• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルー・べラスコ軍事政権の軍内政治の力学

研究課題

研究課題/領域番号 17402007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 政治学
研究機関東京大学

研究代表者

大串 和雄  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (90211101)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,760千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 660千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード政治学 / 比較政治 / ラテンアメリカ / ペルー / ベラスコ / 軍事政権
研究概要

「ペルー革命」 と呼ばれたペルーの軍事政権(1968年10月~1980年7月)について、1968年10月から1975年10月までの閣議録下書きを精査することによって、軍内政治のあり方、政権の内部事情、各閣僚の志向、当時のペルーの状況などについて、多くの情報を得ることができた。また、軍事政権第二期(1975年8月~1980年7月)の統治綱領であるトゥパック・アマル計画の第一次草稿を後の確定版と比較することによって、政府の志向がどのように変化したかを確認することができた。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Doctrina de Seguridad Nacional y el ‘nuevo profesionalismo' delos militares sudamericanos2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Ohgushi
    • 学会等名
      Seminario internacional:"Estudlos sobre Militarismo: Doctrina, Seguridad y Desarrollo, un Acercamiento Historico"
    • 発表場所
      Universidad Nacional Mayor de San Marcos(Lima,Pera)
    • 年月日
      2007-08-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi