政権による総動員体制と農地改革」久保享編『1949年前後の中国』、267〜294頁2006

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 東アジア共同体の可能性-日中関係の再検討-2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤東洋士, 李恩民編
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「輿論走向与日本的対華外交行為分析」、馮崇義・江沛・〓麗蘭編『二十世紀的中国』、396〜405頁2006

    • 著者名/発表者名
      李恩民
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      中国社会科学出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 中国近現代史研究のスタンダード2005

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志, 飯島渉編著
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      研文出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi