• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日韓中3国の酸性雨越境汚染と地球温暖化防止のための協力枠組みの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17402003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関立命館大学

研究代表者

周 〓生 (周 い生)  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80319483)

研究分担者 仲上 健一  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (10109077)
小杉 隆信  立命館大学, 政策科学部, 准教授 (30273725)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード日本 / 中国 / 韓国 / 二酸化硫黄削減 / 二酸化炭素削減 / 排出削減基準 / エネルギー経済モデル / 国際協力枠組み / 二酸化硫黄 / 二酸化炭素
研究概要

1.ポスト京都議定書における選択肢として、「法的数値目標」を特徴とする「京都方式」と自主的行動を特徴とする「非京都方式」が挙げられる。
2.気候変動枠組みにおいては、「共通ではあるが差異のある責任」原則に基づき、世界全体を、(1)先進国(米国、日本等)、(2)中進国(韓国、メキシコ等)、(3)途上国(中国、インド等)の3地域に分け、参加形態も強制的(法的拘束力のある数値目標をもつ)、自主的、(法的拘束力のない数値目標を自主的設定する)、自発的(数値目標は持たないものの、自発的に削減方策を講じる)との3つの形態に分けることができる。
3.一人当たりの排出権を同等にするための「総量規制下で一人当たりの均等な排出許容量」を世界各国に初期割当量として排出枠を配分し、排出権取引やCDMを活かせば、世界全体が公平で効率よく総量規制を実現する。また、この基準とモデル予測により、日本は2008年、韓国は2013年、中国は2020年から法的削減義務を負う時期を迎えると推測する。
4.中国と周辺各国日本、マレーシア、シンガポール、タイ、フィリピンとその他の地区と地域の8地域を対象とし、多目標、多変量、多制約且つ非解析的なアジアエネルギーシステムモデルを構築し、各地域、各部門のエネルギー生産、運輸、消費のバランス関係について最適化分析を行い、環境税及びCDMを導入した場合のエネルギー消費構造の予測、とCO_2、硫化物などの同時排出削減効果を分析した。
5.本研究を通じて、温暖化対策に加えて、経済、環境、社会の調和が取れた持続可能で活力のある社会を形成していくための国境を越えた日中韓3国を含めた東北アジア低炭素社会共同体構想を提案する。このための要素課題と意義として、革新的低炭素技術の開発と既存技術の移転、低炭素化経済産業システムの創出とライフサイクルなど低炭素社会システムの変革、国際連携によるエネルギー・物質循環のエコデザイン、パイロットモデル事業を通じて、低炭素社会の実現可能性について先駆的に実証し、持続可能な低炭素社会への移行過程を具現化するロードマップの提示、アジア地域の低炭素社会建設を誘導する政策提言が求められる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (12件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ECOLOGICAL RISK ASSESSMENT OF HEAVY METAL POLLUTION IN SEDIMENTS FROM THE WANZHOU SECTION OF THE YANGTZE RIVER2007

    • 著者名/発表者名
      FU Chuan, PAN Jie, MU Xin-li, FU Yang-wu, CHEN Shu-hong, ZHOU Weisheng
    • 雑誌名

      Resources and Environment in the Yangtze Basin 16

      ページ: 236-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国都市家庭における電力需要に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      田村 晃伸、近藤 康彦、穆 海林、周 〓生
    • 雑誌名

      エネルギー・資源学会誌 28

      ページ: 44-50

    • NAID

      10018295214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction on Energy Consumption and Emissions of CO_2,SO_2 and NO_x by Optimal Evaluation of CDM Introduction in China2007

    • 著者名/発表者名
      Zhou Weisheng・Mu Hailin・Nakagami Kenichi
    • 雑誌名

      Journal of Policy Science 1

      ページ: 19-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際的視点での地球温暖化防止活動の事例-中国の炭鉱ガスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 雑誌名

      エコネタ (不明)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国農村家庭における電力消費に関する一検討2007

    • 著者名/発表者名
      村田 晃伸、近藤 康彦、周 〓生
    • 雑誌名

      エネルギー (不明)

    • NAID

      10022534574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ECOLOGICAL RISK ASSESSMENT OF HEAVY METAL POLLUTION IN SEDIMENTS FROM THE WANZHOU SECTION OF THE YANGTZE RIVER2007

    • 著者名/発表者名
      FU Chuan, PANJie, MUXin-li, FUYang-wu, CHEN Shu-hogn, ZHOU Weisheng
    • 雑誌名

      Resources and Environment in the Yangtze Basin Vol.16, No.2

      ページ: 236-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prediction on Energy Consumption and Emissions of CO_2, SO_2 and NOby Optimal Evaluation of COM Introduction in China2007

    • 著者名/発表者名
      Zhou Weisheng・Mu Hailin・Nakagami Kenichi
    • 雑誌名

      Journal of Policy Science Vol.1

      ページ: 19-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 温暖化対策としてのサマータイム制度の重要性と導入に向けた課題2007

    • 著者名/発表者名
      小杉隆信
    • 雑誌名

      経済Trend 55-4

      ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合的水管理とウォーター・セキュリティ2007

    • 著者名/発表者名
      仲上健一
    • 雑誌名

      政策科学 第14巻第3号

      ページ: 61-74

    • NAID

      120005199109

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 上海市における古紙回収システムの現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      工藤 直敬、小幡 範雄、周 〓生
    • 雑誌名

      政策科学 13

      ページ: 21-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国都市部家庭部門におけるエネルギー消費構造に関する研究(1)-経年動向1981〜2000-2006

    • 著者名/発表者名
      寧 亜東, 外岡 豊, 穆 海林, 近藤 康彦, 周 〓生
    • 雑誌名

      日本エネルギー学会誌 85-5

      ページ: 401-410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国都市部家庭部門におけるエネルギー消費構造に関する研究(II)-地域特徴-2006

    • 著者名/発表者名
      寧 亜東, 外岡 豊, 穆 海林, 近藤 康彦, 周 〓生
    • 雑誌名

      日本エネルギー学会誌 85-9

      ページ: 773-782

    • NAID

      110004812428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における省エネ政策とポテンシャル2006

    • 著者名/発表者名
      周 〓生、呂 文斌
    • 雑誌名

      エネルギー・資源学会誌 86

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Developing Countries Can Engage in GHG Reduction:A Case Study for China2006

    • 著者名/発表者名
      W.ZHOU
    • 雑誌名

      Sustainability Science 1

      ページ: 115-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Developing Countries Can Engage in GHG Reduction : A Case Study for China2006

    • 著者名/発表者名
      W. ZHOU
    • 雑誌名

      Sustainabil ity Science Vol.1, No.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国における省エネ政策とポテンシャル2006

    • 著者名/発表者名
      周 い生, 呂 文斌
    • 雑誌名

      エネルギー・資源学会誌 86

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] How Developing Countries Can Engage in GHG Reduction : A Case Study for China2006

    • 著者名/発表者名
      WEISHENG ZHOU
    • 雑誌名

      Sustainability Science, 1-1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国都市部家庭部門におけるエネルギー消費構造に関する研究(I)-経年動向1981〜2000-2006

    • 著者名/発表者名
      寧亜東, 外岡豊, 穆海林, 近藤康彦, 周?生
    • 雑誌名

      日本エネルギー学会誌 85-5

      ページ: 401-410

    • NAID

      110004738370

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の鉄鋼業におけるリサイクルとエネルギー消費に関する長期シミュレーション分析2006

    • 著者名/発表者名
      小杉隆信
    • 雑誌名

      政策科学 13-2

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An economi canalysis of a clean-development mechanism project:a case introducing a natural gas-fired combined heat-and-power facility in a Chinese industrial area2005

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Kosugi, Koji Tokimatsu and Weisheng Zhou
    • 雑誌名

      Applied Energy 80

      ページ: 197-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 廃棄物のグローバルリサイクルシステムに関するAHP(階層分析法)による評価2005

    • 著者名/発表者名
      小泉、周 〓生
    • 雑誌名

      政策科学 12

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都議定書発効と今後の動向2005

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 雑誌名

      高圧ガス(日刊工業出版) (不明)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 冷蔵庫を事例とした日中間グローバルリサイクルシステムの環境影響評価2005

    • 著者名/発表者名
      小泉 國茂・周 〓生・小幡 範雄
    • 雑誌名

      政策科学 13

      ページ: 43-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都議定書発効と今後の動向2005

    • 著者名/発表者名
      周 い生
    • 雑誌名

      高圧ガス(日刊工業出版)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷蔵庫を事例とした日中間グローバルリサイクルシステムの環境影響評価2005

    • 著者名/発表者名
      周 い生 他共著
    • 雑誌名

      政策科学 13巻1号

      ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境MOTと社会技術構想の展開2005

    • 著者名/発表者名
      仲上 健一
    • 雑誌名

      経済学 54-3

      ページ: 133-149

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域環境税の背景と動向-森林環境税と産業廃棄物税を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      仲上 健一
    • 雑誌名

      政策科学 13-3

      ページ: 133-146

    • NAID

      120005293851

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Grey relative analysis and future prediction on rural household hinfuels consumption in China2004

    • 著者名/発表者名
      H. Mu, Y. Kondou, Y. Tonooka, Y. Sato, W. Zhou, Y. Ning, K. Sakamoto
    • 雑誌名

      FUEL PROCESSING TECHNOLOGY Vol.85

      ページ: 1231-1248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analyses on Accuracy and Sensitivity of Grey Energy Model2004

    • 著者名/発表者名
      Hailin Mu, Yasuhiko Kondou, Yutaka Tonooka, Peisheng Zhou, Yadong Ning, Kazuhiko Sakamoto
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Jnstltute of Energy (in Japanese) Vol.83, No.11

      ページ: 908-915

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An economi canalysis of a clean-development mechanism project : a case introducing a natural gas-fired combined heat-and-power facility in a Chinese industrial area

    • 著者名/発表者名
      Takanohu Kosugi, Koji Tokimatsu, Weisheng Zhou
    • 雑誌名

      Applied Energy Volume 80 (Issue 2)

      ページ: 197-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「エネルギー・環境から2020年の中国への展望-調和社会構築の光と影」、立命館孔子学院第6回敬学講座:和譜(調和)社会の構築と2020年の中国-その目標と課題2007

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 学会等名
      立命館孔子学院、京都大学京都サステイナビリティー・イニシアチブ(KSI)
    • 発表場所
      立命館孔子学院東京学堂(立命館東京オフィス内)
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 気候変動問題における中国の取り組み2007

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 学会等名
      財務省財務総合政策研究所・近畿財務局・ADBI、環境問題と経済・財政の対応に関する国際シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-02-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 国際人材育成と孔子学院の役割2007

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 学会等名
      第2回国際教育シンポジウム、日本国際教育大学連合
    • 発表場所
      立命館大学 衣笠キャンパス
    • 年月日
      2007-01-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] エネルギー問題における日中協力の戦略的課題と可能性エネルギー問題における日中協力の戦略的課題と可能性2006

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 学会等名
      立命館孔子学院第5回敬学講座:エネルギー分野における日中協力の新たな可能性-そのチャンスとリスク
    • 発表場所
      東京・航空会館
    • 年月日
      2006-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] アジアエコビジネスー広域循環型社会構成にむけて2006

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 学会等名
      環境技術学会環境サロン
    • 発表場所
      大阪産業大学
    • 年月日
      2006-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 中国における水問題2006

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 学会等名
      海外エコビジネス特別セミナー「中国における水問題とエコビジネス」
    • 発表場所
      大阪
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「エネルギー・環境」から中国の調和社会構築を考える2006

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 学会等名
      第1回「循環型経済社会形成の理論と実践」国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 中国における循環型経済社会構築の課題-日本の経験から2006

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 学会等名
      浙江大学特別講演会
    • 発表場所
      浙江
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 有機資源の地域循環システムに係る適用可能性調査2005

    • 著者名/発表者名
      西村 俊昭・松 優男・仲上 健一・周 〓生・寸 敏
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2005年大会予稿集
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2005-10-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 有機資源の地域循環システムに係る適用可能性調査2005

    • 著者名/発表者名
      西村 俊昭・松 優男・仲上 健一・周 〓生・寸 敏
    • 学会等名
      第5回環境技術学会研究発表会予稿集、環境技術学会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター
    • 年月日
      2005-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 中国交通部門における輸送需要とエネルギー消費構造の将来予測と対策効果分析2005

    • 著者名/発表者名
      寧 亜東, 外岡 豊, 穆 海林, 近藤 康彦, 周 〓生
    • 学会等名
      第14回日本エネルギー学会年次大会論文要旨集
    • 発表場所
      大阪
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日中環境ビジネスの多面的展開に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 学会等名
      日中経済討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 誰が中国を駆動できるのか-世界のエネルギー危機と中国の対応戦略2006

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      人民出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 水資源・環境研究の研究の現在 : 板橋郁夫先生傘寿記念2006

    • 著者名/発表者名
      土屋正春ほか編集, (仲上健一)
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 誰が中国を駆動できるのか-世界のエネルギー危機と中国の対応戦略2006

    • 著者名/発表者名
      周 い生 他共著
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      人民出版社(中国語)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 地球温暖化防止の課題と展望2005

    • 著者名/発表者名
      周 〓生
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      法律文化社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 地球温暖化防止の課題と展望2005

    • 著者名/発表者名
      周 い生 他共著
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi