• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化化する社会における外国人学校の位置取りのポリティクスに関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17402043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 教育社会学
研究機関名古屋大学

研究代表者

服部 美奈  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 准教授 (30298442)

研究分担者 西野 節男  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (10172678)
大塚 豊  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00116550)
堀江 未来  名古屋大学, 留学生センター, 准教授 (70377761)
カンピラパーブ スネート  名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 講師 (90362219)
馬越 徹  桜美林大学, 大学院・国際学研究科, 教授 (60000030)
北村 友人  名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 助教授 (30362221)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
9,690千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 690千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード外国人学校 / 国際学校 / マイノリティ / 東南アジア / 東アジア / インターナショナルスクール
研究概要

概要:東南アジア地域(カンボジア、マレーシア、タイ、インドネシア)、東アジア(韓国、中国、日本)、モロッコを調査対象とし、1)各国が外国人学校・国際学校をいかに位置づけ、今後、より多文化化する社会のなかで如何なる戦略を取ろうとしているのか、2)逆に、外国人学校・国際学校は現地における外国人受容の法的側面や文化的土壌に応じて自らの重層的なアイデンティティをいかに選択的・戦略的に表出させるかを明らかにした。
研究成果:26章からなる最終報告書を通して、近年、外国人学校・国際学校は国民教育制度の枠組みでは満たされない人々の需要が敏感に反映される場となっていることが明らかとなった。特に、1)従来、外国籍子女を対象としてきた外国人学校・国際学校に、当該国の国籍をもつ子女が入学する傾向が強まっている、2)一方、居住国の国籍と取得し「国民」になったオールドカマーたちの民族・宗教的アイデンティティが、海外からの教育資本により活性化している、などの新たな現象がみられた。
意義・重要性:本研究は、従来の外国人学校・国際学校研究に、歴史的な視点と、「国民」教育制度の内部に潜在し続ける「異質性」への視点、さらにグローバリゼーションによる「異質性の覚醒」への視点を加え、新たな知見を提示した。外国人学校・国際学校が当該国の国民教育制度に影響を及ぼす新たな事態を歴史的・同時代的に捉え、「国民」「市民」「住民」の概念が混交する現代的状況を具体的な事例を通して明らかにした点に意義・重要性がある。特に、経済のグローバル化によって重要性を増している華語を提供する華人系学校の現代的動態、グローバルビジネスとしての国際学校の展開、ムスリム教育ネットワークの越境的・超国家的特徴は本研究の新たな知見である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 国際学校の国民教育的機能-マレーシア・国際イスラーム学校と併設するスティア・ブディ学校2008

    • 著者名/発表者名
      服部 美奈
    • 雑誌名

      東洋大学アジア地域研究センター・学術フロンティア報告書 2007年度

      ページ: 96-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カンボジアにおけるイスラーム教育の諸相-外国人学校・国際学校の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      西野 節男
    • 雑誌名

      東洋大学アジア地域研究センター・学術フロンティア報告書 2007年度

      ページ: 59-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kokusai Gakko no Kokumin Kyouiku-teki Kinou-Malaysia Kokusai Islam Gakko to Heisetsu sun Setia Budi Gakko (International School with additional Function as National Education : The Case Study of International Islamic School and Sekolah Setia Budi in Malaysia)2008

    • 著者名/発表者名
      Hattori, M
    • 雑誌名

      Bulletin of Academic Frontier Project, (Asian Cultural Research Institute, Toyo University),(published in Japanese)

      ページ: 96-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cambodia ni okeru Islam Kyouiku np shosou- Gaikokujin Gakkou / Kokusai Gakkou noShiten kara (Various Aspects of Islamic Education in Cambodia : Perspectives from alien and international schools)2008

    • 著者名/発表者名
      Nishino, S
    • 雑誌名

      Bulletin of Academic Frontier Project, (Asian Cultural Research Institute, Toyo University),(published in Japanese)

      ページ: 59-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Political Dimension of International Cooperation in Education: Mechanisms of Global Governance to Promote Education for All2007

    • 著者名/発表者名
      Yuto Kitamura
    • 雑誌名

      Baker, D. and Wiseman, A.(eds.), Educationfor All: Global Promises, National Challenges

      ページ: 31-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Political Dimension of International Cooperation in Education : Mechanisms of Global Governance to Promote Education for All2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Y
    • 雑誌名

      Education for All : Global Promises, National Challenges 2007,(Baker,D. and Wiseman, A. (eds.))

      ページ: 31-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Transforming Islamic Education in Indonesia2007

    • 著者名/発表者名
      Nishino, S., Hattori, M
    • 雑誌名

      Henbou sun Indonesia Islam Shalcai,(Tokyo : Toyo University),(published in Japanese)

      ページ: 275-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 在日インドネシア人ムスリム児童の宗教的価値形成2007

    • 著者名/発表者名
      服部 美奈
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーション研究 第19号

      ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実地調査的含意-比較教育学研究方法論的一個視角2007

    • 著者名/発表者名
      大塚 豊
    • 雑誌名

      外国教育研究 第5期

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Political Dimension of International Cooperation in Education: Mechanisms of Global Governance to Promote Education for All2007

    • 著者名/発表者名
      Yuto Kitamura
    • 雑誌名

      Baker, D. and Wiseman, A. (eds.), Education for All: Global Promises, National Challenges

      ページ: 31-72

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日インドネシア人ムスリム児童の宗教的価値形成-名古屋市における自助教育活動の事例から-2007

    • 著者名/発表者名
      服部 美奈
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーション研究 19号

      ページ: 1-28

    • NAID

      110006346053

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 発展途上国における『市民性の教育』-価値・知識・技能に関する試論-2007

    • 著者名/発表者名
      北村 友人
    • 雑誌名

      グローバル時代における市民性の教育-論文集(1)(日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究)

      ページ: 71-89

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシア高等教育のグローバル戦略2006

    • 著者名/発表者名
      服部 美奈
    • 雑誌名

      留学交流

      ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Alternative Schools and National Education System in the Multicultural Society Comparative Study among Japan, the United States and Malaysia2006

    • 著者名/発表者名
      Hattori Mina, Nakajima Chie
    • 雑誌名

      30^<th> Pacific Circle Consortium 2006 Conference, Latinamerican Faculty of Social Sciences : Mexican Campus, 12 July 2006, Mexico City) (Chie Nakajima, Mina Hattori, Michio Sano) proceeding paper

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 方法としてのフィールド-比較教育学の方法論的検討の一視点2005

    • 著者名/発表者名
      大塚 豊
    • 雑誌名

      比較教育学研究 31号

      ページ: 253-263

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における義務教育行政の分権改革2005

    • 著者名/発表者名
      大塚 豊
    • 雑誌名

      教育と医学 627号

      ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際教育協力をめぐる公共性と政治性-グローバル・ガヴァナンスのメカニズムに関する考察-2005

    • 著者名/発表者名
      北村友人
    • 雑誌名

      インターカルチュラル:日本国際文化学会年報 3号

      ページ: 58-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 比較教育学と開発研究の関わり2005

    • 著者名/発表者名
      北村友人
    • 雑誌名

      比較教育学研究 31号

      ページ: 241-252

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Towards More Democratic School Governance and the Public-Private partnership in Education2007

    • 著者名/発表者名
      Chie Nakajima, Mina Hattori
    • 学会等名
      Pacific Circle Consortium, 31st Annual Conference
    • 発表場所
      Hawaii Imin Internationa I Conference Center Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2007-06-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 変化する「外国人学校」の諸相-マレーシア・カンボジアの事例から2006

    • 著者名/発表者名
      服部美奈、堀江未来、北村友人、西野節男
    • 学会等名
      日本比較教育学会第42回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Henkasuru "Gaikokujin Gakkou no shosou- Malaysia, Cambodia no jirei kara (Various Aspects of Changing "Alien School"-Case Study of Malaysia and Cambodia)2006

    • 著者名/発表者名
      Hattori, M., Horie, M., Kitamura, Y., Nishino, S
    • 学会等名
      Japana Comparative Education Society, 42th Annual Conference
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2006-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 変貌するインドネシア・イスラーム教育2007

    • 著者名/発表者名
      西野節男・服部美奈編
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所・アジア地域研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代アジアの教育計画(下)2006

    • 著者名/発表者名
      山内乾史, 杉本均(分担執筆:服部美奈)
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] アジア・太平洋高等教育の未来像2005

    • 著者名/発表者名
      馬越徹監修, 静岡総合研究機構編
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi